村長はじめ、村役場勤務者、村議会議員、警察官等が全員行方不明。『集落の放棄も視野に』
(2025年4月27日 15:10配信)
コスタリカの小さな集落で起きた前代未聞の災害の余波は、日に日にその深刻さを増しつつある。女子高生の転倒による大規模な押し潰し災害で、村のほぼすべてが破壊され、集落の行政機能も完全に麻痺している。特に深刻なのは、村長をはじめ、村役場勤務者、村議会議員、警察官などの全ての地方行政・治安機関の担当者が行方不明となり、現場での対応が完全に滞っているという事実だ。
コスタリカ当局は、現状のままでは復旧作業が進まない可能性が高いと警告しており、「集落の放棄も視野に入れて対応しなければならない」との見解を示している。こうした事態は、想像を絶する規模の災害とともに、行政機能の空白を露呈させ、住民の生命や安全の確保が最優先の課題となっている。
行政機能の崩壊
4月26日に発生した災害により、集落は瞬時に瓦礫と化した。女子高生の巨体が集落全体を覆い尽くし、その圧倒的な力によってほぼ全ての建物が潰れ、村役場も例外ではなかった。役場内にいた職員は全員が巻き込まれ、その後の捜索でいまだにその行方が確認できていない。
村長のロレンソ・ガルシア氏、村役場の職員、警察官、さらには村議会議員を含む行政関係者の全員が行方不明となっている。現場には、役場の建物を覆った瓦礫の下からは何の痕跡も見つかっていない。地元住民によれば、災害直後に一時的に住民が避難していた場所はあったが、行政担当者たちの姿を見かけた者はいなかった。
「集落がほぼ壊滅状態で、連絡手段も途絶えているため、何もできない状況です。避難していた住民は、今もいくつかの場所に避けていますが、行政機関の担当者は誰一人として見かけません。」と、近隣の住民であり、一時的な避難所を管理しているマルセラ・デ・ラ・クルス氏は語る。
支援体制の崩壊と孤立
当初は、政府や地方自治体による支援活動が始まると予想されていたが、実際にはその支援の道のりは非常に遠く、遅れている。集落の住民の大半は、自力で身を守るしかなく、救援物資が届く見込みも立っていない。
「集落が完全に壊滅し、役場も壊れたことで、政府からの援助が届くまで数日、いやそれ以上かかる可能性がある」と警告するのは、コスタリカ内務省の高官、エクトル・ビセンテ氏だ。「地元の治安が悪化し、行政機関が機能しない状況では、事実上、避難所も自衛の手段も確保できない状態です。このような状況では、住民が集団で避難したり、協力して生き延びるしかありません。」
さらに、今回の災害による直接的な被害だけでなく、集落の一部では通信も遮断され、支援が到達するための物流やインフラも機能していない。隣接する町や都市からは少しずつ支援が届き始めているが、前述のように交通網も破壊されており、支援物資の輸送にも大きな障害が立ちはだかっている。
集落放棄の可能性
コスタリカ当局は、集落の現状があまりにも深刻であり、今後の復旧にかかる時間とコストが予想以上に大きく、集落放棄も一つの選択肢となる可能性があると示唆している。
「現段階では、最も効果的な方法は、集落の復旧ができないことを前提に、住民を他の場所に避難させ、必要な支援を提供することです」と語るのは、災害対策に関わる専門家のフランシスコ・ロペス博士。「集落が復旧不可能となる可能性が高いため、今後は住民の移住や再定住を検討し、支援を集中させる必要があります。再建には数年以上かかると予測されるため、現段階での集落復旧は現実的ではない。」
コスタリカ政府は、現地に避難した住民の移動を開始し、隣接する都市への避難を優先しているが、そのためには時間と調整が必要となる。村役場も破壊され、行政が停止したことにより、住民の移住計画は混乱しており、早急な対応が求められている。
村の未来と住民の希望
集落の住民たちは、今後どのように生き延びるかを懸命に考えている。多くの住民が身一つで避難しており、住居や財産はすべて失われた状態だ。現地では、救援活動が本格化する前に、少しでも食料や水を確保しようとする努力が続けられているが、数日間の水と食料がどれだけ持つか不安だ。
「私たちの家も財産も、何もかも失いました。今はとにかく生きるために、どうにかして支援を受けられる場所を見つけなければならない」と語るのは、村の住民であるカルロス・アリエス氏。「ここで生活を再建するのは非常に難しいかもしれませんが、今は一日でも早く、安全な場所に移ることが最優先です。」
当局は、村民たちに避難所への移動を呼びかけており、集落の放棄を避けるためにも、早急に支援が求められている。




