表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/94

ポルターガイストローネ(4)

 

 七月二十三日 午後二時二十分 百円ショップ店内



「さあさあ、どうするんだい。さつきちゃん」

「買うものは決まってる」

 百円ショップ店内に入ったさつきは、食器が販売しているスペースに向かった。


「とりあえず、この辺の平皿を」

「色は?」

 さつきは皿を一枚手に取ってショーコに見せた。


「白。それ以外ありえない」

「おうおう。そのタイプね」

 ショーコは皿を何枚か取ってカゴに入れた。


「ちょっと。同じ大きさのばっかりは止めてよね!バランスを考えてよ」

 さつきはショーコが入れた皿を取り、一回り小さいものに変えた。


「なるほどお、こう食器棚に重ねて小さいのを上にするんだね」

「見た目もあるの。こういうのには」

「グラスもいるよねえ、さつきちゃん」

「そうね。何か」

「ほら、ワイングラス。こんなのはどうだい?」

「うーん。まあいいんだけど。どっちかって言えば」

 そう言ってさつきは細目のシャンパングラスを手に取った。


「こっちのほうがいいかも。ショーコ、もう一個取って」

「あのう、さつきちゃん」

「何よ」

「こういうことはその、あんまり言いたくないんだけど。なんか倒れやすさを重視してそっちのグラスを選んでいるのでは・・・?」

「そんなわけないじゃない。たまたまよ。ってあれ理恵は?」

「さっきジュース見てたよ。あ、レジだ」


 理恵はジュースを持ってレジに並んでいた。


「あ、買った。あれ、出口に、あれ、自転車に、乗った。あ、行った」

「理恵・・・、あっ」

「どうしたのさつきちゃん」


 さつきはカゴを床に置いて端末を取り出す。


「ええと、部活のミーティングがあるから帰る、ショーコに漫画借りたって言ってくれって」

「な、なんと」

「あと、どっちみちバンドはやらないって」

「ふ、さつきちゃん。そんな甘いことが通る世の中ではないよ。ここで帰るということは白紙投票と同じ。楽器選択権も剥奪だねえ。でもいいドラマーになるよ。理恵ちゃんは」

「確かに。でも結果的にはあの子の言う通りになるけど」

「まだ、わかんないよお。これからの食器の揺れ次第だからねえ」

 あ、そうだ。さつきはグラスが置いてあるスペースに戻った。


「これ。グラスもう二個買うから」

 そう言って置いていたカゴにグラスを入れた。


「えええ、二個で十分だよ!」

「何かに使うかもしれないでしょ」

「どうやっても一人で四個は使えないよ、うう」

「あんた一人では使わないでしょ。理恵とかわたしも来ることあるし。じゃ、その二個で最後ね。取りあえず」

「おっけえ、して会計は」

「半分ずつでしょ」

「ぐ、さつきちゃん。正直、わたし基本的に食器はラーメンどんぶり一本でやってるから、そんないらないんだ、だから、その・・・」

「あんたの家に置くんだから。半額出すだけいいでしょ」

「いや、まあ。そう、なんだけど。でもいらないっていうか・・・」

「とりあえずわたし買ってくるから。あんたなんか欲しいものあるんでしょ」

「あ、おお。忘れてた。ちょっとスーパーのほうに行ってくるよ」


 さつきが会計を済ませ、食器を新聞紙等で包んでいると、

「いやー、ごめんごめん。ちょっと多めに買っちゃった」

 1.5リットルのコーラを四本抱えショーコが目の前に立っていた。


「なに?それ買ってたの。コーラならここで買えばいいじゃない」

「さつきちゃん。五百のペットボトルで百円が、スーパーでは1.5で百二十円だよ。そっち買うでしょ!」

「まあ、あんたが持つんだし。好きにすれば」

「子どもだってわかることだよ。どちらが得かね!あ、それ包むんだね」

「そうよ、あんたも手伝いなさい」

「しかし、けっこうな量に。十、数枚?」

「そりゃあ、これぐらいはいるでしょ」

「基準がいまいちわからないけど、取りあえず包もう・・・」

 食器を包み終わった二人は店の前の駐輪場に向かった。



「これ、やっぱりだめじゃない。ショーコ。カゴに入れたら割れそう」

 さつきとショーコは自転車のカゴに食器を出し、入れを繰り返していた。


「そうなんだよねー、やっぱりコーラをカゴに入れて、ハンドルに食器を」

 そう言ってショーコは荷物を自転車に積み少し動かしてみた。


「無理ね。いまの動きですでにカチャカチャいってるし」

「確かに。これは割れる気しかしないよ」

「コーラが邪魔よね。それがなければわたしももう少し持てるし」

「や、やめて。コーラは悪くないよ。悪いのは私だよ!」

「大丈夫、悪いのはあんただから。自転車はまた明日にでも取りに来たらいいじゃない」

「ぐ、いやそうなるとわざわざコーラを四本買った意味が。明日でもよかった的な」

「じゃあ、返して来たらいいじゃない。コーラ」

「レシートって。ないよね。コーラだもん。捨てるよね・・・」

「決まりね。自転車を置いていきなさい」

「し、仕方あるまい。苦渋の選択を。あ、そうだ」


 ショーコは背負っていたリュックを下ろし、冠婚葬祭セットの手袋を取り出した。


「おらおらー。手袋がある、なし、じゃ全然違うからね!」

「あんたそれ。常に持ち歩いてんの・・・?」

「そうだよ、さつきちゃん。これ凄くいいよ!めちゃくちゃ役に立ってる!」

「あ、そう・・・。じゃ行くから」

「っしゃあ!おりゃあ」

 ショーコはコーラと食器が入った袋を持った。


「全然違う。持てる、持てるよ!さつきちゃん!」

「よかったよかった。じゃ」

 さつきも両手に食器が入ったビニール袋を持ち、歩き出した。



「さ、さつきちゃん、ごめん。い、いま限界」


 ショーコの家に向かって歩いている途中、ゆっくりとした動作でショーコは荷物を置き道路に座り込んだ。


「はあ?さっきまで普通だったでしょ。なんで急に」

「よ、装っていたのだよ。普通を。心配を掛けないように。あと道路熱い・・・」

「どっちみち心配しないし。なに無理なの?」

「ちょっと、そこの神社で小休憩を。午後二時の直射日光が体力を奪う、よ」 

 ショーコはふらふらとアパートの近くにある神社に手を伸ばした。


「だから、コーラ四本も買うからでしょ!」

「は、はあはあ。コーラは悪くない、わる、いのは。わた、し。あと、まじで道路熱い・・・」

「またそれ!もう」

 さつきはショーコの手を引っ張り立ち上がらせた。



 敷地内に入るとショーコは食器を地面に置き、コーラが入った袋を持って神社の境内にある祠の階段に座った。


 もう、こんなところに。さつきはショーコの分の食器も持って移動し、階段に座った。


「はあはあ、疲れたねえ。さつきちゃん」

「別に。ちょっと歩いただし。あのさ、そこの広場の線みたいなのってなに?」

 さつきは神社横にあるスペースを差して言った。


「はあはは、そこはねえ、ゲートボール場だよ。運動場的に土だけどさ。おそらく線をいちいち引くのが面倒だからビニールの紐で区切ってるんだよ。おじいちゃんの知恵さ」

「へー、合理的ね」

「こ、この体育館の半分程度の広さでも、はあはあ、ドラマが生まれてるんだよ」

「はいはい。ほら、そろそろ行くよ。いっつも体力ないんだから」

「いや、至って普通だよ!あ、そうださつきちゃん。手伝ってくれないかい?」

「何を?」

「今ここでコーラを飲んで少し軽くしたいんだよ。ほんとぎりぎりのところで辛くてさ」

「はあ?そんなちょっと減ったくらいで違わないでしょ」

「いやいや、重量上げの選手はだねえ、限界の重さのものを持っているときに、漫画一冊でも乗ると落としてしまうという話も」

「だって別にコーラ好きじゃないし」

「私も飲むからさー、協力してよお」

「わかったわよ、ちょっとだけなら」

 さつきはペットボトルを取り出し、ショーコに一本渡した。


「あんたこれね。わたしはこっち飲むから」

「おうやー。わたしはごくごくいっちゃうよお」

 ショーコは両手でボトルを持ち、一息で1.5リットルボトルの四分の一程度を飲んだ。

「よく炭酸をそんなに飲めるよね」

 さつきは一口飲んだ後、右手はボトルの上に、左手は後ろに置き、楽な姿勢を取った。


「暑くて頭じりじりする。ここ全然日よけにもなってないじゃない」

 神社の屋根をさつきは見上げた。


「ここはねえ、この季節なら四時ぐらいにならないと。それまでは日が当たりまくるんだよ」

「へー、妙に詳しいわね」

「ここうちから近いからさー、前に一度、ね。あ、そうだ!今うちの高校の野球部が試合やってるんだよ!甲子園予選の」

「ふーん。っていうか前に一度ってなにしたのよ・・・」

「準々決勝なんだよ!あと三回で甲子園だよ!今ねー、試合配信してくれてるんだー、父兄の誰かが。ちょっと見ていい?」

「いいよ、観れば」

「ちょっとお、さつきちゃーん。我々の高校が甲子園に行くかも知れないんだよ」

「すごいんだ。やっぱり甲子園って」

「おいおい、すごいなんてもんじゃないよ。うち地味に強いから。甲子園もベスト4までいったことあるんだよ!それにプロだって出てるんだぜえ。古くは四十年代にさかのぼるんだけど」

「そんな前のことを言われても・・・。でも、ここの学校ってけっこう前からあるんだ」

「そうだよ、っておっとお。八回裏、三対二だ!」

「勝ってるの?」

「うん、勝ってるよ!ほらあっちの山の向こう。球場があってさ。そこでやってんだよ」

「へー、近いんだ」

「そうなんだよー、なかなかいい球場でさー」


 そう言った後ショーコは黙り、端末のモニターに集中していたので、さつきはコーラを少し飲み、ゲートボール場を囲んでいるフェンス、その先の道路、田んぼ、山を見た。


「っしゃあ!おらあ!勝ったどー!」

 ショーコは立ち上がってボトルを掲げた。


「あ、終わったんだ。でもすごいよね。座ってるだけでも暑いのに」

「ああ、彼らは超人だよ。さつきちゃん」

「とりあえず暑いから、もど、あっ」

 食器を持って立ち上がったさつきは動きを止めた。


「どうしたんだい、さつきちゃん」

「スプーンとナイフ、フォーク忘れた・・・」

「あっ」

 ショーコは、ごめんこんな時に。と言いつつ持っていたコーラを一口飲んだ。


「まずい・・・。セットなのに」

「ぐ、しかし今から、また?」 

 後ろを振り向き、遠くに見える銀ビルを見てショーコは言った。


「仕方ない。これはわたしのミスでもあるし。あんた先帰ってて」

「え、さつきちゃん。まさか?」

「戻って買ってくる。わたしが持ってた食器はここに置いといていいよ。一緒に持って帰るから」

「この暑い中再び数十分・・・。本気だね、さつきちゃん」

「やるならちゃんとやりたいだけだから。じゃ」

「またねえー。家で待っとるよー」


 さつきは神社を出て、いつもの田んぼに囲まれている道を歩く。


 そして、なんとなく歓声が聞こえた気がして山の方を見ると、遠くに野球場のフェンスが見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ