表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カワノナリタチ  作者: LLX
3/23

3、ヤマミズノカミとハジマリノキミ (イ)

「ニンゲンが、近くまでミチを作っているよ」


3羽のコマドリノカミの兄弟が訪ねてきて、森で起きていることを教えてくれた。


「ミチが出来たら、家が出来る。沢山ニンゲンが来るよ。」「くるよ」「よ」


2人で顔を合わせて、戸惑って悲しい顔をする。

長い長い年月を、僕らは平和に暮らしてきた。


「なんでこの場所なんだろう。」


「理由なんて、僕の小さい頭じゃわからないけどね。」「けどね。」「ね」


「カミシズメもしない」「大きな身体だし」「よそ者のようだよ」


「イタミビトなら」「死んでしまう」「しまう!」


「考えた方がいいよ。」「いいよ!」「いい!」


「カミノミズが」「しばらく飲めなくなるの」「残念だけど」


「急いだ方が」「いいよ!」「よ!」


コマドリノカミは、そう言って泉の水を飲むと飛んでいった。


「イタミビトか……」


「でも、カワズの卵が沢山あるんだ。

もう少し様子を見ようよ。」


「わかってるよ、わかってる。

でも、僕らが消えるともっと大変なことになる。」


移動すれば、一から始めなければならない。

すぐにカワズは住めないだろう。


「カミがいなくなったら、流れ水が途絶える。産み付けられた卵が死んでしまうよ。

もう少し待って、生まれて泳げるようになったら、下流のカワノキミに移動して貰うから。

それに、人間は僕らまでは手を出さないと思うんだ。」


「わかったよ、じゃあ僕は移動の準備に入る。

キミは少しずつ動ける魚を下流に逃がして。」


「ありがとう、ヤマミズノカミ。」


僕はハジマリノキミのお願いに、仕方なくうなずいた。

人間たちは、どんどん木を倒して山の奥深くまで開けた土地を作り、家を建て始める。

僕は勝手に水路を作られ、泉から水の一部を取られてハジマリノキミへ渡す分が少なくなって行く。

キミは困った顔で、それでも笑ってキラキラと日の光を瞬かせながら、沢山のカエルに囲まれ、静かに変わらない暮らしを続けようとしていた。



「カワノキミに話してくるよ。」


ハジマリの僕は、近く移動するかもしれないことを、下流のシロハナノカワノキミに伝えた。

彼は他に2本のミズノカミと繋がりを持っているので、僕のように小さいカミが減っても影響は少ない。

この辺で一番水量の多い隣のヤマミズノカミは若くて猛々しく、ハジマリノキミも傾斜がきつい所で沢山の水を流すのに大変そうだ。

そう考えると、僕のカミがここにしようと決めた所は、なだらかな平地で開けて水も穏やかに流すことが出来たので、彼は僕のことも考えてくれたのだろうと思う。

ハレニギノカミと呼ばれるほど、僕らのカワノハジマリは生き物にあふれ、神気の高い物になっていった。


「よそ者は礼儀を知らないから仕方ないね。」


「彼が一番嫌いなニンゲンなんだよ。」


「まあ、好きなカミなんていないさ。」


カワノキミは笑って、場所次第ではまた繋がればいいねと言ってくれた。


「キミたちハレニギノカミは神気の高いアラマホカミだから引く手数多だろうけど、いい土地が見つかるといいね」


「ありがとう」


僕は彼の言葉が嬉しくて、水遊びしている人間の子供たちを楽しく見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ