表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第5話

   

「私はこういう者でしてね……」

 ハンサム男が取り出したのは、大きさも形も名刺とは異なる紙片。

 よく見ると、それは演劇のチケットだった。


 彼は小さな劇団に所属しており、この生首は次の公演で使う小道具。今日はいつもと違う場所で舞台稽古があるので、小道具を持ったまま移動していたという。

「なんと人騒がせな……」

 先ほどの駅員が呟いている。彼だけでなく私にも視線を向けているので、私も「人騒がせ」の一員とみなしているらしい。


 一方、簡単な説明を終わらせたハンサム男は、集まった野次馬たちに演劇のチケットを配り始めていた。

 そんな様子を見ていると、何か一言、言ってやりたくなる。

「もしかして、宣伝のためにわざとこんな騒動を……?」

 私の声を聞きつけて、彼は慌てて振り返る。ハッとした様子で、こちらに駆け寄ってきた。

「そんなわけないです! これ()くしたら大変でしたから……。本当にありがとうございました!」

 整った顔に温和な笑みを浮かべている。心からの感謝という表情に見えて、先ほどの嫌味を後悔するほどだった。

「いえいえ、どういたしまして。では、私はこれで……」

「待ってください! 是非お礼をさせてください!」

 立ち去ろうとする私を、彼が引き止める。

「といっても今は時間がないので、また日を改めて。だから連絡先を交換……」

 自分で言いかけておいて、その提案を引っ込めるハンサム男。

「いや、それではナンパみたいですね。あなたのような親切で美しいお嬢さんから連絡先を聞き出そう、なんて」

 彼は結局「ここへ来ていただければ、確実に会えますから」と私に演劇のチケットを押し付けて、去っていくのだった。



 後日。

 彼の口車に乗ったつもりはないが、渡されたチケットの公演を観に行ってみた。

 舞台演劇なんて観るのは初めてだったし、自分も少し関わった生首がどう使われるのか、その点も興味深かった。

 しかし、何よりも重要なのは劇が終わってからの出来事。

 あのハンサム男から「先日のお礼に今日はおごります」と言われたのだ。


「男女二人きりでは失礼でしょうから、そんなつもりはありません。この(あと)打ち上げがあって、みんなで飲みに行くので、あなたもご一緒に」

 彼の笑顔を見れば、下心なんて一切存在せず、純粋な気持ちで言っているのがわかった。

 だから提案に従って、私は飲み会に参加。とはいえ部外者なので、彼が気を遣って、ずっと私の相手をしてくれて……。


 そこから彼との付き合いが始まり、紆余曲折を経て結婚にまで至るのだから、人の縁とは不思議なものだ。

「なれそめは忘れ物の生首でした」なんて夫婦、世界で私たちだけではないだろうか。




(「生首が鞄の中から私を睨む」完)

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ