表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/70

じゃんけん

 ここは渋谷のマンションの屋根裏部屋。

「で、そのアダイブ・システムを私がジャックする。エル・エル・エルメス!」

 渋井栞は人類を幸福にするためのアダイブ・システムを魔法で乗っ取った。

「魔法があれば何でもできるってね。」

 魔法少女の前に機械やネットのセキュリティーは何の役にも立たない。

「人類が勝つのか、それとも私が勝つのか。私が勝ったら人類は私のものよ。」

「エルメス様、最低。」

「エルメス様、酷い。」

 ケーリーとバーキンは苦言を呈する。

「なによ!? 勝つか負けるか!? 人生とは、ゲームよ!?」

 この世は弱肉強食である。

「いいじゃない。負けた人類は私の降臨祭の準備スタッフになるだけなんだから。キャッハッハッ。」

「そのためだけに、この壮大な計画を寝ないで考えたんですね。」

「人気が出てメディアミックスされて降臨祭が実現したら、エルメスから高級バックが送られてきますよ。」

 これが魔法少女が人類にゲームを挑む理由である。

「さあ! ゲームを始めるわよ!」

 ほとんどの物事は、こうした個人のつまらない行動から始まる。

 

 ここは渋谷のマンションの一室。

 屋根裏部屋には魔法少女が引っ越してきた同じマンションである。

 貧乏だが家族でがんばって暮らす渋井家がいた。ワンルームマンションで家族3人で暮らすには、なかなか小さい。6畳の部屋と台所とユニットバス、ベランダがあるだけである。

「おはよう、谷子。」

 父、渋井谷男。

「おはよう、谷子ちゃん。」

 母、渋井谷代。

「おはよう。お父さん。お母さん。」

 娘、渋井谷子。

「いや~、それにしてもマイナンバーは便利だな。うちみたいなお金が無い家庭でも、国が支給してくれるからタダでスマホがもらえる。」

「あんたはスマホゲームしてるだけでしょう。」

「お母さんもね。」

「ワッハッハー!」 

 渋井家は、明るく楽しい家族で会った。

 マイナンバーは国が管理している。日本国民一人一人、大人も子供もお姉さん、おじいちゃんとおばあちゃんにもマイナンバーは配布された。マイナンバーはカードでなく、全員にスマホで配布された。誰でもいつでも自分のマイナンバーを見ることが出来る。

「ゲーム! 楽しい!」

 渋井谷子9才。小学3年生である。結論からいって、小学生の時の谷子は無敵に無双するくらい、明るく元気な女の子だった。もちろん趣味は読書である。容姿端麗で才色兼備に文武両道、カワイイ谷子はクラスで人気者だった。

「あれ? 画面が変だぞ?」

 谷子がマイナンバーアプリのゲームで遊んでいると、急に画面が黒くなって、文字が浮かび上がってくる。

「さあ、ゲームの始まりです。」

 谷子と栞の人類の存亡をかけた戦いが始まる。

「私の名前は魔法少女エルメス。この世界に降臨する者である。」

 正々堂々とエルメスは自分の名前を名乗る。

「じゃんけんをして、10勝しましょう。出来ない人は、私の命令に従うように魔法をかけます。期限は24時間。さあ、私からのゲームを楽しみなさい。」

 最初のゲームのお題は、じゃんけんだった。


つづく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ