表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセヰ

雨ですよっ! げんらの残骸を越えてゆけ!

作者: 幻邏


 どうも、ぼんじゅーる!

 スリップ物体げんらです。ツルツル。


 げんら、何を隠そう、よく転ぶんです!(隠せ

 あ、三半規管が弱い体質とか、そういったものではありません。

 素で転ぶんですよ。特に雨の日。


 げんらのよく転ぶ(すべる)モノをご紹介!


【電車の床】

 びっちゃびちゃよりも、一部だけ水がたむろしてるヤツが滑りやすいです。(傘の先端から滴下して、直径5センチくらいの水たまりになっているやつ)

 床全体が濡れているやつより、一部の方が滑る。


【横断歩道の白線】

 えぇ、もうアイツはツルッツルですよ!

 歩きスマホとかしてないし、キチンと歩いてるのにツルンですよ!

 なんであいつは、げんらの足を捕らえるの上手いんでしょうね?


【道路上の注意書き()

 横断歩道と同じく、跡になってるやつはトゥルーンとすべるんですよね。

 歩道の上に掲示してある『歩行者優先』みたいな事が書かれてあったであろう掲示物跡。

 あれはトラップレベルですべります。ツルンツルン度は横断歩道より上です。

 管轄部署よ、仕事しろ。ハゲたまんまにしておくな! 私が転んだろうが!!


【金属蓋の側溝カバー】

 格子状になっている側溝カバー、あれうちの近所だと新しいやつはフタがギザギザしてますが、古いやつはツルンツルンなんですわ。

 もちろん、すべって転んだよう(´・ω・`)


【マンホールのふち】

 こいつもフチがつるりんとすべーるすべーる。

 45度の位置。つまり斜めのカーブが1番すべりやすい。

 足が斜めに滑っていくから、高確率で足を痛めるよ(`・ω・)


【点字ブロック】

 これ、半球なやつは滑んないんですけど、円錐台(円錐のトンガリぶった斬ったやつ)の点字ブロック、すごい滑るんですよ。

 思いっきり足が前に滑って、ひとつの点を抜けてもまだまだ滑る奴らが控えているもんで、点字ブロックエリア抜けるまで足が持ってかれました。

 もちろん片足が前に持ってかれて、バランス取れなくなって転びましたよ、ちくしょう(´;ω;)

※ブロックの材質で滑りやすさは異なります。



 いまやオサレな長靴だってあるでしょ、と思われましょうが、いく時は晴れていて、帰りは雨だって時もありますよぉ(´・ω・`)



 だいぶ前の話ですが、その日は、出勤時晴れ・午前雨・お昼晴れという天気でした。


 昼飯買いに行ったら、商業施設の床(ピカピカに磨いてある)にあった水たまりに足取られて滑り、ド派手に転びましたからね……!

 しかも、他の床は濡れてなかったんだよ! 解せぬ(´・ω・`)


 逆の足で踏ん張れよって思うじゃん?

 両足とも滑ると、もう無理だよぉぉぉ(;´ᯅ`)

 顔で着地は阻止したよ!

 ふくらはぎに出来た青あざが、1番治りが遅かった!

 えぇ。転ぶ時に、左足で自分の右足のふくらはぎ蹴ってたみたいです(´・ω・`)なんでよ



 歩く道には危険がいっぱいだね!

 雨の日は特に気をつけてっ!

 転んだら痛いからね! 主にこころが(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  私もよく転びそうになるのでわかります!  対策として、靴の裏がつるつる出ないものを履くようにしております。また速足なのも原因かもしれません。もしすり足ぎみだなぁと思ったら歩き方を見直し…
[一言]  いろいろ、対処法考えました。 ・靴の裏にガムテープをくるりんして貼る ・柔道の受け身をマスターする ・棒の両端に木桶(水入り)をぶら下げたやつを、首のうしろを通って両肩にかついで、やじろ…
[一言] ウチね、建売の安普請一戸建てなんですけどね。 なぜか玄関土間だけリッチに御影石貼りなんですよ。 ツルツル艶出し磨きの。 雨の日、ク○ックス履いてゴミ出しから戻ってくると、100%コケます。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ