表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火の如く 風の如く   火の章  作者: 羽曳野 水響
37/168

第35話 処刑

 つじには高札こうさつが立っていた。公方の縁者えんじゃを捜し求める御触おふれだった。

 三好は、御台所みだいどころ身籠みごもっていることまでつかんでいるように思われた。

 生まれる子がもし、男だったら。

 ちょうじて彼等の恐ろしい敵となるかもしれない。何としてでも抹殺まっさつしなければならない。

 三好は血眼ちまなこになって、公方の子を身籠った者の行方ゆくえさがし求めていた。

 密告みっこくした者には過分かぶん褒美ほうびを取らす、かくまった者は厳罰げんばつしょすとの高札が、昨日まで無かった所にも次々と立てられた。

 褒美に目がくらんだのか、あるいは処罰が恐ろしかったのか、やがて、公方の子を身籠った者が密告によって捕まり、処刑されるといううわさが人々の口のに上り、紅の耳にも届いたのは、武衛陣が焼け落ちて一月ひとつき以上たってからのことだった。

 処刑場しょけいじょうだという東山ひがしやま知恩院ちおんいんに向かった。

 見上げるように大きな山門さんもんの下に広がる、鬱蒼うっそうとした森の中、刑場を取り巻くかきには大勢の人々がり付いて、処刑される女を一目ひとめ見ようと、押し合いへし合いしていた。

 公方の妻が処刑されるなど、幕府始まって以来の椿事ちんじである。

 楽しみに見ている者も多かったが、何の罪も無い母子を殺す三好と松永の残忍ざんにんなやり口に、まゆひそめる者もたくさんいた。でも、ぎらぎら光るやりを構えた兵士たちを前に、非難の声はささやきにしかならなかった。

 紅は、人の足の間をつくばってくぐり抜け、一番前に出て、散々(さんざん)小突こづかれながらも、垣に張り付いていた。

 御いちゃの局は、どんなに心細くおびえていることだろう。神経の細いお姫さまのこと、処刑される前に、死んでしまうかもしれない。

 かえってその方が幸せだ……と思いながら目をらした。

 見たくは無かった。でも、見ずにはいられなかった。

 随分ずいぶん待たされた。

 今日は久しぶりに雨が上がって、夏の太陽が、人々の頭上から、じりじり照り付けている。

 皆が待ちくたびれた頃ようやく、女が刑場に引き出されてきた。

 刑吏けいりに引き立てられてきた女を見て、我が目を疑った。

 小侍従だった。

 きっと首をもたげ、背筋せすじを伸ばして、こちらへ向かってくる。

 彼女も襤褸ボロを着て、随分ずいぶんせてやつれていた。顔は蒼白そうはくで何の表情も無く、でも足取りはしっかりしていた。

 紅は、その場に凍り付いて、立ちすくんでいた。

 身籠ってなどいないはずなのに。

身代みがわりになったのだ)

 御いちゃの為に、いや、義輝の為に。

 愛する男の子供を助ける為に、自分の命を犠牲ぎせいにするのだ。

 小侍従らしい、と思った。

 目が合った。

 小侍従の目に、光が差した。

 唇をきりりと結んだ。

 紅の真正面に座らされた。

 刑吏はまだ若い男だった。

 刀を、水で湿しめした。

 小侍従は手を胸の前で組んで、何か祈った。

 刑吏が、彼女のかたわらに立った。

 小侍従は長い髪を片手でつかむと高く上げて、彼が首を落としやすいように、首筋くびすじあらわにした。

 刑吏が刀を高く上げ、振り下ろした。

 ところがその一撃は、彼女の後頭部に加えられた。

 たちまち、あたりは血の海になった。

 小侍従は痛みに悶絶もんぜつし、もともと、この処刑に不満を持っていた人々は非難の声を上げ、刑場ははちの巣をつついたような大騒ぎになった。

下手へたくそね。」

 小侍従は血まみれの顔を上げて、苦しい息の下から、驚異的きょういてき忍耐力にんたいりょくで、刑吏に言った。

「まず呼吸を整えなさい。足を踏んって、刀をしっかり持って、ぐ振り下ろすのよ。私が……髪を上げているから、こ、ここよ。」

 流れる血に生命を奪われながらそれでも、彼女はやっぱり、小侍従なのであった。

(死をもって、あたしを教え導こうとしている)

 鮮烈せんれつに思った。

 しんのある生き方とは何か、を。

 小侍従の芯は。

 義輝への愛、だった。

 小侍従の首がねられて、宙に飛ぶのを見ながら、目の前が真っ暗になるのを感じた。



     挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ