表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マレビト来たりてヘヴィメタる!〈鋼鉄レトロモダン活劇〉  作者: 真野魚尾
終章 風のたより

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

118/124

第118話 ……そこにいる

 住み慣れた、ゆめみかんの一室。

 寝台に座る(けん)()の前には、おなじみのアルカイックスマイルを浮かべたシルフィードが立っている。


「お加減はいかがでございますか?」

「ありがとう。もうすっかり元気だよ」


 死力を尽くした戦いから早二日が経つ。


「左様でございますか。カミーユが気にかけておりましたので」

「そっか。君たちこそ、後遺症とかはない?」

「ご心配には及びません。わたくしたちのしぶとさは献慈様もよくご存知かと」


 召喚士と精霊は一心同体、カミーユはシルフィードと生命力を分配し合うことで生き延びていたのだった。


「一応確認しておきたかったんだ。とくにカミーユは強がりだから……」

「ここまで来て嘘は申しません。帰国後も元気に仕事へ取りかかるつもりでおります」


 帰国、と聞いて献慈は胸の奥が締めつけられる思いがした。


「仕事ってのは、やっぱり……」

「献慈様のご推察どおりかと」

「……だよね。そのためにドナーシュタールを探して回ってたんだし」


 ドナーシュタールの価値は、何よりもヴェロイトの国宝という事実にある。その切っ先が向けられるべき相手は自ずと絞られる。

 帝国不倶戴天の敵、魔王ヴェルーリ。


「はい。敵は言うまでもなく強大。事前の地固め、何より霊剣を振るうにふさわしき人選が必要となるでしょう」

「勇者か……ヨハネスの前にも勇者っていたのかな」

「半世紀前に一度、魔王の居城へ攻め入った一団がいたと伝え聞いております」


 その行方については――久しく「次」が現れなかった理由を思えば――確かめるまでもない。

 だからこそ、ヨハネスに寄せられる期待も相応に膨れ上がっていたに違いないのだ。


「すると次が三度目の正直ってわけか」

「わたくしたちは後方支援となるでしょうが、気を引き締めて臨みたく存じます」

「うん。無事を祈ってるよ」


 献慈は掛け時計をちらりと見やった。


「そろそろ……かな」

「はい。名残り惜しゅうございますが」


 どちらからともなく手を取り合う。


「我――入山(いりやま)献慈は、汝が仮名(カナ)において副召喚者の契約をここに解かんとす」

「〝承認します(アクセプト)〟」

「……今までありがとう、〝ケイ・リー〟」


 別れは避けられずとも、結ばれた親交が失われることはない。今も献慈の黒髪に混じる緑色の一本がその証だった。




「わたくしはお先に失礼いたします」


 ライナーの部屋の前。戸の隙間へと吸い込まれてゆくシルフィードを見届け、献慈はノックをする。


「どうぞ、お入りください」


 楽器を抱えたライナーが寝台に、ドナーシュタールを持ったカミーユが椅子に、それぞれ座っていた。


「俺だけ? (みお)姉は……」

「あとで会ってく。アンタ呼んだのはシルフィード返してもらうついでだし」


 心なしかカミーユの表情が硬い。


「そっか。でも急な話だな。今から祝勝会だって時に」

「剣も手に入ったし、速やかに帰国しろって。依頼主が」

「本国から連絡が? そういえばカミーユたちって、居場所とかどうやって知らせてるんだ?」


 それは素人の何気ない疑問であり、明確な答えを望んだわけではなかった。


「そんな必要ないよ。依頼主なら……そこにいる」

「どうも。ライムント・フォン・タンネンハイム宮中伯です」


 唐突に差し挟まれた告白に、献慈は唖然となる。


「……え……っ?」

「というわけで、ライナー・フォンターネというのはまぁ、通名ですね。ちなみに子爵家に生まれたのは本当ですよ」

「で、でも今『宮中伯』って……」


 笑顔を貼り付けたまま動かぬライナーに代わり、カミーユが口を開いた。


「皇家直属の諜報機関ってのがあって、その室長に与えられる称号がタンネンハイム宮中伯」

「よくできました。……おや? その顔は何かご不満でも?」

「……気づいてたのかよ? あたしがアンタの素性バラそうとしてること」


 ライナーは直接答えず、献慈のほうへ向き直る。


「この子は……事情を暴露してしまえば、貴方をこちら側へ引き込めると思ったのでしょう」

「……詳しく話してくださいますか?」

「こうなった以上、是非もありません。洗いざらい話すとしましょう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ