表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍化の打診が来ています -出版までの遠い道のり-  作者: ダイスケ
3章:どうやって利益を出しているの?
11/48

11話: データが揃っていない

【文章を読む上での注意】

1.聞き取った情報は私の主観で構成されています。事実かどうかは保証できません。

2.実在の出版社や編集者から取材した内容に基づいてはおりますが、相手方のプライバシー保護及び信義則のため、話の内容や順番、インタビュー対象者などは私の主観で大きく編集した上で再構成したものです。

3.要するに「眉にツバをつけた上で」胡散臭い目をしつつ「読み物として」読んで下さい。「これが事実だ!」などと本気でとらないようお願いします。

ただ、編集の方の意見だけでは納得できない点もありました。


「なろうのポイントを当てにするにしても、そもそも出版社側で書店のPOSなり売上予測なりのデータを持っていたりしないんですか?」


「小説家になろう」におけるポイントを付与する仕組みは、非常にシンプルです。ブックマークすると2ポイント、評価で最大10ポイント入ります。

ですから、個人が1作品につけることのできる最大ポイントは12ポイントです。

それが積み重なって総合ポイントになります。

ポイントつけていないけれど読んでいる読者の数は、アクセス解析ツールを見ることでユニークユーザーとしてカウントすることができます。


出版社の人々が作品のポテンシャルを評価するために総合ポイントを参考にするということは理解できます。

ですが、それがイコールで買ってくれる人となるわけではありません。


なんとなくの暇つぶしで読んでいる人が多い作品と、熱狂的な読者がついている作品とでは自ずと結果も異なってくるはずです。

それらを一緒くたに総合ポイントで見てしまってもいいのでしょうか。


そんなあやふやなものを当てにするよりも、実際に書店で購入してくれた人のデータなどを分析した方が、より精度の高い予測ができるのではないか。


そうした意味のことを述べて反論したところ、編集の方は頷きながら「いくつか誤解されている点があると思います。たぶん、ダイスケさんが思っているよりも出版社は遅れてるのです」というものですから、私は素直に(また不躾に)「どのあたりが遅れてるんですか?」と聞いてしまいました。


編集の方は少し頷きつつ「そもそも、出版社では書店のPOSデータを持っていないのです。書店と出版社は別企業ですから、データを共有していません」と答えるものですから、私は非常に驚き「え?それじゃあ、これまでどうやって出版部数を決めていたんですか?」と反射的に、さらに失礼なもの言いをしてしまいました。


そうした態度に編集の方は機嫌を悪くすることなく「編集者会議で過去の実績などから、だいたいのところを判断して決定しています」と答えてくれます。

「ですが、それってデータはないわけですよね。特に新人作家とか、Web作家とか」

「そうですね。その場合は、類似した書籍の結果を参考にします」


過去や類似の事例を参考にすると言えば聞こえはいいですが、それは単なる勘の言い換えにしか過ぎないのではないか。


ひょっとして出版業界というところは、データを用いた予測について、とてつもなく遅れた業界なのではないか、という疑いが私の中で大きく持ち上がってきたのです。

本日、異世界コンサル株式会社の見本が手元に届きました

遠い道のりを経ての出版です

続刊が出せるよう、売れて欲しいものです

明日も12:00と18:00に更新します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ