表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第4冊  作者: 奄美剣星
Ⅰ 随筆
19/100

随筆/私の分魂病(ドッペンゲルガー) ノート20160625

 ドッペンゲルガー現象というのがある。分魂病といわれ、その不思議は世界中の怪奇小説ネタになっている。――十九世紀・欧州の女性教師の話は有名で、本人が教室にいたはずなのに、もう一人の彼女が庭を散策していたのを生徒が目撃した。教師は学校をクビになって晩年、姉夫妻の家に厄介になった。そのとき甥姪たちは、「叔母様が二人になった」といって面白がったのだそうだ。

 分魂病の特徴は、患者が幻覚をみるのではなく周囲の者がみるというところにある。文豪・芥川龍之介の死の直前に知人たちが、彼の人がもう一人いるところを目撃したという話も伝わっている。あるいは、つげ義春の漫画「ゲンセンカン主人」のように、二人の自分が相対したとき、争って、片方を始末しなくてはならないという説もある。

 先週、学生時代の友人から携帯に電話があった。一年ぶりだったので、なぜ私に電話したのかきいてみると、私からの着信があったのだという。そんなはずはない。フリーランスをしている私は現在仕事をオフにしているから携帯をさほど触らずに済んでいる。目の前にあるにはあるが一週間弱、カバーすら開けていない。

 実をいうと私は奥会津の秘境にある山を個人的な興味から取材調査する予定だった。――標高二千メートルの山で、東は山形、西は新潟、参道と境内だけが福島県という奇妙な霊山で、登山口の集落では胡蝶が舞い込むと死者がでるといういいつたえがあるところだ。――登山について素人な私は、熊がでるところだから鈴くらいは買っておこうと考えてはいたものの、軽装備でいけるだけいって、いけなくなったら帰ろうという安易な計画を立てていた。

 ニュースで大手旅行メーカーが、メインコンピューターにウィルスが感染したため顧客データーが流出したという話をきいた。もしかするとその延長で、ハッカーが友人にワン切り電話をしたのかもしれない。けれども、私はそこに登録していないし、その後、友人が金銭的な被害を受けたという話もきかない。

 奇異に感じた私は2016年6月18日に予定していた旅行と無謀な登山とをとりやめた。

 当日、彼の霊山は豪雨だったそうだ。

     了

ノート20160625



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ