表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

006. 高校入学式

 俺は姉ちゃんに相談していたように高校に入学することができたが望んでいたようなもんではなかったことが少し不満だった。

 俺が望んだことは陸哉と葵とは別の高校に行くことだった。

 それでもクラスだけでも別だったらよかったのに…と高校の入学式が始まる前に受付でクラス名簿を確認した。

 名簿にクラスごとに並ぶ名前を何度も見てしまった。

 見直しても名前の位置は変わらなかった。

 いつもと変わらずいつものように俺は溜息を()いた。

 保護者である姉ちゃんとは別行動だったからエントランスで別れた。

 姉ちゃんは受付で直接体育館へ向かうように案内され、誰かと連絡をしているのかスマホを確認しながらゆっくりと歩いていった。

 姉ちゃんの後ろ姿を確認してもう一度名簿のクラスを見て教室へ向かった。

 教室の扉を開けて中を見渡すとホワイトボードには座席表が貼られていた。


 "座席表に書かれた席に座って待つこと”


(小学生じゃあるまいし…)

 座席表と自分の席を確かめ着席した。

 廊下側の席で俺よりも早く来た生徒が座っているのが見えた。


「よう!俺の名前は宮原(みやはら)真太郎(しんたろう)。出身中は九玄坂(くげんざか)中学校。よろしくな」

「あぁ、よろしく。俺の名前は松井(まつい)叶羽(とわ)。出身中学は鳴神(なるかみ)中学校」

「あっ、俺も俺も!成田(なりた)悠生(ゆうせい)。出身中学は清鈴(せいれい)中学校」

 席で待つ間に自己紹介が始まり和やかに会話していた。

 ちらりとホワイトボードを眺めると出席番号のおかげで陸哉と葵の席は離れていたことに少し安心した。


「僕の名前は中島(なかじま)洸太(こうた)。出身中学は宇徳(うとく)中学校、よろしくね」

 隣同士の席で話がどんどん広がっていく。

 久しぶりに陸哉と葵以外の人たちと話した。

 何となく気軽に話せる友だちになりそうだ。


「もう少しで時間かな?入学式ってなんか眠くなりそうだな」

「だからって寝るなよ?真太郎って呼んでいいか?」

「おう!俺も皆を名前で呼ぶぞ」

「オケイ。俺もそれでいいよ」

 中学校が違う者同士だったが楽しく話せた。

 そういう時は時間が過ぎるのが早かった。

 クラス担任らしき人が教室に入ってきた。


「これから体育館で入学式が行われる。出席番号順に二列に並んで移動してください。体育館の中に入ったら前の方にクラスごとに席に座っていくように」

 廊下に出るように促されてぞろぞろと歩いていく。


「行かねぇの?」

「あー、うん。ゆっくり行くつもりだった。真太郎はせっかちだ」

 真太郎に話しながら席から立ち上がった。

 陸哉と葵のことが少し気になり教室を出ようととしているのを見た。

 いつもと変わらない無表情で教室の入り口を見た。

 陸哉と葵がこちらを気にするようにしてきた。

 陸哉は睨みつけている感じがしたが俺は何となくその様子に気づいていないふりをした。


「叶羽ー、そろそろ廊下に出ようぜ。もう俺らが最後みたいだ」

「あぁ…、行こう」

 クラス全員が並んだことを確認すると担任は前を向き右手を高く挙げた。

 それを合図に体育館へ向かって歩き出した。

 二列に並ぶと俺は真太郎と隣だった。

 教室にいる間はずっと話していたけれどさすがにおしゃべりはせずに静かに歩いた。


 体育館の中に入ると舞台に近い席は空いていて、後ろ側に保護者らしき人たちが座っていた。

 姉ちゃんが座っている場所を探した。

 姉ちゃんを見つけると姉ちゃんの隣にはよく見知った顔の男性が座っていた。


(何故あの人が姉ちゃんと高校の入学式にいるんだろ…?)

 高校には(えん)所縁(ゆかり)もないのではないかとと思いつつ前の人について席に向かった。


 席に座ると入学式が始まり祝辞だとか、どこかの偉い人の話とか進んでいくけれど何を言われているのか半分以上は聞き流しているから解っていない。

 コロナが流行してから、入学式や卒業式のような行事がかなり変わった。

 式には在校生が参加しなくなって保護者と学校関係者と招待客が二・三人だった。

 体育館の広さがとても大きく見えた。


 新入生の俺たちが先に体育館を出て教室に戻った。

 明日からの予定とかその他の説明などがあるんだろうなと思った。

 全員が席に座ると男性が一人、教卓の前に立った。


「このクラスの担任となった石川(いしかわ)洋平(ようへい)、担当教科は数学だ。一年間よろしく!」

 爽快に挨拶をした。


「そして、だ。このクラスの一員となった皆には明日からのホームルームで自己紹介をしてもらうからな。何を話すか十分に考えて来てくれ」

 石川先生はクラス全体を見渡しながら言った。


「授業が本格的に始まるのは来週からでそれまでは入学して早々だが実力テストがあるからあまりのんびりしてるなよ、勉強はしておけ」

 ニヤリと笑った。


「あっ、それから…うちの学校は部活動に義務はない。入部したくない者は無理に所属する必要はない。だから部活動をやりたい者は入部届の用紙を直接俺のところに取りに来てくれ」

 さっきまで静かだった廊下に足音が聞こえた。


「ん?そろそろ終了時間かな…。この学校の授業開始時刻は八時四十分、その十分前には朝礼、と言っても教室で朝、出欠確認することと連絡事項があればこの時間に伝えることになるからこの時教室にいなかったら遅刻になるからな。忘れるなよー。と言ったところで今日は終了だ。解散な」

 サクッと軽く重要なことを言ったような気がした。


 担任から配布されたプリントをファイルに挟み鞄に入れた。

 少しずつ教室から出ていく生徒を担任は見守っていた。

 俺のところに真太郎と洸太が寄ってきた。


「明日からもよろしくな!」

「明日は一緒に昼飯を食べようぜ」

 女子高校生みたいな会話で約束していた。


「俺も仲間に入れてくれ」

「俺も一緒にお願いします」

 真太郎と悠生が顔を見合わせもう一度俺の顔を見た。


「同級生の友だちに敬語を使わないだろ、普通?」

「そうか?あまり友だちいなかったから話し慣れていなくて…」

「まぁまぁ、それはそのうち改善されてくんじゃねぇ?」

「真太郎は砕け過ぎたしゃべりだけどな」

 席を近くした者たちで話していると陸哉と葵が横を通りながら見ていた。


「何?知っている奴?」

「あ、あぁ。二人とも俺と同じ鳴神(なるかみ)中学校卒なんです」

「また敬語…」

 くすくす笑いながら洸太が指摘してきた。


「ほらほら、帰る準備ができたなら帰ろうな。保護者の皆さんが待っているぞ」

 最後まで教室に残っていた俺たちは担任に催促された。

 何となく俺の様子を見た真太郎が俺を守るように廊下へ向かって歩き出した。


「…真太郎?」

「まぁ…、なんとなく?」

 真太郎は俺の肩に手を置いた。


「さぁ、行こう」

「ははは…」

 真太郎のさり気ない言葉に俺は苦笑いをしてしまった。

 俺も真太郎に促されて廊下に出た。

 廊下にはそれぞれ保護者がいたみたいだ。


「じゃぁ、明日な」

「おう」

「俺ももう行くよ、待っていてくれてみたいだし」

「うん、また明日」

 姉ちゃんはすぐに見つけたけれど入学式で姉ちゃんの隣に座っていた男性はいなかった。


「姉ちゃん、お待たせ。帰ろう」

「うん、お待たせされました~。お昼はどうするか~…この後姉さんは仕事があるから会社戻るけど~…」

「俺はこの後の予定ないけど家には帰りたくない」

「うん、まぁそうだよね~。それじゃぁ一緒に行く?」

「そうしたい…」

「そのまま会社で仕事が終わったら夕食は入学のお祝いしよう~」

 姉ちゃんの和やか、というか、おっとりとした話し方でほんのりと穏やかな気持ちになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ