表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火の如く 風の如く   火の章  作者: 羽曳野 水響
123/168

第121話 White Knight

 部屋の中は静まり返った。

 おかまいなしに言いつのった。

「あたしなら、もっと上手うまく、この湯屋ゆやをやっていけるのに!あたしがここの女将だったら、かかえのを、こォんな馬鹿ばか馬鹿ばかしい目にわせずにむのに!」

 最後は涙声なみだごえになった。

 こんなところで泣くなんて。

(情けない)

 あの女がじっと見ている。

 男の心は彼女のもの。

 勝利を確信して。

「わかりました。」

 女が言った。

「このかたは、坊ちゃまの大切たいせつなおひとです。そんなむごい目にあわせるわけにはまいりません。」

 女将に向き直った。

「借金はおいくらですか?」

「えっと、さっき申し上げたとおり」

「違います。」

 女は言った。

「女将さんの旦那さんが、賭場とばこしらえたがくです。」

 女将が言うと、彼女はうなずいた。

「菜屋が払います。」

「そんな大金たいきん払ったら、この蓬莱屋が買えちゃいますよ。」

 女将が笑った。

 紅も、にっこりした。

「ええ。買うのは、この蓬莱屋です。かかえているごと、居抜いぬきで。」

「よしとくれ!」

 朱夏が叫んだ。

「あたしは、そのお大尽だいじんのとこに行くよ!同情なんかぴらさ!」

「同情じゃない!」

 紅も言った。

「違うの、姐さんが何処どこかに連れて行かれるのがいやなの!ずっとここに居て欲しいの、あたしが姐さんのこと、好きだから。それにあたしだって、道端みちばたで拾われた女だから。」

 朱夏をじっと見つめた。

「戦火に追われて道端に倒れていたとき、思った、誰か助けてって。誰も助けてくれなかったけど、ほんとに助けて欲しかった。あたしはあのとき、磯路さまが拾ってくださらなきゃ、ここに居ない。だからここの女のひとたちの気持ちは、よくわかる。」

「あんたは所詮しょせん、お姫さまさ!」

 朱夏は言った。

「あたしたちとは違う。」

「ここのひとは皆、あたしのこと、きらいかもしれないけど」

 紅は言った。

「でも、おあしは好きでしょ?だったら、もらっといて、損は無いでしょ?」

 女将の気が変わらないうちに、と、紅は急いで店に戻った。

 奥の部屋に置いてある金庫から、金をありったけ取り出した。

 いつのにか、助左が後ろに立って、彼女を見ている。

 振り返って、笑った。

()()()()()()になってしまいました。又、明日あしたっから頑張がんばらなきゃ。」

「お前さ。」

 ()()()と言った。

「どンだけ物分ものわかり、いいんだよ。俺がほかの女抱いても、なんとも思わねえのか。」

 吐き捨てるように付け加えた。

「俺は、イヤだね。お前が他の男に抱かれるのは。」

 胸をかれた。

 でも、笑顔を作った。

「あたしは使用人です、坊ちゃま。」

 あなたの女じゃありません。

 堺を代表する老舗しにせの一つである納屋の一族が、文字通もじどおり、水商売みずしょうばいである湯屋を買うなど、前代ぜんだい未聞みもんだ。

 しかも、その店の看板カンバン主人あるじ情婦イロである。

 うわさはたちまち街中まちじゅうめぐった。

 菜屋の女将は、気が狂った。



     挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ