ポケットの中の男性、地元警察が女子高生の就寝を見計らい救出。約2000km、14時間の長旅
(2025年2月8日 19:40配信)
2025年2月8日、ウラン・ウデ発
身長1000メートルの女子高生のポケットに取り残されていた男性が、地元警察による慎重な救出作戦の末、無事に解放されました。この男性は偶然ポケットの中に閉じ込められ、14時間にわたって移動を共にしていたといいます。女子高生が移動を続ける中、地元警察は彼女の就寝を待ち、静かな夜に救出作戦を遂行しました。救出後、警察官たちは男性の「心地よさ」に驚きつつも、任務を遂行することに尽力したことがわかっています。
事件の概要:予期せぬポケットの旅
この男性が女子高生のポケットに取り残されたのは、ウラン・ウデの郊外でのことでした。もともと彼は友人たちと共に「女子高生登山」を試みていましたが、偶然にもポケットに入り込んでしまい、そのまま女子高生が歩き始めてしまったのです。男性は脱出を試みるものの、ポケット内は高地に位置しており、揺れや高さが予想以上にリスクとなり、身動きが取れませんでした。
その結果、男性はおよそ2000kmもの距離を、彼女のポケット内で14時間にわたって移動することになりました。この「長旅」は、地元警察が救出計画を立てるまでの時間を含めると、まさに壮大な冒険と言えます。
地元警察の奮闘と深夜の救出劇
地元警察はこの異例の状況に対応するため、慎重に計画を進めました。女子高生が規則正しい時間に就寝するという情報を基に、夜間に救出作戦を決行することが決まりました。深夜、女子高生が眠りに入ったと確認された後、警察官たちはポケットの中にアクセスできる位置に慎重に接近し、男性を救出する段取りを整えました。
救出に当たった警察官の一人は、取材に対しこう語っています。「男性はポケットの中でぐっすりと眠っていたのです。起こすのが少々ためらわれるほど、リラックスしている様子でした」。14時間に及ぶ移動による疲労からか、男性は深い眠りに陥っており、外の音や動きに全く反応しない状態だったといいます。
さらに、「彼はポケットの中からなかなか離れたがらなかった」とも証言しています。「眠りが深かったせいか、起こした後も少しぼんやりとしていて、救出をためらう様子すら見せました。むしろ、我々警官の方が、彼の寝心地の良さを感じてしまったほどです」と、その場の警官たちの心境を振り返りました。
救出を見守る警察官たちの微妙な心境
この深夜の救助作戦は、思わぬ場面で警察官たちに「ポケット内の居心地の良さ」を実感させることにもなりました。救出に携わった警察官の一人は、こうした珍しい任務の緊張感を解きほぐすように、「ポケット内は温かくて柔らかそうで、まるで毛布に包まれるような安心感がありそうでした。思わず中で寝てしまいたいという衝動に駆られたことは否定できません」と笑い交じりに語りました。
ポケットの中は暗く、外の寒さが遮られているため、穏やかで快適な環境が保たれていることが、男性の長時間の滞在を支えた理由の一つとされています。「ポケット内で眠っている彼を見て、我々もつい少しだけ羨ましさを覚えました」と、別の警官も振り返ります。




