表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話

   

『次の停車駅は南公園前、南公園前です。お出口は左側です』

 そのアナウンスが聞こえてきた時、私はボーッと車内を眺めていた。


 何度も利用している電車だが、今日はいつも以上に()いている。少なくともこの車両では、立っている者は一人もいなかった。

 私が降りるのは、たった今アナウンスされた南公園前駅だ。混雑した車内ならば乗客を縫って進むのが大変だから、今のうちにドアの前まで行っておきたいが、この様子ならばその必要もない。

 私が座っているシートは開くドアとは反対側だが、駅に着いてから立ち上がっても間に合うだろう。そう考えて、もう少し座っておくことにする。


 この電車のロングシートは、確か七人掛けだったはず。でもチラリと横を見ると、私と同じシートには四人しか座っていなかった。

 向かい側のシートなんて、わずか三人だ。ロングシートの右端に高校生くらいの男の子、真ん中あたりに小太りした中年男性、左端に私と同じくらいの年齢の男だった。

 別に同年代だからというわけではないが、その左端の男が少し気になって、さらに観察してみる。

 淡いブラウン系統のスラックスに、濃いグレーのジャケット。上下が揃いでない上にネクタイもしていないという、カジュアルな着こなしだった。

 すらりとした体つきで、目鼻立ちも整っている。イケメンという表現よりも、やや古風なハンサムという言い方が相応しいだろう。

 しかし彼は、そんな恵まれた容姿を無駄にしていた。だらしなく口を開けて、シートの手すりにもたれかかる格好で居眠りしていたのだ。


 キリッと座っておけば、まるでモデルか俳優のようにも見えるだろうに……。ちょっと勿体ないなあ、と私は内心で苦笑しながら、彼の足元に視線を向ける。

 そこには、重そうな鞄が置かれていた。いや、それらしき紐もついているので鞄と判断したが、もしかしたら違うのかもしれない。

 ビジネス鞄やスポーツバッグなどとは明らかに異なり、見慣れぬ形状だった。大きさはだいたい三十センチくらいで、立方体の(かど)を丸くしたような形といえばいいのだろうか。

 ……と具体的な表現を試みたところで、思い浮かぶものが出てきた。おそらくこれは、ボウリングバッグだ。あの中には、ボウリングの球――いわゆるマイボウル――が入っているに違いない。

 このハンサムな男は、これからボウリングに向かうのだろう。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ