表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/145

72、旧ホップ村跡地 〜まさかの通訳

 ジャックさんは、僕の近くにデイジーさんとミューさんを連れてきた。何かが起こったときに、一ヶ所にまとまっている方が守りやすいからかな。


(何が復活したんだろう)


 僕は、『眼』の力を使っているけど、何も見えない。これから復活するのかもしれない。


 クライン様は、猫耳の少女……女神様の近くにいる。クライン様が女神様を守っているのかな。


 さっき、地面から変な臭いがしていた。この付近は、その臭いはしない。浮遊魔法が解けて、土の上に降りたとき、草むらの中の地面が臭いと感じたんだ。



「うわっ、臭い」


 僕の横で、下を向いていたデイジーさんが、鼻を押さえている。


 ミューさんは、平気な顔をして、首を傾げているんだよね。身長の差だよな。


(復活した何かは、地面の中だ)


 僕は、地面を『見て』みた。デイジーさんが立つ場所の真下に、何かいる。


「デイジーさん、真下に何かいます。動かないでください」


「えっ!? 何?」


 彼女は反射的に、剣に手をかけた。アマゾネスは、戦闘民族なんだな。


 僕は、デイジーさんの足元に氷魔法を放った。すると、彼女の真下にいた何かは、草むらの方へと移動した。


(敵意は感じないんだよね)


 デイジーさんは、思いっきり戦闘態勢に入っている。


「デイジーちゃん、ダメっすよ。ここは、魔族の国っす。人間が先に手を出すと、こっちが悪くなくても罪人にされるっす」


「何よ、それ、おかしいでしょ」


 ジャックさんが彼女を制すると、デイジーさんは、キッと睨んでいる。


(こわっ)


「アマゾネスが、男を冷遇するのと同じっすよ。魔族の国では男女差別はないっすけど、種族差別がハンパないっす。最低の地位の死霊よりも、人間の方が格下っすよ」


「何て野蛮なの? 人間の方が知能は高いわ」


「いや、人間より、悪魔族や黒魔導族の方が、知能は高いっす」


 ジャックさんの説明に、デイジーさんは納得したらしい。アマゾネスって、そんなに女尊男卑なんだ。




「ライトのとこの魔王は、どこにおるのじゃ?」


 猫耳の少女は、遠くに向かって、そんなことを叫んだ。僕に話しかけているわけではないみたいだ。


「ティアちゃん、アンデッドの魔王カイさんは、呼べば出てきますよ。女神様を異常なほど信仰していますからね」


 クライン様も、どこかに向かって、大きな声で話している。


(誰に話してるんだろう?)


 猫耳の少女は、ぐるりとあたりを見回している。そして、僕の方に視線を移した。


「ライト、アンデッドの魔王を呼び出すのじゃ!」


(えっ? 僕?)


 僕にそんな能力は、ないんだけどな。


「ティア様が、魔王カイさんに出て来いと言えば、来られると思います」


 なんだか時間稼ぎをしているかのような、意味不明なやり取りだ。『眼』の力を使って、地面の中を見ると、さっきの何かみたいなモノが、いくつも動いていることがわかった。


 女神様も、地面をチラ見しつつ、あちこちに視線を向けている。タイミングをはかっているかのようだ。


 地面の中にいた何かが、土の中から頭を出した。さっきまでは、土の中を泳ぐように移動していたのに、出てくるつもりなのかな。


(うん? 土の中を泳ぐ?)



「魔王カイ! 出てくるのじゃ!」


 猫耳の少女が叫んだ。土の中の何かは、魔王カイさんの姿? 違うよね?



 すると、空中に、黒い霧のような何かが現れた。なんだか、すんごい威圧感を感じる。


「魔王カイさんかな? ちょっと、その姿は……」


 クライン様は、こちらを見て苦笑いだ。彼の視線の先には、青い顔をしたミューさんがいる。デイジーさんも、引きつった顔をしている。


「魔王カイさん、人間の同行者がいます。姿を変えてください」


 僕がそう言うと、黒い霧のような巨大なリッチは、猫耳の少女よりも小さなスケルトンに姿を変えた。


 そして、カタカタと彼女に近寄り、礼儀正しく頭を下げている。めちゃくちゃ紳士的な感じだな。


(なんだか、可愛い)



「魔王カイか。石山の再生をしたときに、新たに生まれてしまったようじゃ。ほとんどが悪魔族だった者じゃろう」


『女神イロハカルティア様……』


「ちがーう! この姿の妾は、ティアじゃ。名を間違えるではない。さっき、地上で教えたばかりじゃ」


(地上で会ったの?)


『……も、申し訳、ございません』


「こやつらの世話を頼むのじゃ」


『は、はい……あ、う……』


 念話なのに、魔王カイさんはコミュ障な感じだ。何か言おうとしているみたいだけど……まぁ、女神様なら、頭の中を覗くのかな。


「なんじゃ?」


『え、あ……い、は……』


(あれ? 女神様が僕を見ている)


「ライト、通訳をするのじゃ。何を言いたいかわからぬ」


「えっ? 通訳?」


 スケルトンは、カタカタと僕の方に歩いてくる。女神様信者じゃないのかな。



『女神様をそのような名前で、呼べぬ。魔王カイは、どうすればよい?』


 スケルトンは、首を傾げて、骨だけの腕を組んでいる。


「ティア様と呼べば、いいのではないですか」


『女神様の崇高な名を、そのように略すような無礼なことは、魔王カイにはできぬ……』


(あー、なるほど)


「じゃあ、名前を呼ばずに話しては?」


『……話すキッカケが、わからぬ』


(いま、普通に話してるじゃん)


「えーっと、じゃあ、伝言しますから僕に話してください」


 スケルトンは、コクコクと頷いた。


(伝言も何も、聞こえるでしょ? いや、念話か)


 女神様は、魔王カイさんが言いたいことを覗けないのかな? 


『ライト、この地に生まれてきたアンデッドの中には、この星の者ではない奴がいるのだ。それをここに置き、魔王カイが守ってもよいものか』


「あー、なるほど。ティア様、あの……」


「いちいち言わずともよい。ライトの頭に届く言葉は、妾にもわかるのじゃ。ふむ、その者の数は、どれくらいじゃ?」


 女神様がそう尋ねても、スケルトンは、彼女に丁寧に頭を下げて固まっている。


 すると、猫耳の少女は、僕に向かって、アゴをくいくいとしている。催促をされているのかな。


(まじ?)


「魔王カイさん、この星の住人じゃない人は、何人くらいいますか」


『知的な者は81体、他に獣だったらしきモノが122体』


「えっ? そんなにたくさんいるんですか」


『うむ。女神様の偉大なお力に、付近に埋もれていた死体が貪欲に食いついたようだ』


 僕は、猫耳の少女の方を見た。僕が感じたことと同じことを考えているのかな。


 アンデッドとして、この地底に棲みつかれてしまうと、いろいろな危険が及ぶ可能性がある。


「魔王カイは、そやつらをすべて、統制する自信はあるのか? 無理なら、ライトが処分するのじゃ」


 スケルトンは、うやうやしく女神様に頭を下げてるんだけど……やはり、僕の問いを待っている。


(まじで通訳じゃん)


「魔王カイさん、外来のアンデッドは、制御できないですよね? 僕が聖魔法で消し去る方がいいですね」


『ライト、何を言っている? 女神様が与えられた命を、我々がたやすく奪い去るなどと、無礼にも程がある。立場をわきまえよ!』


(えっ……なぜ、叱られるんだ?)


「じゃあ、どうするんですか? こんな数の外来のアンデッドが暴れたら、それこそ大変です」


『ふん、ライトは魔王カイの力を甘く見ているようだな。所詮は死霊か』


(ちょ……通訳しないよ?)


 僕がそう考えていると、スケルトンはカタカタと焦り始めた。もう、何なんだ?


「じゃあ、できるんですね」


『女神様の偉大なお力を得たアンデッドだ。そう簡単に制御できぬモノもいるだろう』


(はぁ? できないんじゃん)


 猫耳の少女をチラッと見ると、やはり、アゴをくいくいとするだけだ。


「では、僕が、聖魔法で……」


『ならぬ! ライト、おまえは何様のつもりだ?』


(ムカついてきた)


「それなら、もう通訳しません。自分で話してください」


『ぬ……ライト、おまえ、性格が悪いぞ。爺はあんなにも、おまえを大切に育てたというのに……』


 スケルトンは、焦ったのか、『ライト』のお爺さんのことを言い出した。僕が生まれた地を守る霊になっている。


 クライン様もジャックさんも、念話は聞こえているみたいだ。レンフォードさんもかな、苦笑いだ。


 僕が彼らに視線を向けても、誰も助けてくれない。もしかすると、魔王カイさんは、誰かと直接話をすることができないのかな。


(そんな話、聞いたよな)


 僕は半分アンデッドだから、コミュ障の彼も、僕には話せるんだ。



「魔王カイさん、貴方は、外来のアンデッドをどうしたいですか?」


『うむ、難しいことだが、この魔王カイが抑えるより仕方あるまい。新たな神の力を得たことで、魔力も増えた。ライトも、大魔王を狙うなら、地底の安定に尽力すべきだろう』


(はい? 芝居だということを忘れてるの?)


 いや、違うか。魔王カイさんは、多くの神々の力を吸収している。忘れてしまうことはないよね。ということは……。


「わかりました。可能な限り手伝います」


 僕がそう答えると、スケルトンは、猫耳の少女の方へと近寄っていった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もういっそライトが間(の抜けた)王になれば良いと思う…|д゜)ジー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ