人生ゲーム終了の件 一話/序 改訂①
先に投稿した、一話/序の改訂版になります。
①なるべく読み易く変更。
②イスルギのキャラを変更。
一話 巨大樹の街
序/あるギルド幹部(Lv89)の事情
⚠ご神木【天御柱】――――。
まさに天地を貫く柱のごとき圧倒的な偉容。
根はとぐろを巻く〈八岐大蛇〉となって山の裾野を
抱きこみ、
梢は高く、雲の彼方へかすみ、
頂上には、白い万年雪が積もっている。
(※ビバ! エンジョイ神木信仰より抜粋)
「スゲー! デケー! マジ半端ネェ!!」
「……ほんとに世界樹はあったんだ」
「ひとめで神の存在が納得できちゃう迫力よねぇ」
やれやれ騒がしいっすわ。
こんどの新入りは三人とも活きがいい。オイラがこっち側に来たばかりの頃は、もっと萎れてた気がするけど……ま、はしゃぐ元気があるなら良し、よっぽど上等っす。
ギルドで研修ばかりじゃ息が詰まるだろうし「訓練」の名目で連れだした甲斐はあったっすかね?
《新人トリオ①②③》
「マジ異世界かよ。ヤベ〜わコレ」
「……私はまんざらでもない」
「アンタたち暢気ねぇ、アタシなんて残してきたお店が心配で気が気じゃないってのに」
「……ここは魔法とかスキルとか素敵ワードが満載」
「まだローンだってあったのよぅ」
「ンだよ。ノリ悪いな、オッサン」
「オッサン呼びはヤメロ(←ドスのきいた低音)」
………仲が良くてなによりっす。
オイラは相棒の鐵槍(身の丈を超える大業物)を担いだまま、街道の縁石に腰をおろす。べつに要らなくね? って武装すが、このズシリとくる重みが無いと何だか調子が狂うのだから仕方ない。
それにしても長閑な陽気っすね。
いつも変わらぬポカポカ日和。
⚠〘天御柱の周辺は、一定の気温と天候が保たれています〙
あんまり穏やかで、
――――ふぁあぁぁぁ…………っ。
つい欠伸がでたっす。
コシコシ(と目をこするオイラ)
………………ん?
「なあ、マジであんなガキが幹部なのかよ」
「ちょっと止めなさいよ」
「……子供相手に大人気ない」
「うるせーな。ガキにナメられるとか我慢ならねーんだよ、俺は」
………なんすかね?
《新人① 金髪ピアス・男》
「おい、ガキ。イスルギだったか」
「うん?」
「テメー、幹部とかフカシてんじゃねーぞ。ハッタリだったらブッ殺だぞ。マジで」
凄い顔で睨んでるっすが………顔面神経痛?
ま、とりあえず、
「目上には”さん“をつけろ、このド新人が」
「……………ッ!?」
わずかに漏れでたオイラの殺気に、金髪ピアスが鼻白む。
迷宮で生死を賭ける『ぷれいやぁ』相手に、そよ風ていどの威嚇が通用するはずもない。まあ、この負けん気のつよさは戦闘向きっすかね。きちんと躾は必要っすが。
「こんなナリでも、オイラは正真正銘、ギルドの最古参っす。生まれは昭和ヒト桁っす」
⚠〘イスルギの外見は戦前の欠食児童。痩せぎすのチビ〙
「…………マジかよ」
「……年をとらないのでしょうか?」
「意外にお爺ちゃんだったのねぇ」
オイラは鐵槍を軽々とあやつり、金髪ピアスの喉元に穂先をピタリと突きつける。
「ぐっ、………なにしやがる!」
「覚えておくっすよ。我を通すにはチカラが要るっす。ナメられるのが嫌なら強くなれ。強くなけりゃ無様に骸をさらすだけっす。これから迷宮に挑むつもりなら、なおさらっすよ」
「なんだか身も蓋もない話よねぇ〜」
「それが現実っす」
オイラが槍を引くと、場の緊張がとけるのがわかった。
「もうっ、喧嘩だなんてビックリしたわ〜」
「……高レベルプレイヤーは伊達じゃない?」
「………っ(ちくしょう)」
「これに懲りたら、やたらに噛みついちゃダメよ?」
「うるせーなクソが」
「……ん。(反応がいちいちテンプレかませ犬な件)」
《新人② 茶髪そばかす・女》
「……あの、質問いいですかね」
「なんすか?」
「……ギルドで噂になってたミナリって? たぶん、本部にいるエリート君のことだと思うんですけど」
「ああ、『実成り』っすね」
けど、オイラもエリート君にはあまり詳しくない。重要人物としてギルドの最奥で面会謝絶(隔離)状態っすから。(※貴賓室で丁重にあつかわれています)
「オイラたち『ぷれいやぁ』は神木のウロから現れるっす」
「……はい。私たちもそうでした」
「ところが『実成り』ってのは、その名の通り、神木に実るんすよ。昔話の桃太郎みたいに。
―――神聖なる果実によって齎され、
―――鬼(魔物)との戦いを定められた、
―――強力無比な恩恵をやどし稀人。
いわゆる英雄の卵っすね」
「……つまり選ばれし勇者?」
「そんな感じっす」
「……しかもスーパーチート乙?」
この娘は、ときどき奇天烈語をつかうっすね。
いまも「廃課金ズルイ」だの「ログインボーナスが」に「リセマラ要求」と呻いてるっす。
それはともかく。マジメな話。
これで『実成り』は二人目(ギルド通算)っす。
先達の稀人である姐さんは、恩恵と人望をつかい、皆を束ねてギルドを立ちあげた女傑。(いまなお君臨中)
指導者として、また街の住人から「母親」として慕われる姐さんっすが、姐さんと反目する輩もまた(ギルド内にも一定数)存在するっす。むしろ、えてして面従腹背のほうが溝は深いもの。
いままで『唯一人の実成り』という看板が、そうした連中を黙らせてきたが……………ついに第二の稀人があらわれたっす。事と次第によってはギルドが分裂する可能性だってある。だからこそ本部の首脳陣は神経を尖らせてるっすね、きっと。
⚠〘イスルギの所属は実働部隊で、むつかしい運営はノータッチ〙
「……異世界格差に絶望した」
「チッ、あのスカシヤローか。俺たちよりペーペーのくせしてVIP扱いとかマジありえねーわ」
「あら、ハンサムじゃない。私好みよ」
「……男の嫉妬は見苦しい」
「妬んでたのはテメーのほうだろうが!」
「ほらほら、ケンカしないの、二人とも」
《新人③ くねくねコロン・男》
「イスルギちゃん、幹部なのにアタシたちの引率しててよかったの。忙しいんじゃないかしら?」
「あー………さすがに”ちゃん”付けは勘弁っす」
「あら。つい、お店のクセがでちゃったわ〜」
「オイラは頭がからきしっすから。身体を動かすほうが性にあってて楽なんすよ」
「ならいいけど、無理しちゃダメよ?」
ん。気配り屋っすね。(好感⇗)
いいガタイしてるし、これで恩恵が戦闘系だったら幹部候補として育てたんっすけど………。
たしか『話術』だっけ?
う〜ん、勿体無いっす。
「ところでアタシも相談いいかしら?」
「? どうぞっす」
「ほら、アタシってお通じ良いほうなのに、こっちに来てから出すもの出してないのよね。かれこれ一週間になるじゃない? こんなこと初めてで……。イヤだわ〜、お肌が荒れちゃう」
………。いきなりシモの話っすか。(好感⇘)
「アンタたちはどう?」
「……そもそも女の子はトイレ行かないので」
「なんだ便秘かよ」
「……そこデリカシーがなってないです!」
ん? おかしいっすね。
基本事項っすよ?
「本部で教わらなかったんすか? そいつは『ぷれいやぁ』の仕様っていうか、呪い、っす」
「え〜? 誰かに呪われる覚えなんてないわよ〜?」
「慣れれば便利っすよ。なにしろ、いちど迷宮の下層まで潜ればオイラたちは不眠不休で駆けずり回ることになるんす。戦いの最中に、いちいち用足ししてるヒマなんて無いっすから」
「……私たち、すでに改造手術済み?」
「それもゾッとしない話よねぇ」
「開き直るしかないっす」
「でもよ、おかしくないか? なんで必要のない便所があるんだよ」
あー………。それは、
「オイラの知り合いにもいるんすよ。考えごとに厠じゃないと集中できないってやつが」
「アタシ、それ理解るわ〜」
「俺はわかんねーよ」
「……トイレは瞑想場所。異世界の新常識キタコレ」
「……でも、生理現象に悩まされなくていいのは朗報」
「いやいや違うだろ。労基違反だぞ。俺らブラック企業に捕まったようなもんじゃねーか」
「トイレもお風呂も無し(攻略中)だとね〜」
「……関係ない。リアルダンジョンは私が制する」
「地下迷宮か。確かにカネの匂いはするけどな」
「アタシは汗くさくて痛いのはチョットねぇ。やっぱりギルドの受付嬢とかがいいかしら〜」
「…………。(誰が『嬢』だコラ、オッサン)」
▽ 外街道を三番街(迷宮)方面に移動中。
…………………………。
……………………。
▽ 三番街(入り口)に到着しました。
獲得Exp:6
見廻りがてら麓の街道を進むと【不知火の大橋】をこえたあたりで、人だかりに出くわしたっす。
森の奥から何かが通った跡があるらしい。
「……イノシシですかね?」
「いや。ここに獣の類はいないっす。確かめるっすよ」
「メンドくせー、俺パスで」
「アタシも虫とかだめなのよ〜」
「ぐだぐだ言わずに付いてくるっす!」
こいつら、いちいち文句たれないと動けないっすか? あとでシゴキ決定っす。
が、いまは確認が優先。この辺は日の暮れるとともに霧がたちこめ、視界が利かなくなる。さっさと済ませるっすよ!
「……は、速い!?」
「いや〜、枝がジャマよ〜」
「アイツは猿かなんかか?」
ハッハッハ! オイラの恩恵『重戦士Ⅴ(身体強化系)』は、こんな悪路ものともしないっす!
こちとら罠だらけの迷宮で、重装備(※イスルギは盾役)に身をかため、魔物の相手をしてるんす。森の茂みにわけいるくらい、へいちゃらっすよ。つむじ風となってオイラは跡をたどる、と、暫くして樹の根元にぽっかりと開いた穴を見つけたっす。
―――ちょうど「人ひとりが納まるほど」の縦穴。
―――まるで這い出たような跡。
ああ、やはり、
「こりゃ『根返し』っすね」
「……ネガエシ?」(息切れ中)
「ナンだそりゃ」(髪ボサボサ)
「あの穴から出てきたんですって」(くねくね)
「……ゾンビ系の魔物?」
「え〜、魔物じゃなくって人間のプレイヤーらしいわよ」
「……ゾンビのプレイヤー?」
「んなわけねーだろ」
「今日はもう解散ですって」
「んじゃ、とっとと帰ろーぜ。あ〜あ、かったりぃ」
「……イスルギさんは?」
「残って捜索するらしいわよ。大変よねぇ」
▽ 調査報告
根返しとおもわれる該当者は発見できず。
目撃証言もなし。
きれいに痕跡が消されおり、逃走を手助けした協力者がいるものと考えられる。
昨今、これに類似した事案が頻発している点に留意して、三番街の巡回に力を入れるべきであると具申する。なお、今回の調査では『夜街』の関与は認められなかった。
(報告者イスルギ)
あと、新人を勝手につれだして悪かったっす。反省するので許してほしいっす。
【一話/序 終了 →ステップ①へ】
⚠【ウロ】虚。内部がからっぽになっている場所(箇所)ほら穴。
②神木にあるプレイヤーが現れるドーム状の洞窟。ギルドの設立当初、このウロを管理下に置いたことで、速やかなギルド員の増強につながった。
ウロを介さずに現れる不法プレイヤーは根返しと呼ばれる。
☞【根返し】/関連語句【地返し】
⚠【外街道】[名詞]/一番街(ギルド本部)、二番街(職人区)、三番街(迷宮区)をつなぐ幹線道路。
おもに迷宮の探索者たちが往来することから別名「冒険者ロード」とも呼ばれる。
⚠【不知火の大橋】[名詞]/三番街の入り口となるオーパーツ建造物。
いつ、だれが架けたか不明。
川底から伸びる木々がささえる「生きた橋」であり、人知をこえた構造物である。不知火の由来は、夜になると謎の発光体(火の玉)がたびたび目撃されることによる。
⚠【獲得Exp】プレイヤーはあらゆる行動から経験値を取得し、レベルを上げることができる。
補足①スキルは経験値量を増やす効果をもつ。
補足②戦闘、生産行為は経験値が大きく、迷宮での魔物討伐がもっとも効率がよい。
(※日常生活でえられる経験値は、塵も積もればという程度の微々たる量でしかない)
お読み頂きありがとうございました。
次話もよろしくお願いします。
暦狂生。