表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カミサマリベンジ~1番の女王と13番の王  作者: リアルソロプレイヤー
第1章 波乱のワコク公国建国祭
1/6

プロローグ 『血の海』


 ――二人なら最強だって、ずっと信じていた。


「――――――」


 朦朧とした意識の中、地面に転がる彼は手を伸ばす。

 霞んだ視界の中に見えた白い手に向かって。

 けれどその白い手は微塵も動かない。


「な、に、して……」


 声を上げようとした。

 それなのにこれ以上喋れない。

 喋る力すら残っていなかった。

 ただわかるのは、自身の体にべっとりと纏わり付く嫌な感触。

 鼻からもずっと、鉄臭い匂いが体の中への侵入を続けていた。


 ――何してんだよ。


 血だまりの中に顔を埋めながら、這ってでも近づこうとする。

 しかし、這おうとした瞬間に気づいた。

 

 ――そうか、もう足が……。


 足の感覚が無かった。

 それどころか視界の端に映る自身の手。

 それが少しずつ透け始めていた。

 痛みはない。ただ急激に意識が薄くなっていき、一時的に存在が消えて行くだけ。


 ――こんなところでお別れ?


 文字通り手も足も出せず、既に身動きすら取るのも難しくなっていた。

 それでもまだ、手を伸ばそうとすることをやめない。

 手が伸ばせなくても、視線だけは決して逸らさない。


 ――ふざけんな、まだ途中だろうが。


 歯を食いしばりながら、眺め続けていた。

 すると、血の池に波紋が広がる。

 自然とその元凶を目で追うと、そこには血に汚れた白い靴が。


「――っ」


 小さく息を漏らして、その靴を強く睨みつけた。

 だけど血だまりの侵入者は、その視線にすら気づかない。

 ただ一歩。また一歩と、血の発生源に近づいて行くだけ。


「……イロ」


 力ない声が聞こえた。

 今にも消え入りそうな声が。


「……待っ……てて」


 視界の中で白い手が小さく動く。

 震える指先は真っ直ぐに、自分へ伸びていた。

 それなのに、自分には伸ばし返す腕も無くて。


 ――なんでこんな時まで人の心配を……。


「今、私が……助ける……から……」


 ――迷わず逃げろよ‼


 色々な感情で心の中がグチャグチャになる。

 悔しさなのか、恐怖なのか、自分の顔から透明な何かが血の海に混ざって行く。


「また……これからも一緒に……旅を……」


 声が途絶え、グシャッという音が響いた。

 まるで肉を力ずくで潰す感じの嫌な音が。

 その直後、自分の体に大量の熱い何かが降り注ぐ。

 そして、先ほどまで声が聞こえて来ていた方向。

 そこから力強く、赤黒い波が押し寄せてきた。


「――っ‼」


 その波に乗ってプカプカと、一つの目玉が泳いでくる。

 それを見た瞬間、大量の胃液が溢れそうになった。

 それは到底、受け入れ難い現実だったから。


 ――まただ。


 こちらをみつめる目玉。

 それとみつめ合いながら、今までの人生を振り返る。

 脳裏に浮かぶのは、何度も失い続けてきた数々の出来事。

 そして今。


 ――俺はまた何も護れなかった。


「……誰が認めるもんか」


 最後の力を振り絞る。

 既に意識は消え初めていて、体の感覚など全くない。筋一本動かせそうになかった。

 無駄な悪足掻きでしかない。そんなこと自分でもわかってた。

 それでもだ。


「こんな未来、俺は絶対に認めない」


 ――俺が必ず護るんだ。

 ――俺の大切な相棒を。


 次の瞬間、彼――神界緋色(しんかいひいろ)は世界へ溶け込むように消えた。

ブックマークと評価お願いします。作者の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ