表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火の如く 風の如く   火の章  作者: 羽曳野 水響
143/168

第141話 奪還

「に、女房にょうぼうっ?」

 与六、いや、もう今では成人して、樋口ひぐち兼続かねつぐ名乗なのっている彼が、呆然ぼうぜんとしているすきに、助左は、紅を引っぺがして、うしかばった。

「このオンナの亭主ていしゅですがっ!」

 語気ごきあらく言った。

 兼続は助左にかまわず、紅に、

「いったい、いつからっ?」

「いつって……ゆうべ、かな?」

 紅が曖昧あいまいに笑って、助左の顔をのぞむ。

 カッとなった。

「何年も前、からだよっ!」

「え?お前なんか女房じゃない、って言ってたじゃない。意地悪イジワルして店から追い出そうとしたり、大体だいたい、最初の頃なんて、店にきもしなかったし……。」

一目ひとめ見た時から、女房だって思ってたよっ!」

 助左はになって、怒鳴どなった。

 彼女は、まあ、と言った。

 騒ぎを聞きつけて、興味きょうみ津々(しんしん)で集まってきた手下てしたどもが、ヒョーヒョーと言って、口笛を吹いた。

「よお、あれが喜平二かい?それとも、与六のほう?」

 声高こわだかに言っているのが耳に入って、兼続はわれに返った。

「ちょっと、お話が。お人払ひとばらいを。」

 紅は助左に、ね、ちょっとだけだから、と言った。

 助左は、自分の羽織はおっていた胴服どうぶくを脱ぐと、ぐしょれの女の肩にけた。

 紅は、浜に上げられた荷物が積んである、人気ひとけの無いほうへ歩き出した。

 兼続は、ふくれっつらで自分をにらみつけている助左に、ちら、と強い視線を送ってから、その後を追った。

 話が聞こえない程、遠ざかったところで、紅は立ち止まった。

 その前に色代しきたいして、兼続は言った。

「喜平二さまもおいでです。」

 紅は表情を動かさない。

「そう。お元気なのね。何よりだわ。」

 ようやく言った。

「お会いになってください。」

 強く言った。

 紅は、背中を見せてうつむいた。

「何を……今更いまさら、どのつら下げて。もう、関係無いわ。」

 気の無いように言ったが、その肩が震えているのを、兼続は見逃みのがさなかった。

 もう一押ひとおしだ、と思った。

(俺と来てくれ、って言えたら)

 あなたが好きだから。

 あなたの側に居たいから。

駄目ダメだ)

 彼女は、俺の為には来てくれない。

 でも俺は、どう言ったら彼女の心が動くか、知っている。

 ためらった。

 それを言ってしまったら。

 彼女の心は、永遠に届かなくなってしまう。

 葛藤かっとうした。

 女の()()()が、ふと、目に入った。

 っすらとむらさき色のあざがついている。

 男に吸われたあとだ。

 ふいに、あの男が、いやがる女のころもむしり取り、けもののように組みく姿が、()()()()と浮かんだ。

 どす黒いものが胸にあふれて、息ができなくなった。歯をいしばって、耐えた。

翡翠ひすいたま。」

 鋭く言った。

 紅が振り返って、兼続を見た。

 遠くから見守っていた助左の顔が曇った。

「いつも持っていらっしゃいました。肌身はだみはなさず。」

「ほんと?喜平二さまが?」

 彼女の顔が()()と輝き、いで赤くなるのを、兼続は胸のつぶれる思いで見ていた。

(この恋は終わった)

 気持ちを切り替えた。

 始めからかなわぬ恋だ、だが。

 あなたの一番、そばにいる、いつでも。

 ダメ押しした。

「あのかたは……今でもおひとりです。」



     挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ