表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

じゃんけんをしよう

エッセイ村で最初に寄稿した作品です。

 いきなりですまないが、じゃんけんをしようか。


 ああ、そうそう。いくつか言い忘れてたよ。


 一つめは、私が声をかけてじゃんけんをする。


 二つめは、騙し手の使用だね。

……なにも賭けやしないから、引かないでくれないか?

勝っても負けても、私や君に金銭的な損得は一切ない。

 もし益があったとしたら、それは、つまらない知識だろうね。

小さい雑学程度のものさ。


 もちろん、騙し手がありだと言っても、真実に寄り近い側面でヒントをあげるよ?


 了承してくれたんだね。まず、ヒントをあげよう。

「前提が岩ではない」


 それじゃあいいかい?


 最初は、パー。じゃんけん、ぽん。


 はっはっは。

 私は「岩ではない」とヒントを言ったね。


 この場合の岩は、じゃんけんでいうとグーだよ。


 ほら、手を握ると大げさに言えば岩みたいだろう?


 じゃあ、次にいこうか。

先にヒントをあげよう。


「前提があるとは限らない」

 分かったかな?

 それじゃあいくよ。


 最初は、無し。じゃんけん、ぽん。


 私は「あるとは限らない」って言ったよね?

そもそも、「最初にグーしか出してはいけない」なんて決まりは、じゃんけんを正当化するためのものだよ?


 こちらが主導権を握り、騙し手有りと提案して、了承を受けた時点で、「じゃんけんの正当化」は無効になるものだよ。


 まぁ、言い訳みたいなものだけどね。


 さて、次にいこうか。

 ヒントは「手のひらだけで始まらない」だよ?


 分かったかな?

 じゃあいくよ。


 最初は、足。じゃんけん、ぽん。


 最初から最後まで、「手だけでやらなくてはいけない」なんて決まりも、「じゃんけんの正当化」だと思わないかな?

 足を使ってのじゃんけんもあるのに、それを使わないなんて、面白くないと私は思うんだよ。

 まぁ、少数派だと思うけどね。


 次で最後にしようか。

 そうだね、騙し手は使わないよ。

最初はグーだ。手のひらしか使わない。

もし破ったら、私の負けでいいよ。


 いいかい?

 それじゃあいくよ。


 最初はグー。じゃんけん、ぽん。


 おや、あいこじゃないね。

 君はどちらを出したのかな?

 私は、これを読んでいる君の出したものを、知るよしもない。

 ゆえに、君に勝敗を委ねるとしよう。


 呼び止めて悪かったね。それじゃあ、またどこかで会おうか。

バイバイ。


《終》

最後のじゃんけん、貴方は何を出しました?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ