表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/145

4、イーシア湖 〜ライトを狙う青の神

今回は、主人公ライトが眠っている場面で、大量すぎる登場人物が、どわっと出てきます。

主人公が会話を聞いていない場面での登場人物情報は、スルーで大丈夫です。登場人物の予告編だとお考えください。

 僕は、湖に落ちてしまったのか。キラキラと輝く水面がだんだん遠ざかっていく。


(死ぬんじゃ……)


『こっちにおいで、死霊の坊や』


 頭の中に、優しい女性の声が聞こえてきた。


(死霊の坊やって、僕のこと?)


 手を伸ばすと、何かが僕の手をつかんだ。そして、グンと湖の底へと引きづられるような感覚。


『待つのじゃ!』


 遠い水面に、何かがバシャッと飛び込んできたように見えた。だが、僕はそれが何かを確認できず、そのまま意識を手放した。




 ◇◆◇◆◇




「捕まえてきましたわ。これで、私が役に立つと、タトルーク老師に、紹介していただけますわね」


 気を失ったライトを腕に抱きかかえ、妖艶な笑みを浮かべる女性。


「その赤ん坊が、本当にあの死霊なのか? 死霊なら、湖の中でおぼれて気絶するか?」


 地底の入り口で、門番をしている巨亀族の男達は、彼女に疑いの眼差しを向けた。


「私は、これでも青の星系の神ですわよ? 青の神ダーラ様の消滅による強制帰還のため、この星に取り残されてしまいましたが」


「弱小な星の女神が、なぜ巨亀族の老師に近づく? 魔族の国を潰せと、復活した青の神ダーラが命じたのか」


「言葉を慎みなさい! 貴方のようなクズが、崇高なダーラ様を呼び捨てにするなど、万死に値しますわ」


 妖艶な女性の言葉に、巨亀族の男達は、表情を引きつらせた。そして苦しげに胸を押さえている。




「ふん、アホのダーラの腰巾着か。神なら、他の星の民に危害を与えるでない!」


 音もなく現れた小さな猫耳の少女が、巨亀族の男達に淡い光を放った。そして、神だと名乗った妖艶な女性から、ライトを奪い返している。


「なっ、何? 獣人の子供?」


わらわは、謎の美少女じゃ。アホのダーラに置いてけぼりにされたのなら、星の保護結界が消えるまで、おとなしくしておるのじゃ」


 その少女の姿を見て、門番の巨亀族の男達は、アッと声をあげた。だが、少女にジト目を向けられ、慌てて口を閉じている。


「お嬢ちゃん、口の利き方を知らないようね。私は、青の神ダーラ様の配下のひとり……」


「名乗らずともよい。アホのダーラの配下の名前には、何の興味もないのじゃ。星の保護結界が消えるまで、このイロハカルティア星の観光でもして、遊んでおればよい」


「なっ、なんて無礼な子かしら! 命が惜しくないらしいわね」


 怒りをあらわにする妖艶な女神に、猫耳の少女はニヤリと笑った。


「なんじゃ? 妾にケンカを売っておるのか? 買うぞ、妾は買ってやるぞ?」


 妖艶な女神は、その手に魔力を集めた。


 だが……。



「魔族の国の入り口で、何を騒いでおるのだ? ティア」


 突然現れた、まがまがしいオーラを放つ男によって、妖艶な女神の魔力は消し去られた。そして、その男にギロリと睨まれ、彼女は凍りついている。


「ふん、邪魔するでない。売られたケンカを買ってやろうと思っておったのに」


「ほぅ、赤ん坊を抱きかかえたままで、何ができる? そもそも、勝手にここには来るなと言ったはずだが? うむ? その赤ん坊は……まさかライトか」


「だったら、何じゃ? アホのダーラの腰巾着が、誘拐しようとしよったのじゃ」


「クックッ、それで、おまえが自ら飛び込んで来たのか。護衛も付けずに、大胆なことだな」


「なんじゃ? おぬしも、妾にケンカを売っておるのか? 大魔王メトロギウス。また孫に叱られるぞ?」


「おまえ、自分の状況がわかっておらぬようだな? 俺は、いつでも……」


「いつでも、何? 爺ちゃん」


 スッと現れた落ち着いた雰囲気の男に、大魔王メトロギウスは、チッと舌打ちをした。


「何でもない。クライン、おまえの配下が赤ん坊になっておるぞ。第1配下から外したらどうだ?」


「爺ちゃん、俺がそんなことをしないとわかっているだろ? ふぅん、この女神って、俺達と同じ悪魔系か」


「クライン、こやつは、ライトを誘拐してタトルークに売りつけようとしよったのじゃ!」


 猫耳の少女は、妖艶な女神を指差して、彼に訴えた。


「そっか、じゃあ、殺そうか」


 クラインの目は、凍るように冷たい。何かを予知したのか、大魔王メトロギウスが口を開く。


「まぁ、待て。ティアの口車に乗せられておるぞ。それに、神殺しは、いろいろと面倒なことになる」


「爺ちゃん、俺は、神だろうが何だろうが、こんな状態のライトに害を加える愚か者に、容赦するつもりはないよ」


 バタリ!


 クラインの言葉で、妖艶な女神はその場に倒れた。


「はぁ、クラインは恐ろしいのじゃ。悪魔の言葉には、トゲがあるのじゃ。トゲトゲなのじゃ」


「ふふっ、ティアちゃんに褒められると嬉しいですよ」


 クラインは、少年っぽい笑顔を見せた。その笑顔に、猫耳の少女は満足げに頷いている。そして、小声でクラインに耳打ちした。


「クライン、ナタリーから連絡は来ておるな?」


「はい、記憶のカケラのことですね。ライトが旅をした順番は、俺もなんとなく覚えています。俺がライトと初めて会ったのは、この場所だったな」


「そうか。くれぐれも順番に気をつけるのじゃ。アホのダーラの腰巾着のせいで、めちゃくちゃ焦ったのじゃ。まだライトは、始まりの地の記憶のカケラしか回収しておらぬ」


 クラインは、穏やかな笑顔を浮かべている。そして大魔王メトロギウスに、牽制するかのようにチラッと視線を向けた。


「地底の監視はお任せください。わざと記憶を失うようなことはさせませんよ」


「うむ、クラインがそう言うなら安心じゃ。バカな爺が、スカタンなことをせぬよう、監視を頼むぞ」


「ふふ、かしこまりました。あっ、ライトが目覚めないうちに、イーシアに戻らないといけませんね。しかし、ライトの赤ん坊の姿なんて貴重だな。ちょっと、シャインくんに似てますね」


「まぁ、そうじゃな。シャインは、ライトの息子じゃからな。泣き虫なのが、困ったところじゃが」


 そう言いつつも、猫耳の少女の表情はやわらかい。


「では、地上へ戻るのじゃ。アホのダーラの腰巾着の始末は、メトロギウスに任せるのじゃ」


「は? おい、ティア、おまえ……」


 大魔王メトロギウスの言葉を無視し、猫耳の少女はスッと姿を消した。


「まさか、女神様が自らライトの世話をしているなんて、びっくりだね、爺ちゃん」


「ふん、それほど大事な番犬なのだろう。それに、あいつは妖精だ。地上の小うるさい妖精達と同じく、悪戯好きで、子供好きだからな」




 ◇◆◇◆◇




(眩しい……)


 僕は、草原で眠っていたみたいだ。空には、黄色い太陽が昇っている。何をしていたんだっけ?


 起き上がると、キラキラと光る湖が視界に入った。


(そうだ、僕は湖に落ちたんだっけ)


 辺りを見回しても、猫のような生き物はいない。それに、森で会って、ここまで一緒に来た青い髪の獣人の女性もいないみたいだ。


(ひとりぼっちか)


 ふいに悲しくなってきたが、我慢だ。また、赤ん坊プレイをしてしまうわけにはいかない。


 僕は、相変わらず、巾着袋に入っている。あっ、湖に落ちたけど、巾着袋は大丈夫だろうか。湖岸で眠っていたということは、誰かが助け出してくれたのかな。


 そういえば、記憶のカケラを探せと、女神様が言っていたっけ。石碑のあった場所で聞いた男性の声も、同じことを言っていた。


 でも、どこにあるのかわからない。この湖は、とんでもなく広いんだ。琵琶湖には負けるけど。



 僕は、ハイハイをして湖に近寄っていった。うーむ、なぜ湖に落ちたのだろう? 湖岸はこんなに浅いんだけどな。


(この水、飲めるのかな?)


 僕は、そっとすくってみた。小さすぎる手では、水がこぼれて上手くすくえない。


(絶対、飲みたい!)


 再び、手ですくってみた。でも口に運ぶときには、もう水は手からこぼれている。何度やっても同じだ。



「ねぇ、さっきから何してるの?」


(えっ!?)


 僕の頭の中を、何かが駆け抜けた。振り返ると、さっきの青い髪の女性がいる。そして、彼女の頭の上にキラッと光る何かが見えた。


 僕は、そのキラッと光る何かに両手を伸ばした。


(届かない……)


「ふふっ、寂しかったのかなー」


 そう言うと、彼女は、僕を抱きかかえて、頭を撫でてくれる。なんだか気持ち良くて眠りそうになる。


(いや、寝ちゃダメだ)


 僕は、彼女の頭に手を伸ばした。


「なぁに? 私の頭を撫でてくれるの?」


 彼女は、僕を高く持ち上げてくれた。キラッと光る何かに、手が届いた!


 その瞬間、コマ送りのフイルム映画のように、何かの映像が頭に流れ込んできた。そして、その映像は、僕の頭の中に、遠い記憶として残った。そっか、彼女は……。



「あとら……さま」


「えっ!? ライト、何か思い出したの? あっ、記憶のカケラを見つけた?」


 僕は、コクリと頷いた。すると彼女の目から、ポロポロと涙がこぼれてきた。


「あはっ、ごめんね。なんだか嬉しくて。あっ、でも、思い出したのって、あたしの名前だけかな?」


「……しゅき」


(くそっ、すの発音ができない……)


 僕は、この湖で、彼女に恋をしたんだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この赤ん坊…スケこましの素質を感知しました…|д゜)ジー (今のうちに消さなければ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ