表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍化の打診が来ています -出版までの遠い道のり-  作者: ダイスケ
7章:2回目の打ち合わせ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/48

39話: ヒロインの魅力と伏線とクライマックス

いろいろとご心配をおかけしました。本日より更新再開します。応援ありがとうございます。


以下の話は、あくまで「お話として」お楽しみください。

会議室に通されると、編集の方は資料を抱えてセカセカと早足で入ってこられました。

編集の方というのは、お忙しい方が多いですから、それが癖になっている方が多いのでしょう。


名刺を交換し、簡単に挨拶をしてから、打ち合わせのはじまりです。


「まずですね、こちらの資料を用意してきました」


このセリフは、相手の編集の方です。

正直なところ「お?」と意外に感じました。相手の方で資料を用意してくるというのは、想定外だったからです。こちらもA4で数枚資料を用意していたのですが、あまり主張するのも先方の面子を潰すと思い引っ込めることにしました。


資料はワード書きでした。自分はついパワーポイントやエクセルを使ってしまいますから、このあたりは業界の慣習、紙の文化の延長ということなのでしょう。


今後、別の打ち合わせをすることがあれば、相手に合わせてワードにした方がいいかもしれない、と強い印象が残りました。

資料は自己主張するためでなく、相手の理解を助けるためのものですから、見慣れた形式にするに越したことはないはずです。


「内容については、修正したほうがいい部分はかなりありますね。特に伏線、ヒロイン、クライマックスの盛り上がりは全面的に手を入れたほうがいいです」


断言するような口調でしたが、頷けることばかりでした。もしビジネス書という形式にするとしても、話自体がつまらなくて良い理由にはならないからです。


そして、伏線とヒロイン。これは前の編集の方と同じように指摘を受けました。個人的には今のサラちゃんが大好きなのですが、ラノベのヒロインとして見た場合は「個性が足りない」ということなのでしょう。


個人的には胸が大きくて口調に特徴のあるキャラというラノベヒロイン像に食傷気味で「のじゃ」「ですぅ」「はわわ」などとは絶対に言わせたくなかったのですが、何らかの手をうたねばならないかな、と思わされました。


クライマックスへの言及は初めてうけましたが、これは伏線との繋がり、ということだと理解しました。

異世界コンサル株式会社の物語の構造は、問題解決であり、ある種推理モノと同じ構造を持っています。


事件が起きて、その解決方法がわからない、そこへ颯爽と名探偵ケンジが鮮やかに解決、という構造です。

事件を解決するツールが推理力とトリックでなく、経営学の知識と論理という違いはありますが。


小さな問題解決を続けて読者を惹き付けつつ、最後に全体の大きな問題を解決すればいい、というアドバイスだと理解することにしました。

1日1回更新(12:00)で2人目の編集者のお話までは続けます。

こんな内容が気になる、という方は感想までご意見をお寄せください。


今後ともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ