第8話 聖女の有り様
作品に目を通していただき、ありがとうございます。
作者のモチベーションと、作品を継続するか否かに関わるため、よろしければ評価、ブックマーク登録、お気に入り等お願いします。
所用を終えたボーガードは、彼女のいるであろう教会へと向かう。
口約束とはいえ彼女には世話になりっぱなしだ。
感謝を気持ちで示すべく、彼はさっそく行動に移す。
教会の前に到着すると村人は、蟻のように列をなしていた。
数分経つ度に悠久の時を村と過ごしたであろう、黒ずむ灰色の建造物に、次々に吸い込まれていく。
「聖女に協力しにきたっチュ、通してほしいっチュ」
人を掻き分け半ば強引に中に入ると、フランは一瞥した。
だが忙しく構う余裕がないのだろう。
教会の端を指差して邪魔にならぬようにそこにいて、という声なき声に素直に従う。
「フランちゃん、この前の怪我の痛みがまだ続いていて。お願いできるかしら」
「ええ、もちろん。治療と失明を司る神よ、汝の力添えによって我に死と再生を、繁栄と衰退を、治癒と病を。レフェクティオ」
中年女性に言われるがままフランが、女性を緑の光球が右腕を包み込む。
「いつもありがとう、フランちゃん。だいぶ楽になったわ」
そう云いながら患部を軽く叩く女性は、にこやかな表情を浮かべ礼を伝えた。
彼女が去って休む間もなくやってきたのは、杖をつく老人。
「最近転んでしもうてのぅ」
「大変でしたね、おじいちゃん」
日常の悩みにも嫌な顔一つせず、真剣な面持ちに相手する。
立ちっぱなしで魔法を扱い続け、消耗したのか
「……ふぅ、疲れちゃった」
時折玉の汗を袖で拭うも、フランは困る人々を助け始めた。
この状況で間に割って入るのは、ただ邪魔になるだけだ。
何をすればいいのか見守るも、具体的な指示はなく、様子をじっくりと観察していた。
(皆、フランを慕ってるっチュ)
これだけの行列ができるのは、ひとえに努力と献身の賜物。
人を助ける使命に燃え寄り添う彼女は、肩書きだけの聖女ではなく―――仮に真の聖女に力は劣っていても、心の有り様は本物だ。
昼を迎えた食事時、ようやく束の間の休息にフランは、獣人へと駆け寄る。
「ごめんなさい、ボーガード。せっかく来てくれたのに」
「いいっチュ。聖女として働く姿、様になっていたっチュ」
「見かけぬ獣人ですが……知り合いですか? 聖女フランチェスカ」
横の紅の法衣を纏う立派な髭の司祭が問うと
「彼は昨日、私が泊めた獣人で。恩返ししたいようなので、何かやらせてあげてくれませんか?」
「なるほどぉ。治療に同伴した子供や、孤児が退屈しています。その子らの遊び相手になってくれませんか?」
「もちろんっチュ!」
快く了承したボーガードが子供たちに呼びかけると
「遊びた〜い」
男女の別け隔てなく、鼠の獣人に臆せず近寄った。
体力の有り余る彼らには待つだけの時間など、地獄にも等しいだろう。
亡き弟妹との感傷を浸りつつ、彼は群がる子を引き連れて教会の外へ出るのであった。
作品に目を通していただき、ありがとうございます。
作者のモチベーションと、作品を継続するか否かに関わるため、よろしければ評価、ブックマーク登録、お気に入り等お願いします。