表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火の如く 風の如く   火の章  作者: 羽曳野 水響
165/168

第163話 別れ

 その時、景勝の背後はいごで、にぶい音と、うめき声が上がった。

 互いをなぐさめあうのに夢中だった二人は、振り返って

「!」

 目を疑った。

 いつのにか起き上がったお屋形さまが、自分の腹に、刀をき立てている。

 二人とも驚愕きょうがくして、お屋形さまの元に駆け寄った。

 傷口から、血が()()()()と流れ出している。

 抜いたら、()()あふれてしまいそうだ。

(どうしよう、どうしたらいいの?)

 紅が惑乱わくらんしていると、お屋形さまは苦しい息の下からおっしゃった。

「もう回復の見込みこみは無い。俺ともあろう者が、思うように身体が動かずながらえるのは恥辱ちじょくだ。よって、自らを決裁けっさいしてくこととした。なげくな。」

 死を前にして、意識が鮮明せんめいに戻ったようだった。

「喜平二。」

 苦しい息の下から、景勝に呼びかけた。

「そちの父を討ったのは駿河するが宇佐美うさみ定行さだゆき}だが、同時に、そちを養子ようしにするよう、進言しんげんしてった。事情を知っている者は、そちを跡継あとつぎにすることをあやぶみ、とおざけることを望んだが、この娘を助けたそちを見て、駿河の進言しんげんどおりにすることに決めたのは、この俺だ。上杉をげ。なん遠慮えんりょをすることも無い。それから」

 紅に語りかけた。

「駿河は、自分の一族にはきびしい処分をくだすよう、言い残していった。さもないと、この計略けいりゃくは成り立たぬ、と申してな。長い間、苦労をけた。駿河の進言があったとはいえ、裁量さいりょうしたのは、この俺だ。そちには済まぬことをした。許しがたいことであろうな……。」

 ふるえる手で彼女に手を伸ばした。

「いいえ、いいえ!」

 血にまみれたその手を、両手で握って、紅は()()()泣いた。

「私は、あなたさまの家臣でございました。今までも、そしてこれからも、ずっと……。」

 お屋形さまは微笑ほほえんだ。

「俺が折檻せっかんを止めるもなく、刑吏けいりの棒を斬り飛ばしおって……俺よりセッカチな男だが、これからはあるじとして仕えてやってくれ、よろしく頼む。……翡翠ひすいたま。」

 ささやいた。

「俺が、越中えっちゅう{現在の富山県}からの遠征えんせいの帰りみちに、海辺で拾って、()()にやった。二人のきずなあかしとして……ひつぎに入れてやったのを、そなたらが持っていたんだな……。」

 景勝の刀のさやれる珠をした。

「これでございますね。」

 紅はふところから珠を取り出して、お屋形さまのてのひらにそっとせた。

「そっくりだ……()()が語りかけてくれているようだ。」

 女の名を呼んだ。

 景勝の知らない名だったが、紅の目は大きく見開みひらかれた。

 ふいに、お屋形さまの力が抜けた。

 二人で必死に呼びかけたが、もう、たましいが戻ってくることは無かった。

「誰、だ?」

 景勝が紅に、お屋形さまが呼びかけた女のことを尋ねた。

「私の叔母です。」

 紅はお屋形さまをとこに寝かして、夜具やぐけてげた。

「叔母が身籠みごもったという知らせがございました。許婚いいなづけだったようでございます。存じませんでした。」

 遠い日を見る目で言った。

「お坊さまがよく訪ねていらしたと思っておりましたが……お屋形さま、だったのですね。」

 景勝は自分のたまさやからはずすと、紅のそれと共に、お屋形さまの掌に握らせた。

 これでようやく、愛しあう二人は、黄泉よみの国で一緒になれるのだ、と紅は思った。 

「紅。」

 景勝は言った。

「俺は誓う。この国にくす。お屋形さまから受け継いだ、この国を守るために。どんな犠牲ぎせいを払っても。」

 紅は、彼に向って手を突いた。

「私もお誓い申し上げます。私は、あなたにおつかえ致します。あなたの為なら、なんでも致します、この命をかけて。」

後始末あとしまつは、直江の後室こうしつ未亡人みぼうじん}にお願いする。」

 景勝は、紅を気遣きづかった。

「そちは去れ。かかわり合いにならぬほうが良い。なお、このことは上杉の内で始末しまつする。上田衆うえだしゅうにも知られないほうが良いだろう。おおやけにすると、父の謀反むほんかかわった者も追求せざるをなくなって、お家をるがす大事だいじになってしまう。お屋形さまの手で、すでに封じめられた企てだ。今更いまさらし返すのは、お望みではなかろう。よって、与六にも他言たごん無用むようだ。」

「かしこまりました。」

 景勝は、紅の肩に手をけた。

 異様いように気がたかぶっている。

「この秘密を知るのは二人だけだ。」

 あたりは血の海だ。

 こんな時、こんな所で、何故なぜだか、いくさの後のように血が騒いでいる。

(抱きたい)

 女の中に、体中からだじゅうめぐる熱い血をそそぎ込んで、火照ほてりをしずめたい。心を騒がすモヤモヤしたものをすべて、はなって、頭をからっぽにしたかった。

 女の唇に接吻せっぷんしようとした。

 が、ふと、顔をそむけた。

 肩透かたすかしをった格好かっこうの紅は、物足ものたりない気持ちを心の奥に仕舞しまって、退出たいしゅつした。

 一人残された景勝は、直江の後室こうしつが控えている部屋へ行こうとした。だが、不意ふいに胸にき上げてくる物があった。かわやに行って吐いた。

 身体に異変いへんが起こっている。

 そのことはわかったが、それが彼と紅にとって何を意味するのかは、その時にはまだ、わからなかった。



   挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ