表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍化の打診が来ています -出版までの遠い道のり-  作者: ダイスケ
4章:出版の戦略を立てよう

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/48

20話:「ラノベ作家としてやっていく自信はないのです」

【文章を読む上での注意】

1.聞き取った情報は私の主観で構成されています。事実かどうかは保証できません。

2.実在の出版社や編集者から取材した内容に基づいてはおりますが、相手方のプライバシー保護及び信義則のため、話の内容や順番、インタビュー対象者などは私の主観で大きく編集した上で再構成したものです。

3.要するに「眉にツバをつけた上で」胡散臭い目をしつつ「読み物として」読んで下さい。「これが事実だ!」などと本気でとらないようお願いします。

「元々、自分はビジネス書の練習として小説を書き始めたのです」


編集の方に訴えた言葉は大げさではありません。


なろうで最初に投稿した作品は「日本の高校生が1万円を稼ごうと思ったら」という、自分でお金を稼ごうと思い立った高校生が直面する様々な出来事を乗り越える様子を、ビジネス的な解釈で解説していく、というお話でした。(今でも掲載しておりますので、関心を持たれた方はご覧ください)


ところが、これが全く人気が出ませんでした。自分ではわりとバランス良く書けた内容だと思っていたので、これは少しなろうを研究しないといかんな、と思って本腰を入れたものです。


次に「勇者ものが人気あるのかな?」とゲームブック形式の勇者と商人の交渉ものを書き、それでも人気が出なかったので、今思えば無謀なことですが累計1位の無職転生を参考に「1人称を多用し」「舞台を異世界に」した、冒険者の支援モノを書き始めました。

それが「異世界コンサル株式会社(旧:冒険者パーティーの経営を支援します!)」です。


少し話題が逸れました。

とにかく、書き始めた動機が動機だったので、できればビジネス書として作品に日の目を見せたかったのです。


「自分はラノベ作家としてやっていく自信はありません」と、編集の方には、率直に自分の考えを打ち明けました。


ラノベというのは当たりハズレの激しい業界という意識は変わりませんでしたし、私には本業もあります。

ラノベの原稿料が幾らになるかは知りませんでしたが、年間に何冊も、時には何十冊も書き続けて出版し続ける、という競争をしていく自信も、作家として生きる覚悟もなかったのです。


「ポイントが取れたことも、半分は運だと思っています。ですから、1冊、せいぜい3冊を出すのが精一杯だと思っています」


書籍化の打診に驚いたぐらいでしたから、本当にそう思っていたのです。

ですから、せいぜい我儘を言ってみよう、とも腹をくくってもいました。


編集の方はこちらの言い分を聞いて少しの間、黙って腕組みをしてから


「そうなると、売り出し方が全く違ってきますね」


と言ってくれたのです。

明日も12:00と18:00にも更新します


本日、発売です!(売れるようガチャの祈り

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ