表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき4

作者: 狐彪

三題噺もどき―ななひゃくよんじゅうきゅう。

 




 ベランダに出ると、賑やかな声が聞こえてきた。

 煙草を手に取りながら、何かと下を覗いてみると、相も変わらず元気に駆けまわる子供たちが何かを捕まえたらしい。

 夏休みに散々虫取りだの何だのしていたのに、まだ飽きないのか……。

「……」

 1人の子供が片手に掲げるように自慢していたのは、少々大き目なカマキリのようだった。

 あれくらいのサイズになると多少怖さが勝ちそうな気もするが、子供というのは無邪気なものだな。虫なら何でも手に取りたくなるのだろうか。

 まぁ、それをその辺に逃がして終わりならいいが、彼らは持ち帰りかねないからな……その場合は親が苦労するくらいか。

「……」

 まぁ、でもそれなりに分別のつくような年齢の子達だろう。

 最近の子は身長や見た目で見分けをつけるには難しいから、そのあたりは何とも言えないが……虫を手づかみするくらいだから本当に分からないな。

 彼らは夏休みから変わらず、いや夏休み前から変わらずか……毎日駆け回っているから親も苦労するだろうなぁ。

「……」

 それでも、子供は可愛いものなのだろう。

 どれだけ迷惑をかけられても、どれだけ手におえなくても。

 そうでなくては、彼らはこんな所で駆け回ることもできていないだろう。

「……」

 そう思っているだけで、他人の親子間の話なんてものは私には分からないが。

 自分のもたいして上手くできていたわけではないからな。

 どうこう言える立場ではない。

「……」

 未だにはしゃいでいる彼らの声を聞きながら、陽の沈みだした街を眺める。

 殆どが橙色に染まった町で、反対側の空だけがまだ少し青い。

 この後は、もうあっという間に暗くなっていく。夏場も基本的には気づけば真っ暗という感じだったが、最近はそれが早くなっている。

「……」

 昨日も、そう思ったが。

 ようやく秋が来たのだろうか。

 今年はかなり長い夏だった気がするから、尚更。

 秋の訪れが、ほんの少しだけ嬉しくなる。

「……」

 これからまた10月11月と、月日が経てば、雪の降る冬が来る。

 そう考えると、なんだかこの一年はアッと言う間に終わってしまいそうだ。

 今日までだって、気づけばこんなに経っていたのかと思えるほどに、一瞬のような気がするのに。この一か月だって、もう終わるのかと思ってしまうのに。

「……」

 惜しいとも思わないが、少々寂しさはある。

 ここ数日の不調も重なって、なんだか気が重くなってしまう。

 なんとか治りつつあるところではあるのだが、万全ではない。

 これ以上心労をかけるわけにもいかないから、何とかしたいものだが。

『       』

「……、」

 と、そう思い、また意味もなく考え込みそうになった時。

 ふいに、遠くから、何かの笛を吹くような音が聞こえてきた。

 それと同時に、耳が震え、鳥肌のようなものが立ち、頬がピリリと痛むような感覚が走った。

『       』

 初めは気のせいかと思ったが、その音がもう一度聞こえたとき、ようやくその正体に気が付いた。

「……」

 音の聞こえたのは右側。そちらを見ると、ベランダの手すりに立ち、にやにやと笑みを浮かべている男が一人。今の時代には似つかわしくない、そもそもこの国にすら似つかわしくない、昔の貴族のような恰好をし、その上に身長よりも裾の長い黒いマントを羽織っている。明らかにその部屋の住民ではなく、どこからともなく現れた。

「……」

 いつからそこにいたのか知りはしないが、きっとこのベランダに私が出たときからそこにいたのだろう。まさかその前からそこにいたわけではあるまい……。そして、楽し気に眺めてでもいたんだろう。……相変わらず趣味の悪い。

「……」

『  』

 あいさつ代わりだとでも言うように、もう一度、今度は短く音を鳴らす。

 その音の正体は、ソレが持っているフルートから聞こえるものだ。

 その音は簡単に言えば、退魔の効果があるらしく、私のようなモノを退けるために使うのだと言う。なぜフルートなのかは……まぁ、アレの趣味だろう。悪趣味だからな。自分もこちら側の癖に、そんなものを使っている時点で悪趣味なことくらいよくわかる。

「……」

『……』

 何かをしてくるかと思ったが、こちらが気づいたことに満足したのか。

 最後には無音で、どこかへと消えた。気持ちの悪い笑みを残して。

 もう二度と来るなと思ったが、ここがばれている以上何度でも来るだろうな。

 ……何日かの不調はアイツのせいだったか。気づかないわけだ。隠れるのだけは上手いからなぁ。何もかもが悪趣味だ。

「ご主人?」

 あぁなるほど。

 アイツはコイツの目に触れないように逃げたわけか。昔からコイツの事は苦手にしているからな。その癖にこうして接触してくるから趣味が悪い。

 私の様子がおかしいことに気づいたらしい、同居人が、ベランダへと顔を出しに来た。

 あのフルートの音は聞こえていないらしいが、空気がおかしいのは分かるのだろう。

「……」

「どうかしたんですか」

 言うかどうか迷ったが……。

 まぁ。

「……面倒事がやってきた」

 隠しても意味はないし。いいことはない。

 それに今回はアイツだからな……。

「……とりあえずシャワーでも浴びてきますか?」

「……、そうだな」

 気付けば煙草はすでにすべて灰になっていた。

 それでも匂いだけはしっかりとつくからな……。

 まぁ、原因も分かったことだし。これからの事はこれから考えるとしよう。





「……は、あの人が来たんですか」

「ん……」

「はぁ、懲りないですねぇ」

「全くだ……」

















 お題:夏休み・フルート・雪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ