表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Riddle 〜魔法師たちのお仕事〜  作者: 小雨路
第6問『愛の真ん中にあって、必要不可欠なものは?』 前編
87/99

暗転

 ある程度腹に収めたところで、スクナは皿とフォークを置いた。正しくは客に混ざって配膳をしていたボーイに持って行ってもらったのだが。

 かわりにオレンジジュースの入ったグラスをもらい受け、一気にあおる。きんっと冷たいそれが熱くなった喉を通るのが心地よかった。


「チナミ班長、戻ってこないなあ」


 壁の花というには語弊があるが、壁際で1人オレンジジュースを飲んでいたスクナにちらちらと視線をやるどこぞのご令嬢は居た。しかし、スクナがダンスに誘う気はさらさらなさそうなことや、何より、柊のブローチを見てさっと顔色を変える。

 じりじりとスクナに近づいてきていたのに、そそくさと離れてしまうことが何度かあった。そのため、スクナの周りだけ円を描いたように丸く誰もいなかった。


「あ、チナミ班長」


 決して高くはない身長で背伸びをして、やっとスクナはチナミを見つけた。チナミは飲み物を片手に誰かと話し込んでいるようだった。


(当分戻らなそうだし、ちょっと外出てようかな)


 給仕をしている者にグラスを預け、スクナは目も眩むような輝きの広間を足早に歩く。

 貴族と思われるご婦人方に貫禄のある老人、煌びやかで華美な衣裳をまとう者たちと極力目を合わせないように。


(ダンスとか、踊れないし!)


 女性に恥をかかせるわけにはいかない、チナミの面子にかけて変な絡まれ方はされてはいけない。そんな心づもりから。

 まあ実際から言えば、女性からダンスに誘うのははしたないとされているためスクナが誘わなければダンスの心配なんてなかったわけだが、スクナはそれを知らなかった。

 なぜこの場に見るからに貴族ではない子どもがいるのかと好奇の目を向けては、胸元のピンブローチに顔色を青ざめさせてさっと視線を外す客人たち。そんなことに気付かないスクナは、それを数回繰り返したところでようやく大広間を抜けた。

 重厚な両開きの扉を、両脇に立っていたボーイに開けてもらい、赤いカーテンが引かれたガラス灯のみが光る廊下に出る。大広間はその人数故かむっとした熱気があったが、廊下はひんやりとして気持ちよかった。


「人、すごかったなあ……」


 ふらふら人の波に酔ってしまったかのようにふらつく足のまま、あてもなく曲がり角を曲がった時のことだった。


「ぐっ!?」


 口もとに何かハンカチのようなものを当てられ、甘い香りとともに視界は暗転した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ