表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/70

騎士団長の息子1

エドワード殿下が去っていく姿が見えなくなるまで見送った。覚束ない足元だったが大丈夫だろうか?ちゃんと寄り道せずに宛てがわれた客室に戻ってくださるといいのだが。

それよりも……。 


「いつまで隠れているつもりだ?」


私の呼びかけにバツが悪そうにテラスから出てくるヴィクター。


「す…すまない。聞くつもりはなかったんだが……」


「それは分かっている。この部屋に後から入ってきたのは私と殿下の方だ。私もまさか殿下がこんな場所(出入り自由の部屋)あのような話(側近勧誘)を持ち掛けられるとは思わなかった。普通、極秘に勧誘する場合は部屋を貸し切りにするか、宛てがわれた客室で交渉するものだからな。その前に、私を側近にしたいなどよく言い出せたものだ。()()()()()を考えれば言えるようなセリフではないと思うのだがな」


「……僕達が生まれる前に起きた騒動だ。殿下にとっては()()()()()()なのだろう」


「百年も経っていない。ほんの六十年前の出来事が歴史か?」


「殿下には()()()()()に過ぎないのだろう」


「王家には()()()()()()()()()()だろうが、ベデヴィア伯爵家は()()ではない。決して忘れられない出来事であり、過去ではなく()()()()()()()()()()だ」


殿下が知らないはずは無い。

王家は六十年前の悲劇を教え込んでいるはずだ。

先代国王が何をしでかしたのか。

それによってどれ程の悲劇が国内に起きたか。

特に()()()()()()()()()()()()()の多さ。

国を憂いて()()()()()()()()が帝国の属国に舵を切ったのだから。

 

「それを知った上で私を勧誘しようとは、殿下は中々大胆なお人だ」


「アレックス……」


「そんな顔をするな、ヴィクター。私は大丈夫だ」


「もう……戻らないつもりか?王都には」


「いいや。スタンデール辺境伯爵家が落ち着いたら王都に()()するつもりだ」


「大仰だな。まるで戦地にいくかのようだ」


「似たようなものだろう?国境にあたっている領地持ちの貴族にとっては何時戦地になってもおかしくはない。キャサリン様を失った我が国が未だに他国に攻められないのは帝国基地が存在しているからだ」


「ああ……そうだな」


「帝国軍が撤退すればそれこそ我が国は終わる」


その前に何とかしなければならない。

帝国は海側の南方面は守ってくれるだろう。だが、()()()()()()()()()()はないのだからな。


ヴィクターもその事に気付いたのだろう。顔色が悪い。宰相家に生まれた割には繊細な質だからな。これからも王家によって苦労させられるだろう。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 帝国からしたら外部勢力の侵攻が怖いんであって属国同士の争いはどうでもいいしねぇ 程度の問題はあるにせよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ