表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

11.他者からの自分像と自らの自分像のギャップの開きに苦しんで

 その頃の私の性質……というのか、性格は、学校での周りからの認識は、すごく大人しい、悪く言えば暗い、よく言えば、物静かで思慮深く見える、あまり自己主張しない不思議な子


 ……だった、のではないかと思う。


 私というよく解らないキャラクターを当時の周りの人々は特に嫌う訳でもなく、今考えても受け入れてくれていたように思う。


 その当時からよく言われていた言葉で、”あなたの笑顔は癒しね”とか、”あなたの雰囲気は安心する”とか”あなたは優しいね”とか、は、


 必ずと言ってよいほど言われていた。


 その度に、私は、複雑な思いにかられて。


 ……私は、といえば、私の日常の笑顔はただの作り笑いという自覚があり、他人の二面性にも怯え、言葉を深読みしそうになる日々で。


 ……私は、こんなに汚いのに、何故、皆こんなに優しいのだろう


 ……本当の私はそんなんじゃないのに


 ……本当に気づかれてしまったら、嫌われてしまう


 その当時の私の心といったら、こんな感じだろうか


 私は、他人に自分を見せないよう、より一層気を付けていたように思う。


 ……そんな無理をしてしまうぐらいに、私は、周りに好かれたかったし、周りの人が好きだったのだと思う。


 皆、私よりも何十倍も優しいひとたちだと、純粋なひとたちだ、と、


 思わない日々はなかったと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ