表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
210/303

夜間の狙撃戦は終わりを迎えた


 外から、プロペラが回転する音が辺りに木霊する。



「また来るぞっ! 伏せろっ!」


「もうっ! 何なのよっ!」


 MD520、MGヘリが再度飛来してきて、またガンポッドから機銃掃射を開始した。


 ガチャガガッと、機銃弾により窓が割られたり、建物の壁を削るような音が鳴る。



「く、これじゃ? 反撃すら出来ないっ!」


「待って、味方部隊が来たわっ!」


 外から放たれ続けられる機銃掃射に、レオは反撃の機会を伺うが、中々実行に移せない。


 怖いのは機銃弾だけではなく、向かいのビルから続々と撃たれるRPG弾と狙撃だ。


 そんな中、ミアはキャタピラがアッソー通りを走る音を聞いて、増援部隊の到着に歓喜する。



「お? ゲパルトだ?」


「AGFサーバルも?」


 ゲパルト自走対空砲が走ってくると、即座にヘリコプターを狙って、対空射撃を始めた。


 レオとミア達は、その一部始終を見ていたが、残念ながらMD520、MGは撃ち落とせなかった。



 とは言え、対空砲による撃墜の可能性を考慮したらしく、敵機は飛びさっていった。



「やったな、次は建物だっ!」


「あの建物正面を崩してくれればっ!」


 そう思っていた、ミアとレオ達だが、いきなり総合ビルの正面部分が、ぶっ飛んだ。



「はっ?」


「なに?」


 ワケも分からず、レオとミア達が唖然としている中、他の部隊は動く。



 ゲパルト自走対空砲は、二人が潜む建物左側から敵の建物内部に対して、猛烈な射撃を開始する。


 おそらく、まだ敵の敗残兵や伏兵たちが布陣を立ち直そうとしているからだ。



 その右脇から、コレジアル通りをAGFサーバル、トラックが走ってゆく。


 停車した、この車両は上部からH&K、GMW自動擲弾銃を撃ちまくる。



 次いで、車体正面から発煙弾を三機発射させ、後部からも二機発射させる。



「凄い火力だわっ! アレじゃあーー建物全体を破壊しちゃうわよっ?」

 

「そうした方が早いんだけどな、まあ発煙弾が出たって事は、やっぱ制圧するんだろう」


 サーバル&ゲパルトの火力を前に、ミアは敵が完全殲滅されるかも知れないと思った。


 発煙弾の煙が、充満するさまを見ていた、レオは車内から味方兵士が飛び出ただろうと推測する。



 そして、別動隊の車両も、後方から続々と到着する。



「また、援軍が来たわよっ!」


「しかし、敵が狙撃や砲撃してくるっ!」


 ミアが窓の左側から下を見ると、プシュッと大きな音を立てるバスがあった。


 バンホールのノンステップ3車体連節バス、AGG300だ。



 中からは、帝国軍兵士やシュヴァルツ・リッター達が、自動小銃やPKP汎用機関銃を撃ちまくる。


 バスを狙って、敵のRPG兵が砲撃してくる前に、レオは素早く狙撃する。



 未だ、総合ビルの瓦礫内や周辺ビルからは、敵兵士が、さまざまな武器を使って反撃してくる。


 その内、訳が分からない攻撃により、今度は二人が潜んでいた、総合ビルが爆発する。



「うわああ? あ、アレは? ドローンだっ!」


「もう、ここもダメね、飛び降りるわよっ!」


 レオは、空中を浮遊するドローンを発見して、今の爆発が自爆攻撃を受けたと悟る。


 ミアは背中に、SSG、82狙撃銃を回し、MPiーAKー74Nを手に取ると走り出す。



「レオ、急いでっ!」


「分かってるぜぇ?」


 ミアは廊下に出ると、ミサイルによる爆撃で吹き飛んで崩落した場所を、何度も飛び降りていく。



 レオは、H&K、PSGー1狙撃銃を背中に背負い、H&K、G3SG/1を両手で掴む。


 それから彼女を追って、廊下に出ると、階下へと飛び降りる。



「よっ! よっ! よっと?」


「っと、っと、と? うらっ!」


 ミアとレオ達は、バンホール・ノンステップ3車体連節バス、AGG300の屋根に飛び降りた。



「目指すは、あっち?」


「走って行くぜっ!?」


 バス屋上から地面に飛び降りた、ミアは敵の射撃を掻い潜り走ってゆく。


 レオも、機銃狙撃やRPG弾による爆風を避けながら疾走していく。



 二人とも、カントリー・プラザ・BNP・PFビルに繋がる一番手前の建物を目指す。


 それが、狙撃支援を終えた彼等の次なる作戦目標だからだ。



「おっ? ってと?」


「危なっ!?」


 またもや、無人バス、EVO部隊が車列を成して、二人の眼前に現れた。


 紫色や青色の車体を走らせた、三台は真っ直ぐ、ロキヨーム通りを突撃していく。



 そして、茶色い総合ビルの左側入口から侵入した、EVOは内部で大爆発する。



 その噴炎が入口から吹き上がる。



 また、もう一台はビル正面の窓ガラスが多い箇所に突っ込み、こちらも大爆発を起こす。



 最後の一台だけは、入口手前で停車した。



 その両脇にある、ドアから警察部隊員が何人か登場する。



 彼等は、内部へと走っていった。



「行ったみたいね? 私らも早く行かないと」


「じゃなきゃ、どやされちまつからな?」


 交差点を過ぎて、アンペラス通りを走っていた、レオとミア達の背後に誰かが飛び降りた。


 何者かと思った、二人は後ろに振り向いたが、そこに味方が居たので安心した。



「ミネット? 貴方も支援を、やめたのね?」


「そんで、こっちに突撃かっ? ミネット」


「そうよ、そんで合流したと…………は?」


 ミアとレオ達は、ツタを右腕に絡める、ミネットの姿に安堵した。


 彼女は、フックショットみたいに自身から発射した蔦を、会社の敷地内を囲む柵に引っ掛けていた。



 そして、二人に合流したと言うワケだ。



「不味い、早く走ってっ!!」


「うわあっ!?」


「きゃああああっ!!」


 ドンと言う音ともに、遠方から機関砲の連続射撃音が鳴り、柵をボコボコに壊していく。


 ミネット、ミア、レオ達は急ぎながら建物の陰へと入っていく。



 道路を塞ぐように配置されていたのは、ブリティン製、ストーマー30歩兵戦闘車だ。


 タンカラーに塗装された、この歩兵戦闘車は30ミリ機関砲弾を、断続的に放ってくる。



「危なかった、アレは他の兵士に任せて内部に突入するぞっ!」


「この中は無人だけど、罠が仕掛けられているかも知れないわ あと、無人と思わせて伏兵が潜んでいるかも?」


「待って、味方部隊が来たわ…………」

 

 レオは入口から内部に突入しようと試みるが、ミアは慎重に進もうと言う。


 その時、ミネットは遠くから低速で黒いEVOが近づいてくる姿が見えた。



 さらに、その後ろから青い大型バスも走ってくる。



「三人とも、無事だったかい?」


「突入開始ね? さあ行くわよ」


 EVOバスの左右にあるドアが開き、中から第三小隊に所属する警察隊員が出てくる。


 その間、EVO上部に搭載された、MG3とH&K、GMW自動擲弾銃が回転する。



 おそらく、これは自動機銃だろうと思っていた、三人だったが。


 そんな彼等に、カルミーネとベーリット達が声をかけてきた。



「無事だったが、この先は罠があるかも知れないとよ?」


「伏兵も潜んでいるのは間違いないわ」


「大丈夫、僕の鼻に任せてっ!」


「本当に、任せても大丈夫かしら…………?」


 レオとミア達は、敵の不意討ちに気をつけねば成らないと話す。


 それに対して、カルミーネは自信満々に鼻をヒクヒクと動かして見せた。



 しかし、自信過剰じゃないかと、ベーリットは表情を変えずに呟いた。



「罠が有れば、俺だって潰せるし? シェラも多少の爆風なら耐えられる」


「彼女は、中量級のシュヴァルツ・リッターですので」


「鼻なら俺も、ワーウルフだから使えるっ!」


「まあ、それぞれ事前に決めた通り、3チームに別れて動きましょっ?」


 オーガーであるソムサックは、防弾鎧を活かして、仕掛けられた爆弾などを、わざと爆破できる。



 これは、シュヴァルツ・リッターであるシェラも同じだが、今の彼女は防弾ヘルメットを被る。


 彼女のは、漆黒に塗装された、頭部全体を覆う、アーメット型・テンプル騎士団ヘルメットだ。


 バイザーは、長四角い両眼口と、小さな白十字が

左右に三つずつある。



 それを、オルツィが両目を瞑りながら説明した。



 イェスパーも、ワーウルフに獣化しながら鼻を動かし、鋭い犬歯を見せた。



 レギナは、建物内部に突入するべく、WISTヴィスー94Lピストルを両手で握る。


 そして、安全装置を解除した。



 こうして、第三小隊の面々は建物内部を制圧するべく、突入準備を始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ