表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/93

第四話 咲き競い 十一 成熟未成熟


「小剣使い『銀胡蝶ぎんこちょうシアン』対、小剣使い『子猫のルチカ』!」


 一日目の全試合が終ったあと、翌朝の第一試合の組み合わせが発表される。


「おまえひょっとして、いかれ頭どもに気にいられたんじゃねえか?」アイシャ。


「新人が申請した追加試合なのに、一晩の休憩をもらって、相手も新人……ずいぶんな優遇だよなあ?」プレタ。


「だからってヘルガも領主も『まともな人間にありがたいひいき』なんかしねえだろ?」コルノ。


 ルチカは客席でおとなしく聞いていたが、つい笑顔になりがちだった。


「おおい、そんなに喜ぶなって。アレが関わるとろくなことにならねえんだ。それとも人気者のチョウチョちゃんをそんなに刺したかったか?」


 アイシャに黒髪をかきまわされてもルチカはうれしそうだった。


「いえ、だんだんと初勝利の実感がわいてきて……みっともなくても、勝ちは勝ちなんで」


「うへ~、ういういしいねえ。んじゃ、賞金もらってこい。落ち着いてな」


 衛兵が今日の試合の勝利者に声をかけてまわっていた。



 一段高い貴賓席へ案内されると、あらためて剣闘士席との近さに呆れる。


「あいつらが一斉に襲ってきたら、オレらだってどうしようもねえ」


 ルチカの表情を読んだ中年衛兵が小声でからかう。


「武器はここで預かる。あとは指示されるとおりに、おとなしく従っていれば問題ない……ヘルガが近づいてきた時だけは、逃げてもおとがめなしだ」


 はじめて玉座を間近に、ほんの十歩ほど先に見る。

 全身包帯の領主は尋常でないやせかたをしているが、背は高そうだった。

 褐色の美女は珍しく手足をそろえ、背をのばして腰かけている。

 ただし乗っているのは領主の膝で、自分の席のように落ち着いてほほえんでいた。


 アイシャはヘルガについて語りたがらないが、ルチカから見ると妬んでいるようにも思える。

 絶世の美女で、天性の勝負強さから歴代最強の剣闘士を討ちとっていた。

 奔放な性格で、罰金行為は『壊れたルドン』すら上回る常習者らしいが、それだけの賞金を稼ぎ続ける実質の最強という噂もある。

 それに賓客が居並ぶ中であのようにふざけても許されるなど、領主からよほど深く信頼されているように思えた。


「前が見えん」


 領主がボソリとつぶやくと、ヘルガはふり返って包帯頭に抱きつく。

 紐のような下着がくいこんでいるだけの尻がルチカに向けられ、目のやり場に困る。

 目をそらすと、居並ぶ衛兵も決して穏やかな顔ではなく、その後ろではアイシャがこっそりと親指を下に向けて見せ、ルチカへ抹殺の指示を出していた。冗談かどうかは怪しい。


「すまん。はじめよう」


 謁見の第一声で主君に謝罪されてしまい、奴隷のルチカは片膝をついて顔を伏せたまま、どんな表情をしていいものか悩む。

 ただでさえ、試合場とは別の緊張で体が固まっている。

 領主の顔は見えるようになったが、ヘルガは横向きに座りなおしただけで、ひとりの側近をのぞく全員がとまどっていた。

 ルチカはなぜか、ヘルガの青い瞳が自分を向いてほほえんでいるように感じる。



 名を呼ばれた『屠殺人とさつにんリュノ』が進み出て、衛兵が小声で出す指図にぎこちなく合わせながら、賞金を受け取っていた。

 布きれの上に、銀貨がひとつかみ。

 だまし討ちで『くじらのコーナ』の首を裂いた報酬。


 この島で剣闘士となる者は、金銭を借り入れて隷従の契約を結ぶ。

 囚人であれば刑罰も借金として換算され、試合の参加資格を得ていた。

 勝利報酬の四分の一は、解放の時にまとめて支払われる。

 残りは借金の返済、つまり勝ち抜け解放の条件にあてることができた。

 ほかにも一時外出の許可や家具、衣服、酒食、男娼を買う用途にまで使える。


 ルチカも呼ばれ、同じように賞金を受け取ってもどる。

 捕獲勝利だったのでリュノの倍あり、片手だとあふれそうな量だった。

 故郷の父が一年がかりで稼いだ額と同じ。

 自分と父が一年は暮らせる額が、たったの一日、鐘がいくつか鳴る間だけの働きで、手に乗せられてしまった。

 浮かれた気分は不安に代わり、息苦しさになってくる。


 三ヶ月の間、ボロボロになるまで鍛え続けた成果でもある。

 リーシーンの指を裂き、頭をくりかえし打ちすえた報酬でもある。

 リーシーンはこの銀貨を娘へ送るために、ベフィへ鎖を振り下ろし、ルチカやシアンに斬りつけられた。


『鋼鉄のラカテラ』も『薮蚊やぶかのドルジェ』を殴りつぶした報酬を受け取っていた。

 引き返す時に見た顔は珍しく冷たい無表情で、わずかに視線を向けられた。

 ルチカは憎しみよりも恐怖を強く感じる。

 手にしている銀貨の山も、重くなってきた。

 たった一年分の稼ぎが、ドクリドクリと鼓動していた。


 中堅以上の試合の勝者は、さらに何倍も大きな銀貨の山を受け取る者もいた。

 しかしヘルガの青い瞳はなぜか、ルチカの銀貨袋だけを見つめる。

『死神の落とし子』はルチカの視線に気がつくと、目を合わせてほほえんだ。

 ルチカはようやく、観客が『悪魔の娼婦』と罵る気持ちを少しだけ理解した。


 人々はこの豊かな交易地を『地獄の島』と呼ぶ。

 内外から圧倒的な支持を集める名君フマイヤには『悪魔公』の異名があった。



 謁見が終わってもルチカはプレタの牢の宴会場には寄らないで、まっすぐに下位選手用の宿舎階へ向かう。

 明日の早朝に試合を入れてしまったので、気を落ち着かせたかった。

 狭い通路の分岐で、ベフィがおどおどした笑顔で待っていた。


「初勝利おめでとう……試合前はごめん」


「わたしこそ……部屋に来てくれる?」


 牢といっても閉じこめられるのは夜だけで、内側からも簡単なかんぬきをかけられる。

 寝台、毛布、水桶なども用意され、ルチカがひとりで使うには故郷の家より贅沢なくらいだった。

 いっしょに寝台へ腰をかけると、ベフィも手伝って胴鎧を脱がせる。


「正直、うらやましいなあ。でもわたしだけ全敗になったら、なんだか少し気が楽になったかも」


「連敗からベテラン以上になった人も多いらしいよ?」


「あきらめたわけじゃなくて、ようやく思いだしたの。鍛えて強くなったつもりだったけど、自分が小さくて貧弱で、気もきかないグズだって」


 ルチカは以前、ベフィの包帯を換える時に、背にたくさんの傷跡を見ていた。

 昔の手伝い先で、おかみさんの鞭に打たれていたという。


「それでもここでは、まともな食事を毎日くれる。ケガで動けないのに、量を減らされることもない……それにまだ、生きている」


 ベフィは枕元におかれた鉢巻と髪留めを見ていた。

 血の染みた鉢巻は最初に『事故死』したギルマのもの。

 ルチカはわずかな時間でも世話になった仲なので、いつか遺族や知り合いに会う機会があれば、渡すつもりでもらっていた。

 髪留めは先月に事故死したミュラのもの。

 木の玉が両端についただけの紐だが、ギルマと同じように形見として欲しいかと衛兵に聞かれ、断る理由もないので受け取っていた。


「死ぬなら自分が最初だと思っていたのに、まだわたしはケガさえ治せば戦える。こんなに恵まれたことなんて、はじめてなんだ……ルチカ? どうしたの?」


 ほほえむベフィの腕が、ルチカにつかまれていた。


「わたしは……怖い」


 ベフィが心配そうに寄せてきた肩へ、すがりついていた。


「勝ってみたら、解放まで何戦も勝ち越しする難しさが急にわかってきたし……負けた時のみじめさとは違う、自分が自分ではなくなるような、嫌な感触があるんだ」


 手が震え、涙が浮かんでいた。


「降参したリーシーンを打ち続けたわたしは、わたしだったのかな? 勝つたびにああいう風になっていくのかな? それでいつかは、ラカテラやテルミンみたいに……」


「わたしも一勝できるようにがんばるよ。少なくとも、相手を傷つけられるくらいに。ルチカがドルジェを追いかけていたように、わたしもルチカを追いかける」


「待ってる……早く来て……」


「ルチカは生きて勝ち続けて。ルチカがドルジェに願っていたように、わたしもそう願うから」



 翌朝。ルチカが夜明け前に起きると、通路の水くみ場にはすでに迎えの衛兵たちが来ていた。


「ここは賞金でなんでも買えるって聞きましたけど、武器も買えます?」


「形見か? おまえは刑罰での収容ではないし、部屋から持ち出さない条件なら、許可は安く済むはずだ」


 衛兵たちは察しよく話を進める。


「ドルジェの手甲と……ベレンガリアの頭飾りも?」


「あ、お願いします」


「コーナの網は在庫が増えるまで待つかもしれないが、使い手がいないなら払い下げも早まるか? 問い合わせておこう」


 妙な話題で盛り上がりながら控え室へ着くと『熊のプレタ』が待っていた。

 ルチカがあいまいな苦笑で会釈すると巨体が立ち上がり、目の前をふさぐように上から見下ろす。


「勝って、とまどって、浮かれて、怖くなって……その次は?」


 いつもの温和な顔ではない。


「次は死ぬぞ」


 衛兵たちが見ている目の前で、ルチカはむなぐらをつかまれ、よこっつらを張り飛ばされた。

 今までどんな大人の男にひっぱたかれた時よりも、体の芯に響く。

 中堅選手は上位陣のバケモノを倒すこともある、バケモノじみた猛者だった。

 体がすくんで動けない。


「試合で最も大事なことは?」


「うまく負ける……生きのびる」


「そうだ」


 反対側も張り飛ばされ、口に血の味が広がる。


「試合前に、死んだやつのことなんか考えるな。リーシーンと戦う前の気持ちを思い出せ」


 ルチカが震えてうなずくと、巨体は衛兵をかき分けて去った。



「あの……」


「規則だから報告はする。だがおまえが望まない限り、マリネラ様はプレタに罰金をつけたりはしないだろう」


 そう言って出迎えの衛兵も去ったあと、控え室つきの中年女の衛兵は小声で笑った。


「あの熊、つくづく人がよくて、剣闘士には向いてない。なのになんでか生き残っている。そういう先輩様のありがたい助言だ」


 それからは誰もひとことも発しなくなる。

 ルチカは両頬がビリビリとしびれていたが、嫌な痛みではない。

 熱いのに温かい。



 まだ朝の冷えこみが強かった。

 観客のざわめきが少しずつ大きくなる。

からすのブレイロ』と呼ばれる審判女が試合場でがなりはじめた。

 やがて控え室へ入ってきて、ルチカの装備と全身を調べると、早足で出て行く。

 控え室から入場通路へ出されると、扉の隙間に白んできた空の光がもれていた。

 歓声が大きい。初戦から三連勝している新人『銀胡蝶シアン』に期待した応援が多い。

 ルチカに声がかかり、大扉がきしみながら開く。

 その瞬間にはいつも熱風を感じた。

 緊張しているが、手足の感覚はしっかりしている。

 あらためて頬の痛みに感謝して、自分へ言い聞かせる。


 これからわたしはシアンを殺す。

 それができないなら、うまく負けて生きのびる……ほかのことを考えていいのは、余裕のある強豪になってから。

 ここは殺し合いを見世物にする処刑場。

 自分はまだ、人殺しのバケモノになりきれていない。


 雲のない空がみるみる明るくなる。

 中央に立って紹介を受けた時、闘技場の最上段にある柱が朝日を浴びて輝きはじめた。

 向かいに立ったシアンは心なしか、容姿に一段と磨きがかかっている。


 ルチカは教官から練習量を抑えるように注意されがちだったが、自分が訓練場にいる時にはほとんど、シアンの姿もあった。

 あの硬い無表情のまま、飽きる様子もなく徹底して基本に集中し、教官との打ち合いでは常になにかを試しているように見えた。

 観客はシアンの涼しげな容姿だけを見て『繊細で優雅』などとほざく。

 あの刃先にこもる気迫と執念を嗅ぎ取れば、可憐な異名など、たちの悪い冗談でしかない。


 似たような体格と技量からはじめ、今日まで生き残った同期だが、これから殺し合う。

 これから殺し合うが、今日まで生き残った同期で、最も誇らしい戦績を挙げている。

 いつもどおりの冷徹な鋭い眼に見つめられると、なぜか安心できた。



 開始の鐘からふたりで跳ねまわり、細かい突き牽制の応酬になる。

 ルチカは最初の何呼吸かで、鍛えた手足がシアンにも通じることを確信できた。

 次の何呼吸かで、自分が少しずつ不利に、押されがちになってあせる。

 手数や足さばきは劣っていないはずなのに、なぜか打ち合いにくい。


 教官やプレタを相手に稽古した時のような、地力の差ではない。

 アイシャが酒をあおりながら、からかい半分に打ち合った時に近い。


『実にバカ正直で読みやすい太刀筋だねい? カモの見本だねい?』


 読みや感覚をずらされるやりにくさだった。

 シアンの足が時おり不自然な動きをしていることに気がつく。

 半端に止めるような、急に目の前でのびるような。

 訓練場では見せない『隠し芸』を仕込むこともまた、当然の工夫だった。

 わざと歩幅をずらしていると気がついたところで、どうなるものでもない。

 落ち着いて、自分の間合をつかむ基本が試されていた。


 シアンに大きく回りこまれた瞬間、ルチカは小剣を左手へ持ちかえながら背を向け、身を沈めながら振り向きざまに斬り払う。

 今度はシアンがあせりを見せ、ルチカの細かく速くなった突きの連撃に押される。

 ルチカは自室で、両手ききの練習をしていた。

 しかし左ではどうしても振りが軽くなる。

 右拳で殴るかまえも見せながら、手数でごまかしていた。

 シアンの鋭さならすぐにも見抜かれてしまいそうで、驚いている内にたたみかけたい。

 砂を蹴り上げながら、ふたたび持ち手をかえる。

 まだ左に持っているふりで拳を出すと、シアンは身をちぢめてかわす。

 その首筋へ斬りつけた瞬間、シアンはさらに這うように体を沈めてかわし、足払いをかけていた。

 ルチカは横倒しになり、馬乗りにされ、剣を握る腕はシアンの足の下になってしまう。

 それでもまだ体勢は不安定で、変えられそうだった。

 シアンが振る剣よりも早くはねのければ……ルチカはそう考えながらも、直感で小剣を手放す。


「降参!」


「う……う!?」


 シアンのおびえて苦しげな顔をはじめて見た。

 ルチカはのどへ押し当てられた刃の冷たさを感じ、下腹のあたりがギュウと緊張する。


「降参を、認める……」


 ふたりとも息がきれていた。

 シアンへの喝采と同じくらい、ルチカへの嘲笑や罵声が飛ぶ。


「情けねえなあ! まだやれたじゃねえか!」


 知ってるよ。


「腰ぬけ! 刺し違えてでも殺してみせろ!」


 自分でやれよ。

 そんな客への悪態を考えていたら、なぜか落ち着いてきた。

 馬乗りになったままのシアンがとまどっている。


「なにを笑っているの?」


「アイシャたちに言われた『うまい負けかた』をできた気がして。『勝つよりも生きのびろ』ってしつこく言われたこと、今は感謝している」


 シアンは怒ったように顔をしかめた。


「負けて笑うなんて……私はもう、みじめな思いだけはしたくない」


 ルチカは驚いたが、はじめてシアンの素顔を見たような嬉しさも感じる。


「でもシアンなら迷わず斬ったでしょ? わたしが動くよりも速く」


 返事はない。


「四連勝おめでとう。でも五連勝より、生きのびることを考えて」



 ルチカは衛兵に囲まれて退場しながら、客席を見渡す。


「あんだけやれるならもっと粘れ! 次は粘れよ!?」


 賭け札の都合だけで好き勝手を言う観客の声はいつもどおりだが、なぜだか嬉しかった。

 しかしシアンが今回も追加試合を申請したようで、すべての注目と歓声を奪われる。


 控え室にはアイシャたちが待っていた。

 ルチカは照れながら会釈する。


「おかげでどうにか生きのび……」


「ぶぁ~か! ああいうクソまじめな新人はだまし放題なんだから『いやあっ、助けて!』とか悲鳴を聞かせて、隙を誘ってつけこめ! それがダメそうなら降参すりゃいいんだ!」


「……あらためて格づけの頂点がアイシャさんて、どういうことなんでしょうね?」


 酔っぱらい女はルチカの首へ腕をまわし、頬へぐりぐりと拳を押しつける。


「てめ~、ようやく一勝できただけのガキがえらっそ~に! 股に腕つっこんで祝うぞコラァ!?」


「邪魔だ。牢でやれ」


 まとめて衛兵に追い出された。



 アイシャはさっさと先に客席へもどり、酒壺をかついだコルノも追う。

 ルチカが通路分岐の小部屋でよろよろとへたりこむと、プレタが残っていた。


「なんだか急に、負けた落ちこみが……一勝三敗だと、解放の目安になる五戦の勝ち越しは、最短でも七連勝かあ……」


「天才様でなけりゃ、あせらないことだ。これ、姐さんから」


 プレタは大きなかごを差し出す。中に入っていたのはドルジェの手甲、ベレンガリアの角つき頭飾り、フロッタの盾、コムリバの鍔なし小剣。


「コーナの網も届くらしい」


「初勝利のお祝いがみんなの形見?」


「貸しにはならないから気にすんな。亡くなった時の貯金は、借金や埋葬の手間賃とかを引いた上で、指定の送り先に届けられる……ドルジェのやつ、なぜか姐さんに指定していた」


「身寄りがないからって、なんでまたあんな人に……もらった情報のお礼? それならアイシャさんがお酒でも買えばいいのに。なんだか不機嫌そうだったし」


「姐さんも変なところだけ意地が残っているから……ドルジェのやつ、そのへんも見抜いていたのかな? 姐さんを指定したら、おまえのためになる使いかたをするって、わかっていたのかも」


 ルチカはかごを抱きしめ、長いため息をつく。


「どこまで憎らしい薮蚊だ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ