表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/50

ゴブリン退治

「――この(あた)りだな……。」


森とか草原とか荒野だのの(さかい)って結構曖昧で、スッパリそこで綺麗に分かれていることは少ない。


森に向かうにしても、段々と木々が増えてきたなー……なんて思っていると、たくさんの木々に囲まれた森だったりする。


そんなもんだ。


そんなわけで、俺たちは今、森の中にいる。


突然背後から襲われることもあるだろう。


俺を含め、三人は周りを最大限警戒しながらゴブリンを探す。




俺の武器は短剣だ。


ダガーといってもいいだろう。


それを両手に持って戦う。


そういうスタイルだ。


銃も使うが、銃は弾丸がもったいないので滅多には使わないようにしている。


お金、大事。


武器は自由に出し入れが可能だ。


いや、自由というと語弊(ごへい)があるかもしれない。


俺の場合は、家にある装備用の倉庫に転送用の魔法陣を仕込んであり、必要に応じてそこから武器の出し入れをしている。


まぁ魔法陣などなくとも、イメージの力だけで転送もできるのだが……。


さすがに家の倉庫の形や倉庫にある装備の状態、その武器の形状などの全てを寸分違わずイメージできるような気がしないため、自分が覚えやすい適当な形の魔法陣を使い、それを門として空間から武器を取り出す。


それに、その方が素早く出し入れできるしな。


魔法陣の形は、自分が意味を理解してさえいればなんでもいい。


逆に「必要最低限の得意な武器だけ持っていればいい。」なんていうそんなやつもいるだろうが、それはそれで個人の好きにすればいいと思う。


あとは、ゲームとかだと職業やクラスなんていう種類分けがされていたりもする。


故に、そのせいで武器に制限があったりする。

などということもない。


使おうと思えば、大剣だの槍だの弓だの盾だのも使えるし、なんなら、魔術も魔法も呪術も使える。


さらには、使い魔だの式神だのを召喚することもできる。


まぁ、そういうことができる世界なので、できる。


できることはできるのだ。


自分が使いたい武器を使って、やりやすい方法で戦闘をしているというだけの(はなし)だ。


そんな中で俺が使っているのが、短剣と銃と少しの魔法というだけだ。


そして俺以外の二人……ミオが主に使うのは水の魔法と回復系の魔法だ。


ベルも魔法を使う。


主に風の魔法と身体強化系の魔法を使う。


長くて格好いい特別な詠唱などはないが、魔法を使う際には過程と結果をイメージする必要がある。


イメージしやすいように詠唱を唱えたり技名をいったりはする。


詠唱は唱えなくてもいいが、唱えることにも意味はあるということだ。


主に俺が前に出て直接的な戦闘をし、二人に援護・補助をしてもらいながら戦闘をする形だ。


また、ステータスやレベルといった概念もないといえる。


筋力は身体を鍛えれば鍛えた分だけ強くなるし、足の速さなんかも一緒だ。


魔法も使えば使うほどイメージがしやすくなるため強くなっていく。


武器も使えば使うほどよりよい使い方が分かるようになるため、よりうまく使えるようになる。


例えるなら、機械修理の仕事をしている人が、たくさん修理を重ねていく内に修理がより正確になり、より早く修理できるようになっていくようなもんだ。


ステータスとして表現するなら、熟練度とでもいったところだろうか。


あとは……生物なので、血をたくさん流せば死ぬし、たくさん動いたりトリッキーな動きをしたりすれば疲れる。


魔法も同じで、頭をたくさん使えば疲れるし、お腹も空く。


数値化しようとすればできるのかもしれないが、わざわざ数字にしなくても自分のことは自分が一番よく分かるだろう。


だから、一緒に戦闘をする際の仲間は周りをよく視ることのできる仲間が必要だし、敵が強力であれば、回数を積んで信用できる仲間である必要もある。


特に、回復・補助をメインとする仲間はタイミングを誤ると足を引っ張ることにもなりかねないため、優秀な人材である必要があるだろう。




―――ガサガサ……――。


近くの(しげ)みが揺れる。


「――ゴブリンか!?」


別にゴブリンを専門でスレイする冒険者なわけではないが、ゴブリン相手でも気を抜かない。


そもそも、ゴブリン相手でも死ぬときは死ぬ。


慎重に……揺れた茂みに近付く……。


「―――キャキャッ!」


――ゴブリンだ!


こちらが近付いたタイミングを見計らって飛び掛かってくる。


構えていた短剣で即座に斬り返そうとする。


――だが、それよりも早く。


「――ウィンドカッター!」


最後尾にいたベルの声が聞こえるとともに、空気の刃が空間を切り裂き、目の前のゴブリンは真っ二つになっていた。


まったく……頼りになる!


その直後。


「――シフタ、ア-マー、ファースト!」


すぐさま続けて呪文が聞こえ、少し身体が強くなったような気がする。


それぞれ、攻撃強化、耐久強化、素早さ強化とでもいったところだろうか。


これも意味さえ分かれば呪文は割となんでもいい。


アーム、シールド、スピード、そんな言葉であっても、効果をイメージできさえすればその魔法として機能する。


ゴブリンを倒したにも関わらず、すぐにそんな強化の魔法を使ったことには意味がある。


ゴブリンは大概、群れで行動するからだ。


一匹いたということは、近くにまだ数匹、あるいはそれ以上隠れている可能性がある。


生殖本能が旺盛故の性質でもあるのかもしれない。


的確な判断だ。


案の定、倒したゴブリンが隠れていた茂みの向こうに四、五匹のゴブリンがうろついているのが見えた。


まだこちらには気付いていない様子だ。


俺は最後尾に控えていたベルを呼ぶために手で合図を送る。


一体目のゴブリンに逸早(いちはや)く反応したベルと共に奇襲をかけるのが最適だと判断したためだ。


すぐうしろに控えていたミオには視線で合図を送り、回復と援護をしてもらうように促す。


ミオもその視線を察知して頷き返してくれた。


――茂みに隠れたまま機を見計らう……。


(しげ)み越しにうろついていたゴブリンの全てが自分たちの(ひそ)んでいる茂みと反対側を向くのに合わせて――。


俺は、真ん中のゴブリンに飛び掛かり――斬り付ける!


無言で斬りつけてもいいが、せっかくだ。


技名でも叫んでみよう。


「――フレイムスラッシュ!」


なんて分かりやすい。


持っていた短剣に火を(まと)わせ、斬り付けた。


右手の短剣でゴブリンの首を斬り落とす。


一撃だ。


「――ウィンドカッター!」


斬り掛かるのとほぼ同時に、ベルも一番離れた場所にいる外側のゴブリンに向けて、風の刃を放つ!


俺は右手の短剣でゴブリンの首を落とし、その反動を利用して左手の短剣ですぐ近くにいたゴブリンの腹部に一撃を叩き込む!


――浅い!浅かった!絶命させることはできていない。


すぐさまゴブリンの首を斬り落とした右手の短剣でもう一撃斬り付ける!


「――――うぎゃあああああっ……あぁ…………」


ゴブリンは悲鳴を上げながら倒れる。


俺が二匹のゴブリンを倒している間に、ベルは俺から離れたゴブリンをすでに倒してくれていた。


少し遅れて隣に走ってきた低めの視線に目を合わせて笑い合う。


「――よし、やったな!」


フラグである。

なんと分かりやすい。


「――やっ、いやっ!やめてくださいっ!!」


自分たちが跳び出てきた茂みの方からミオの声が聞こえる。


振り返ると、ミオの背中にはゴブリンが飛び付き、抱き付いていた。


加えて、ミオの左右にもゴブリンが控えている。


それに気付くのとほぼ同時、ゴブリンの一匹がミオの正面に回り込み……。


――跳び付く!


さらには、その鋭い爪でミオの首元から着ていたローブを……――引き裂く!


まったく、器用なやつだ……ローブを綺麗に引き裂きながらもミオのきれいな白い肌には(かす)り傷程度しか残さない。


ミオは下半身の心許ないピンク色の下着以外、産まれたままの状態となってしまった。


そう、そのたわわなバストも(あら)わになっているのだ!


大きい……やはり、Eはあったか……!!


ローブを引き裂いたゴブリンはそのまま胸部に抱き付き、ミオのそのたわわなバストに顔を(うず)めている。


なんてやつだ!うらやま……じゃなかった!許せないっ!!


さらに、控えていたもう一匹の足下のゴブリンも、ミオに唯一残された下半身の最後の砦を剥ぎ取ろうとしている。


ゴブリンの目的は当然、生殖行為だろう。


これは、少し様子を……じゃなかった!すぐに助けないと!!


自分の欲望を抑え、ゴブリンを引き剥がすためにミオに駆け寄る。


だが、それよりも早かった。


「――ウィンドカッター!」


下着を剥ぎ取ろうとしていたゴブリンが切り刻まれる。


ミオに抱き付いているゴブリンに対しては、ミオに怪我をさせてしまう可能性があるため、武器は使えない……。


短剣をしまい、一気に駆け寄る!


ミオの胸に抱き付いていたゴブリンに対し、遠心力を利用しながら右手の甲で払い、叩き落とすようにして一撃を叩き込む!


「――ぐぎゃっ!」


――放れた!


それを確認し、ミオの背中側に回り、俺の持てる限りの全力を振り絞って、うしろからゴブリンの首を掴み――引き剥がす!


ゴブリンはまだ二匹とも生きている。


二匹のゴブリンは俺たちに勝てないと悟ったのか、二匹並んで逃げようとする。


「――アクアスプレッド!!」


そこにミオの声が響く!


上半身裸のミオは恥ずかしさもあっただろう。


その恥ずかしさからか、あるいは、恥辱による怒りからか、はたまたその両方か、逃げようとするゴブリン二体に向けて凄まじい質量、体積の巨大な水の弾丸を発射する!


その様子はまるで、その二体のゴブリンのみをピンポイントで狙う滝のようだ!


まぁ、実際狙っているのだし当然だろう。


正確にいうのであれば、滝のような膨大な量の水ではなく、散弾銃のように細かい水の粒が大量にゴブリンを目掛けて放出されている。


その粒の多さとスピードから滝のように見えているのだ。


いくら膨大な量の水だとしても滝であれば押し流されるだけに留まるだろう。


あるいは潰されるといったところだろうか。


だが今回、ゴブリンはそのどちらでもなく瞬時に消し飛んだのだ。


いや、消え失せたとでもいうべきかもしれない。


まさに、跡形もない……。


これが散弾銃のようと比喩できる理由だ。


そしてミオの感情の爆発がどれほどまでに恐ろしいかという証明にもなるだろう。


ゴブリンを消し飛ばし、ミオは冷静になったのか両手で胸を覆い隠し、へたり込む。


――ミオは強い子だ。


俺の知っているアニメや漫画の女の子なんかは、ここで「怖かったー!」などといいながら大号泣したり、最優先でミオを助けなかった俺に対して「なんで助けてくれなかったのよ!バカ!!こっち見んな!!」などのようにキレるヒロインなのだが……。


ミオは違う。


「――――あ、あの……み、見ないでください……。」


顔を赤らめながらも、(しと)やかに恥じらう。


それがミオなのだ。


最高じゃないか。


この子は俺が護る!


改めて心に誓った――。


俺は、自分の着ていた服をミオに羽織らせる。


「今日はこれくらいにして帰るか……。」


そう二人に投げ掛ける。


「そうですね!そうしましょう!」


ベルがすぐさま返答をくれる。


この子も本当に優しくていい子だ。


「はい――。」


ミオももちろん、反対しなかった。




一度家に帰り、ミオには風呂にでも入ってゆっくりするように伝える。


ベルには、ミオと一緒にいてもらうように頼んだ。


俺はギルドへ行き、ゴブリン討伐依頼の報告をする。


報酬は大体、一週間普通に生活ができる程度のものだった。


帰り際に適当に食料を買い、家に着く。


今日はミオの気分も沈んでいるだろう。


俺が夕食を作る。


メニューは、卵でピーグルのひき肉と発酵させた乳を一緒に包んだ料理――。


要するに、オムレツだ。


こっちの世界でもあっちと同じような食材はあり、同じような料理が作れる。

大変ありがたい限りだ。


三人で食事を済ませ、風呂に入り、今日あったことをミオを励ましつつだらだらと話す。


そんな一日が俺のいつもの一日だ。


今日も疲れたな……。


少し早いが、そろそろ寝るとしよう。


「おやすみ。」


ミオとベルに声を掛ける。


「はい、おやすみなさい。」


二人とも返事をくれたのを聞き、俺も眠る……。

自分がこの世界の住人ならどうやって生きて行くだろう?

そんな想像をしながら読んで頂いてもいいかもしれません。


ブクマなどして、のんびり読んで頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ