表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/59

第1話:進級とクラス替え

第二章は、優李と奏の学校生活がメインになります。

引き続きよろしくお願いいたします。

 あー、今日から学校かぁ。全然気乗りしないわ……。

 俺が一人で学校に向かっていると、後ろからいつもの陽気な感じで悟が声をかけてきた。



「おぅ! 優李ー! おっはよーさん」


「おぅ。おはよ」


「あれ? お前今日はどうしたのよ? 坂下さんと一緒に登校しなかったのか?」



 俺はズキリと胸が痛むのが分かった。事情を知らない悟に悪意がないは分かっているので、俺は湧き上がってくる感情を打つけることもできない。



「あっ、あぁ。羽月とはもう一緒に登校しないことになったんだよ」


「え? そうなの? 喧嘩でもしたのか? それともまさか……」


「まぁ、お前が想像してる通りだよ。俺と羽月はもう別れたんだ」



 俺がそう言うと、いつも快活な悟がとても落ち込んでしまった。



「悪い。お前の気も知らずに勝手なことを言っちまったな……」


「いや、お前は悪くないよ。事情を知らなかったら不思議に思って当然ことだから。だけど、俺と羽月が別れたことを無闇に広めないでくれな?」


「あぁ、それくらいは弁えてるつもりだよ」


「人ってさ、失恋を乗り越えて人間的に大きくなってくると思うんだよ。悟もそう思うだろ? あっ、お前は失恋する前に彼女がいたことなかったな、悪い!」


「うっせーよ! ちくしょー、高校のうちに彼女を絶対に作ってやる!」



 感情の起伏が激しいこいつの名前は三島悟(みしまさとる)という。高校に入ってからの友達で、バスケ部に所属している。この学校の中で一番仲が良くて、多分親友と言っても過言ではない関係だと思っていが、最近トラウマを抱えてしまった今の俺としては、悟のことを親友と言うのをちょっと躊躇ってしまう。



「そういえば今日はクラス替えがあるな! 優李も文系進学コースにしたんだよな? また一緒のクラスになれるといいな!」


「あぁ、もしまた同じクラスになれたら3年間一緒ってことになるな」


「そうなるといいよな! 後は美山(かなで)さんもか! もし3人が一緒だったら最高だよな」



 楽しそうな悟とは裏腹に、俺はクラス替えの結果を見るのが正直億劫だった。というのも、羽月も俺と同じ文系進学クラスを選択していたからだ。もし同じクラスなんかになったら、正直ツライどころの話じゃない。一番最悪なのは、俺の親しい友人が一人もいない状態で、羽月とだけ同じクラスになることだ。それだけは避けて欲しい。神様……本当にいるならそのパターンだけはなんとか回避してください………。




 -




 クラス替えの結果は昇降口に貼り出されていた。周りには人だかりが出来ていて、自分がどこのクラスになったか探すのも一苦労だ。ようやく貼り紙を見た俺たちは、向き合ってハイタッチをする。



「やったな! 一緒のクラスだぞ、優李! これで3年間同じクラスになったな!」


「おう! また一年よろしくな! あっ、奏も一緒のクラスだわ」



 あとは、羽月が別のクラスであることを祈るだけなのだが……あっ、坂下羽月って書いてる……。付き合ってるときは一度も同じクラスになったことなかったのに、なんでこのタイミングで同じになるんだよ。


 急に落ち込んだ俺を見て悟は不思議がっていたが、貼り紙を見て全てを察した。



「ま、まぁ、俺たちがいるしさ。大丈夫だって。俺も出来る限りフォローするからさ、元気出せって」


「悟ぅ! お前だけが頼りだからなぁ」


「ちょっとちょっと。私のことを忘れないでよね!」



 俺たちを責める声が聞こえたので、後ろを振り向くとほっぺたをプクッと膨らませて腕を組んでる奏が立っていた。



「当たり前だろ。お前が一番だよ。一番頼りにしてるからマジで頼むぜ」


「うーん。そこまで言うなら仕方ないかな? 私もゆーくんのことを助けてあげるよ」



 ニコッと屈託のない笑顔で俺を見上げてくる奏にドキッとしてしまった。

 そんなの不意打ちすぎるだろ……。


 ドキドキしてる俺を尻目に奏は「梢ちゃーん! また一緒のクラスになれたねー!」と仲良しの田貫梢(たぬきこずえ)を発見して手を大きく振っている。


「奏ちゃん、また一緒になれて嬉しいよ。あとは山岸くんも三島くんも一緒だね。これから一年間また仲良くしてね」



 田貫さんは文芸部に所属している、生粋の文学っ子だ。ちなみに田貫さんとも一年の頃から同じクラスだったので、今いる4人は3年間ずっと一緒ということになる。

 俺たちは同じクラスになれたことを一頻り喜んでから、新しいクラスに向かって歩き出した。なんかいつもと違う廊下を歩いていると、新鮮な気持ちになって気分が上がってくる。

 すると奏が「ちょいちょい」と言って俺の隣に近づいてきた。



「羽月ちゃんと同じクラスになっちゃったね。ゆーくん大丈夫?」


「まぁ、覚悟はしてたし、なんとかなるだろ。悟や田貫さん、それに奏も一緒のクラスになってくれたしな」


「大丈夫ならいいんだけど。絶対に無理したらダメだよ?」


「あぁ、ありがとな。あっ、あと悟だけには羽月と別れたこと教えたから。あいつのことだから胸の内に仕舞っておいてくれるだろうしな」


「うん。悟くんなら安心だよね。もし羽月ちゃんとゆーくんが別れたことが広まったら、多分学校が大騒ぎになっちゃうもんね」


「まぁ、羽月は美人だからな。あいつのことが好きな男なんてこの学校にゴロゴロいるだろうし」


「うん。それはそうなんだけど、ゆーくんの周りも結構騒がしくなっちゃうと思うよ?」


「俺も? 何言ってるんだよ。俺は大丈夫だろ」



 俺が笑っていると、奏は呆れ顔をしながら、「仕方ないな」と言って笑い合ってくれた。

 自分でも無理してテンションを上げてるところがあったけど、それを承知で乗ってくれる奏の存在は本当にありがたかった。




 そんな俺たちのことを、柱の影からジッと視線を送っている一人の女性がいた。しかし、新学期特有の空気感に酔っていた俺では、その視線に気付くことは出来なかったのだ。

次回投稿は、10月7日(木)17:00です!




読んでくださりありがとうございます。

とっても嬉しいです!

もし、面白い! 続きが読みたい! と思ってくださった方は、評価やブックマークなどをして応援してくださると幸せな気持ちになって舞い上がってしまいます。

頑張って完結させるので、最後までお付き合い頂けたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 光輝が帰ってきたのが、高2の夏それから冬2月ごろに別れたのかな。約一月ぐらいのブランクがあるので親兄妹には知られてるのでは。味気ない関係で別れたか、光輝が戦利品として執着してるか。どちらにし…
[良い点] 悟(親友・真)や、梢といった仲間がちゃんといてよかったよかった [気になる点] おや?見てるのは羽月かな? [一言] まあでも一章のエピローグや閑話見る限り、光輝にすがって半ば諦めてるよう…
[一言] 悟君は信用できそうだね。楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ