表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火の如く 風の如く   火の章  作者: 羽曳野 水響
91/168

第89話 宿命

 夜になるのを待った。

 隠してあった箱から、武器を取り出した。

 助左は槍と刀、紅は鉄砲を選んだ。

 銃を手にすると、気持ちが落ち着いた。

 いつのにか、その重さにも馴染なじんだ。

(あたしの両手は、血にまっている)

 同世代どうせだいの同じ階級の女たち、がな一日いちにち、城にこもって、裁縫さいほう刺繍ししゅうをし、歌をんだり貝合かいあわせで遊び、家族に囲まれ、夫に愛される、奥方おくがたや姫君たちとは遠くへだたってしまった、暮らし。

(いつの日か、このむくいを受ける日が来るかもしれない)

 武将たちの間では、神や仏の信心しんじんが盛んだが。

(ただでさえ女は、救われぬというのに。後生ごしょうなんて、とっくにあきらめている)

 ただ思うのは。

先祖せんぞ代々(だいだい)、上杉家のために生きて、死んできた)

 そう祖父は、永正えいしょうらん{戦国初期、関東・北陸地方で起こった戦乱}のとき、越後えちご・上杉家のために戦って死んだ。

 父は、川中島かわなかじまたれた。

 おそらくは祖父の死にも、なんらかの形で上杉家が関わっている。

(これは、宇佐美の家に生まれた者の宿命さだめ

 ねがわくば、そのためしならえることを。

 紅が手馴てなれたふうに銃の手入ていれをしているのを、助左は黙って見ていた。



      挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ