表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/25

選ばれるということ

数日後、イレーヌは教会の事務室で、次の式の打ち合わせをしていた。

 予約は相変わらず引きも切らず、今月だけで祝福を請われた式は七件を超えている。上流貴族から新興商家まで、その顔ぶれは幅広い。だが、いずれも彼女に「祈ってほしい」だけで、「話したい」とは誰も言わない。


(……あの人だけ)


 打ち合わせの途中、ふと脳裏に浮かんだのは、控室で言葉を交わした青年・ナジルのことだった。


「俺は、“花嫁”を探すことにした」


 あれから、彼が何者で、なぜあんな真っ直ぐな目で自分を見たのか、気になってしかたがない。

 気づけば、祝福の文言を唱える口が、わずかに遅れるほどに。


「イレーヌ様?」


「あっ……すみません。少し考え事を」


 我ながららしくないと思った。

 これまで、感情に揺らいで祈りを乱すことなどなかったのに。


 その日の夕刻。

 教会の前で、またしても彼女を待つ影があった。


「……ナジルさん?」


「やあ。迷惑だったら、追い返してくれていいよ」


 そう言って笑うその顔には、下心も思惑もない。

 まるで、道端の花を愛でるような素朴な好意だった。


「どうして……そんなに気にかけてくださるんですか? わたしなんて、あなたの人生に何の関わりも──」


「あるさ」


 遮るように、ナジルは言った。


「君が祈った夫婦のうち、俺の姉がいる。あのとき、彼女は絶望していた。愛のない政略結婚だったから。でも、式で君が祈った瞬間、何かが変わった。……姉さんが、初めて笑ったんだ」


「……そんなこと……」


「それから姉さんは、少しずつ旦那と向き合って、今じゃ子どももいて──幸せだよ。……君の祈りがなかったら、そうなってなかったかもしれない」


 それは初めて聞く“その後”だった。


 イレーヌの祈りが、誰かの未来を変えたという実感。

 いつもは式が終われば、そこで役目は終わり。

 だが、彼の言葉は、祈りが“届いた”ことを教えてくれた。


「だから俺は、君が好きなんだ」


「っ……!」


 真正面からの言葉に、イレーヌは思わず足を引いた。


「好きって……私を? それとも“祝福の器”としての私を?」


 問いながら、自分が恐れているのだと気づく。

 選ばれることを、望みながらも、信じられないでいる。


 だが、ナジルは即答した。


「君“自身”を、に決まってるだろ。器としての君も素敵だけど、今日こうして少し迷ってた君も好きだよ。完璧じゃない方が、俺は嬉しい」


 選ばれるということ。

 それは、自分の価値を他人が決めるのではなく、

 誰かが「この人がいい」と、名指しで言ってくれること。


 イレーヌの心に、小さな火が灯った。


 それはまだ確信にはならない。

 だが、遠い夢物語ではないと、思い始めていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ