三十二話 世の中いろいろあるよ
「なぁ私達でギルドをつくらないか?」
ユーリィが宿屋から出ておもむろにそう言った。
「ギルドって俺らは既に冒険者ギルドに入っているじゃないか。何でまた?」
「俺達が入っているのは冒険者ギルドという大きな枠組みだけだ。その中で気の合う仲間や同じ信条を持つ者が集まって更にギルドをつくるものはたくさん存在する、…いやほとんどだな。」
「まぁブランチともいうらしいがな、たいていはギルドと言うんだ」
なんかややこしいな。
「ギルドをつくって何か得になるのか?」
「この世界では魔物退治は普通集団で行われるからソロよりも優先的に依頼を受けれるし、有名になると一層そうなるな。冒険者ギルドへ毎月活動金を支払わなければならないがその分、モードを格安で提供してくれたり、魔導具の優先的な売買もあるんだぞ。」
「モードって何?」
「なんだイツキ知らないのか?モードというのは冒険者ギルドが独占している魔法技術で、ある物体の中にたくさんの物が詰め込めれる未だ謎の魔術だ。もちろん上限はあるがな。」
ああ、異世界に行く話の中でよく出てくるアレね。
「いいんじゃね?」
「じゃあ決定だな!!」
「ああ、ユレイア様。なんて素晴らしい笑顔なんだ!!」
ナーガって最初の頃とだいぶ印象違うよ。
「でも他にいろいろ決めなきゃいけないこととかがあるんじゃないか?誰がギルドマスターになるかとか、ギルド名とか、本拠地とか。」
「…うむ、全く考えていなかったな」
ユーリィが言い出したくせに……まぁそこが可愛いんだが
「俺はユレイア様にお任せする。」
「だったらイツキがギルドマスターってことでいいか?」
「却下で!!」
そんなことには向いていない絶対の自信があるし、なにより書類やら何やらでめんどくさそうだからな。
「やっぱりここは美人で頼りがいのあるユーリィがギルドマスターとして適任だろ」
「そそ、そうか。イツキがそこまで言うなら////」
「激しく同意だ!!」
ユーリィのテレ顔は癒されるがナーガが横でハァハァしだすからナーガのいないところで見せて欲しいものだ。俺の精神衛生的にもな
「次はギルド名だな。何か意見は無いか?」
「『ユレイア親衛隊』なんてどうですか?」
「残念ながら既に存在するんだなこれが」
思いだすだけでウザくなる集団だ。本当に消えて欲しい。
「クソっ、先を越されたか!!」
「イツキは何かないか?」
「十個候補があるな」
「そんなにか!?言ってみてくれ」
「十個中、十個が下ネタだがそれで良いのなら」
「「却下だ!!」」
ちぇっ、結構お気に入りだったんだがな。
「そんなに言うならユーリィは何かあるのか?」
「確かにユレイア様の意見には興味がある。」
「ふふ~ん、当然あるぞ!!」
「何だ(ですか)?」
「『怪盗ドロ太郎』だ!!」
えっ…………!?
俺達は怪盗だったのか?冒険者ギルドじゃなくて盗賊ギルドに入ったほうがいいんじゃないか?
あと今決めてるのはギルド名であって、個人の名前じゃなかったはずでは?
「す、素晴らしい!!ユレイア様の才能ははっきり言ってカスだが、そこに痺れる!憧れる!」
こいつ今不謹慎なこと言わなかったか?照れるな!ユーリィ!!
貶されているんだぞ!!
「じゃあ『怪盗ドロ太郎』で決定だ「ダメだ!」……な、何故だイツキ?」
「人として恥ずかしいからだ。仕方無いから俺が真面目に考える」
とは言ったものどうしようか?考えても下ネタか厨二臭いものしか出てこない。
「う~んとりあえず仕事探しに行って当面の金を稼がないか?」
「そうだな、ユレイア様の意見は捨てがたいがこれからずっと背負っていくことになるから名前はよく考えたほうがいいと思う。どちらにしろギルドの加入金にはあと数十万ラド足りないしな。」
「だったら尚更だな。おーい、ユーリィそこで落ち込んでないで依頼受けに行くぞ」
「……そんなにダメかイツキ?」
まぁ世の中にはいろんな人がいるからね…
ギルドへの道を歩いて行くと道の端にある街路樹の影に隠れていて、酷く既視感を感じさせる存在がいた。
その魔獣使いの体半分は木からはみ出ているし、後ろの騎竜のほうは今にも俺に飛びついて行きたそうにウズウズしている。当然気配に鋭いナーガは訝しげな表情をしていたし、ユーリィも警戒心バリバリで剣に手をあてていつでも攻撃できるようにしていた。
俺は魔獣使いに気づかれないように街路樹を遠隔操作して足を木の根で縛り動けなくした。
「よし行くか」
「しかしイツキあいつ等はどうするんだ?」
「心配するなってユーリィ。もう俺が済ましたから」
気を取り直して再び道を歩き始めた俺達を呼び止めようと飛びだそうとしたマキアは計画通り根に足をとられて勢いよく転んだ。
「な、何じゃこれは!?あっ、ちょっと待て!!我を置いていくな~!!」
「何だイツキあの御仁と知り合いなのか?」
「いや全然知らない人だよ」
「イツキはすぐ女の子と仲良くなるんだな」
膨れっ面をして不機嫌をアピールするユーリィは絶滅危惧種に指定され、全力で保護しなければならん!!
ギルドにつくと四方から鋭い視線を感じた。やはりここダッドルメアでは冒険者も魔獣使いでほぼ占められていて俺達のような奴はあまり歓迎されないらしい。
それに冒険者たちが下卑た目でユーリィを見るので俺とナーガはユーリィを隠すように前へ進む。
胸くそ悪いが基本的にユーリィは何処へ行ってもそのような目で見られるか、ナーガのように信仰している目しかないので仕方無いといえばそうなのだが。
「ギルドランクを計っていかないか?」
レイドからここまでけっこうな数の魔物を倒してきたのでもしかしたらけっこう上がっているかもしれない。
「え~と、イツキさんがC、ナーガさんがB、ユレイアさんがAですね。」
「…全然上がってないじゃん。」
「そりゃ…イツキは基本クミ嬢たちのお守りだったからな」
「それにある程度までランクが上がるとそこから先はなかなか上がらなくなるんだ、私やナーガのようにな。やはりギルドを組んで大きな依頼をうけたほうがいいんじゃないかイツキ☆」
「名前、考えとくよ」
掲示板にはたくさんの依頼があったがどれも低ランク用の簡単な依頼ばっかりで高額の依頼はなかなか見つからない。
「これなんてどうだ?」
ナーガが差し出した依頼書を見ると『シロガネの討伐(討伐証明部位である角は必須) 報酬50万ラド』と書いてあった。
「いい額だな。良しっ、これにしよう」
「ちょっと待てこれ四人以上で参加って書いてあるぞ」
「「えっ!?」」
確かに下のほうにそう書いてある。
「他に高額の依頼って無いのか?」
「残念ながら無かったぞイツキ」
「このような失敗をするとはお恥ずかしい////」
いや待て、一人だけ心辺りが無いこともないのだが……
「ほほぅどうやらお困りのようじゃのう?」
いつのまにか俺達の後ろに立っていたようでどや顔のままやってくるマキア。
なんか頼りたくないな~
悲しいけどこれ多数決なのよね
カラッカラッと軽い蹄の音が不気味なほど静かな山道に響く。
山といっても木々は無くむき出しになった岩が行く手を阻むように点在し、生命の欠片が見つからない程の枯れた土地だ。
辺りにはピリピリとした緊張感が漂うが、そんな中俺は騎竜のガロンの上で初めての乗馬?を楽しんでいた。マキアが言うには、騎竜は非常に珍しい動物で賢く、そしてその強靭な足で谷を超え、更には空も飛べるというスーパー魔獣らしい。
そうは言ってもガロンには翼がないので不思議に思ってマキアに聞いてみたら、翼はかなり大きく地面を走る時に邪魔になるので普段はしまっているらしい。
そして何より乗り心地が最高だ。
鞍もつけていないのに全然腰やケツが痛くならないし、その柔らかくて黒い毛皮はまるで絹の滑らかさとウールのモコモコさが合わさったような素晴らしい触感でおもわず頬ずりしてしまう程だ。
「おい、イツキそろそろ変わってくれ!!私もそのガロンに乗ってスリスリしたいんだ」
騎竜はせいぜい二人乗りでパートナーのマキアは当然として、今は俺が乗る番だった。
「じゃあ帰りはユーリィな」
俺の出した案にユーリィは喜んでいたが、本当ならずっと乗っていたい。
それほどこのガロンの乗り心地は最高だし、初心者は前に乗ったほうがいいとマキアに言われ前に乗ったがこの体勢だと後ろのマキアのホニャララが背中に当たって更に幸せへと導いてくれるのだ!!
僕にはまだ頼れるピーがあるんだ。こんなに嬉しいことは無い!!
しばらくするとゴツゴツしていた道が途切れちょうど休憩によさそうな空き地が現れたのでそこで休むことにした。
「ユーリィ、ダッドルメアで有名なお菓子屋さんのクッキーがあるのだが食べるか?」
「本当か!?マキアは優しいな」
ここまで来るまでにどうやら相当仲が良くなったらしくユーリィとマキアは女の子トークをしだした。
当然この空気に入れない俺やナーガ、ガロンの男連合は隅っこで自分の武器の手入れをしながらだべっていた。
「なぁナーガなんで空は青いんだろうな」
「おそらく青という色は光の中でも「そんなことは聞いてないっ!!そうじゃなくてもっと夢のある話をききたいんだ」
「・・・きっと空の向こうにはたくさんの魚がいてな、」
「ほう、それで」
「その魚の鱗がキラキラ光って青く見えるんじゃないのか?」
「・・・あっゴメン。今全然別のことを考えていたわ」
気のせいかナーガが持っていたボロ切れを破る音が聞こえた。
ああ世界は平和だな
急にガロンが起き上がりギュララと鳴き始めた。
「気をつけろっ!!敵がくるのじゃ!!」
マキアが言うと同時に俺の後ろにある岩が真っ二つになりその間から二本角の魔獣が現れた。体はまるで鉱石のように硬く鈍い銀色に輝き、ライオンの顔と猿の体を合わせたような姿をしている。そして先程巨岩を切り裂いた爪は鋭く真っ赤な色をしていてまるで今まで殺した獲物の血の色で染まっているかのようだ。
岩にもっとも近かった俺に真っ先に突っ込んできたがその横っ面をナーガが拳でぶん殴る。
「立ったままだぞ死ぬぞイツキ」
「助けはいらなかったんだがな」
ナーガに殴られ2メートルほど吹き飛んだがまるでダメージもなく立ち上がってくる。
やはり堅いな。
「こいつがシロガネって奴か?」
「おそらくな」
威嚇のために左手から起爆草の種を奴にむかって飛ばしたが素早い動きですべてかわしてしまう。だが外れた種は地面に当たると勢いよく爆発して奴をびびらせた。
その隙を狙ってユーリィは得意の氷魔法で足を凍らせ風の魔剣で比較的もろそうな喉もとを切るがガキィンと鉄を切ったような音が響きシロガネは苦しそうな顔をするが致命傷には程遠い。
シロガネは手の爪で何度か氷を削って氷から脱出するとマキア目がけて駆け出した。
マキアは冷静に背中から矢を取り出すと弓につがえて激しく動くシロガネの右目に矢を見事的中させた。
流石に目はもろいらしく狂ったように叫び激しく動き回るシロガネだがまだまだ元気な様子だ。俺は両手を地面に押し付け奴の足下に巨木を生やす。
奴はいきなり足下から現れた木に驚いて逃げ出そうとするが生命力溢れる緑の力には勝てず巨木の根に縛り上げられてしまう。
ちょうど首と顔だけが巨大な根の中から出ている状態になっても叫び、根に噛み付こうとしている生命力には驚きだがもう何もできやしない。
しかしこのまま放っておいてもこいつはせいぜい三日は生きるだろうからちゃんと後始末をつけなきゃだな。
「なぁマキアちょっとガロン貸してくんない?」
「あ、ああいいぞ」
俺の力に驚いた様子のマキアに了承を得ると、甘えたそうに近寄ってくるガロンに乗る。
「ガロン、あいつ目がけて走ってくれないか?」
「ギュル!」
俺の言うことを理解したガロンは強靭な足で地面を蹴り景色を置いていってしまうほどに加速してシロガネ目がけて走る。
普通なら怖く感じるだろうが、ガロンの走りは地面への衝撃を全く感じさせないので逆に気持ちいいくらいだ。
そしてその勢いのまま間近でシロガネのさらけ出しになった喉もとをみるとシロガネは怯えたように息を呑む。
そして俺は俺の愛槍を加速したスピードで喉もとに突き刺した。
やつの堅い皮膚もそれには耐え切れなかったらしく赤い血を天へと吹き上げる。
「よくやったなイツキ」
「だろっ」
「そこは慎むところだろうイツキ」
ナーガとユーリィが褒めてくれるのは嬉しかったが一人マキアだけが輪に入ってこなかった。
ちょっとさっきやりすぎたかな?ま、でもあいつ倒すのはあれしか無かったし。
証明部位である角を取った後にガロンと遊んでいるマキアのところへ行ってみたが俺への嫌悪感は見られなかった。じゃあ何でなんだ?
「何でさっき輪に入ってこなかったんだ?」
「・・・うむ。どうやら我はイツキに惚れてしまったようなのじゃ////」
・・・なんだか大変なことになりそうだな。
ギルドの名は別に作者が決めてもいいですが、こんな名前がいい!という読者のためにあえて決めませんでした。特に何も要求が無い場合、作者がきめます。
あとついに出ましたね。ユーリィのライバル登場なのです!!
なぜ彼女をああいう話し方にしたか?ですが、それはナーガとユーリィの話し方がほぼ一緒だからすごく書きにくいことに気づいて次出てくるキャラは特徴的な話し方にしようとおもったからです!!
個人的にこういうしゃべり方のキャラが好きだからというのもあるけどね。