表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

味の無い毒

作者: ツナ

目の前で人が焼かれている。

人であることも定かではないくらいに。

テツ「いいか、よく見ておけ。ここらじゃあ、弱い人間は一瞬で消される。生きるなら強く生きろ。まぁ、心のねぇお前にゃ関係ねぇ話だがな」

ボク「うん」

嫌な臭いが、ずっと鼻の奥にこびりついていた。


店の男「おい!こら待て!」

どうしてこんなことになったんだっけ。

…あぁ、そうか。

テツが晩飯を盗ってこいって言ったから。

テツ、怒るかなぁ。

店の男「この野郎!はぁ…やっと追いついた…てめぇふざけんな!」

頬を殴られると、口の中に血の味が広がった。

店の男「おら!死んじまえ!」

だんだん気が遠のいていく。

遠くでテツの声が聞こえた気がしたが、そこで意識は途切れた。


目が覚めると、体のあちこちがズキズキと痛んだ。

テツ「よう。ひっどい面だな~」

ボク「テツ…晩飯、盗れなかった」

テツ「お前は盗みの才能がねぇな~」

ボク「なんでここにいるの?」

テツ「あぁ?そりゃあ、お前が殴られるのを見てたからだよ」

ボク「…なんかそれ、むかつく」

テツ「あぁ~!?お前がしくじるのが悪いんだろうが!ほら、さっさと立て。飯食っちまうぞ」

ボク「飯、あるの?」

テツ「俺を誰だと思ってんだ。立派な盗っ人、テツ様だぞ。俺はこの仕事に誇り持ってんだ。お前もいい加減、成長しやがれ」

固まった血をはらうと、テツの後ろを付いて歩く。


晩飯を食べ終わる頃、酒を飲んで気分の良くなったテツが話し始める。

テツ「隣町にだんご屋があるだろう」

ボク「うん」

テツ「そこの娘がえらくべっぴんでな、今度攫って来ちまおうと思ってんだよ。なぁに、用が済んだらすぐに帰すさ」

ボク「攫ってどうするの?」

テツ「あぁ!?お前はほんっとに心も無ければ夢もねぇな~。そりゃあ、食っちまうんだよ!」

ボク「人も食えるのか」

テツ「お前に話した俺がばかだったよ。ほら、もう寝るぞ」

ボク「うん」

人も食えるなら、店の男も食べられるのかな。

でも、おいしくなさそうだ。

テツが女の人を連れてきたら、一緒に食べてみよう。


次の日、目が覚めると、テツが家を出るところだった。

テツ「おう、起きたか。傷はどうだ」

ボク「平気」

テツ「そうかい。俺はだんご屋に下見に行って来るからよ、お前今日は好きにしてろ」

ボク「うん」

テツを見送った後、しばらく考える。

好きにしてろって、どうしたらいいんだろう。

眠くないし、お腹は…空いてる。

あ、そうだ。

だんごを盗みに行こうかな。

そしたらテツも喜んでくれるかな。


隣町のだんご屋に着くと、若い女の人がせっせと働いていた。

縁台には、だんごを食べているテツが堂々と座っていた。

ボク「テツ、女の人攫わないの?」

テツ「あぁ!?なんでお前がいんだよ!?」

腕を引っ張られ、顔を近づけてきたテツが小声で話し始める。

テツ「お前、声がでけぇんだよ。あのな、俺がこっそり店を覗いてたらよ、後ろから『おだんごいかがですか』って声かけられたんだよ。振り向いたらあのべっぴんの娘ときた。断るのは男じゃねぇだろ」

ボク「えっ、それって下見の意味が」

テツ「うるせぇ!い~んだよ、たまにはゆっくりだんごでも食おうと思ったんだよ」

ボク「ふ~ん」

だんご屋の娘「あら、お子さんがいらしたのね。君もおだんごいかが?」

テツ「娘さん!こいつぁ俺の子供じゃねぇんだよ!」

ボク「食べる。テツ、女の人は後で食べるの?」

テツ「シィー!黙ってろ!娘さん、えらいすんまへん。こいつ、口の利き方を知らんもんで」

だんご屋の娘「いいえ、おだんごお作りしますね。それから私の名前、サチです」

テツ「可愛らしい名前でよ~くお似合いですわ~」

サチ「まぁ、お上手なのね」

そう言うとサチは、店の中へ戻って行った。

さっきまでニコニコしていたテツの顔が、サチの姿が見えなくなると、いつもの顔に戻った。

テツ「お前、尾けて来るんじゃねぇよ」

ボク「そういうわけじゃないけど、テツが好きにしてろって言った」

テツ「盗みは下手なくせに、尾けんのは得意なのかよ。岡っ引にでもなったらどうだ」

ボク「なれるかなぁ」

テツ「あほか!嫌味も通じねぇのか。お前、だんご食ったらさっさと帰れよ。俺はサチちゃんと喋ってから帰るからよ」

ボク「でも、やることない」

テツ「じゃあその辺散歩でもしてろ」

サチ「お待たせしました~。はい、さくらだんご。そういえば、お二人ともお名前はなんておっしゃるの?」

テツ「俺はテツ。こいつはボク」

サチ「ボク?」

テツ「名前がねぇんだよ。男だから、僕ちゃんでボク」

サチ「あら、そうなの。でも素敵なお名前ね」

テツ「こいつは心もねぇからよ~、一緒にいてもな~んも楽しくねぇの」

サチ「心が無い?」

テツ「まぁ、感情がねぇってこった。飯を食っても酒を飲んでも笑いやしねぇ、殴られても泣きもしねぇ、仕舞いにゃあ冗談も通じねぇ。サチちゃん、あと少しで食べられるとこだったんだぜ?」

サチ「あらま、それは怖いわぁ。でも、テツさんそんな言い方してるけど、本当は心配してるんでしょう?」

テツ「無い無い」

サチ「ボクさんも、きっと感情が無いわけじゃないと思うなぁ。だって、こんなにおいしそうにおだんご食べてるもの」

テツ「おいしそう~?いつもの顔と変わらんが」

ボク「さくらだんご、うまい」

サチ「ほら!ボクさん、またいつでもおだんご食べに来てちょうだいね」

ボク「うん」

テツ「隣町に来ることもあんまりねぇからな、散歩に行っても目立つことすんじゃねぇぞ」

ボク「うん」


だんご屋でテツとサチと別れ、知らない町をぶらぶら歩く。

すると、遠くにたくさんの人が集まっているのが目に入り、近づいてみる。

そこには、土下座している女の人。

その女の人を踏みつけている、着物を着た太った男。

周りを囲う人たちのひそひそとした会話が耳に入る。

「子供がぶつかってしまったらしい」

「城人を怒らせたらしい」

「子供の親が謝っているが、きっと助からないだろう」

城人というのは、あの着物の男だろうか。

城人が何かを叫ぶと、城人の手下共が何かの準備を始める。

そして、あっという間に準備されたそれは、屋根よりも高く燃え上がっていた。

土下座していた女の人は、子供に向かって「絶対泣いたらいかんよ」とだけ伝え、城人の手下によって炎の中に消えて行った。

城人が、子供に向かって何か話しかけている。

子供は、首を微かに横に振るだけ。

城人はそれを確認すると、満足そうに去って行った。


その日の夜、ご機嫌に帰って来たテツに、隣町で見た光景を伝える。

テツの表情が見る見る暗くなり、ゆっくりと話し始めた。

テツ「前にも見たろう。俺らの命は、奴ら城人の機嫌次第ってわけだ」

ボク「城人って何?」

テツ「そういや、お前にそれを話したことは無かったな。簡単に言やぁ、ただの金持ちの貴族だ。表上はな」

ボク「本当は違うの?」

テツ「貴族は貴族でも、妙な噂があってな。貴族同士の集まりにゃ顔を出さねぇとか、夜は出歩けねぇとか。町外れに奴が住んでる城があるが、誰も近づこうとしねぇ。それとも、近づけねぇ理由でもあるのか…。城に住んでる人らしき何か、それが城人だ」

ボク「人じゃあ無いの?」

テツ「そこが妙なわけよ。ただの貴族なら、そんな名前付かねぇはずだろ?奴らはきっと、人に化けた何かだ。そうでもねぇと、人を焼くなんざ思いつかねぇよ」

ボク「…あの子供は、これからどうなるの?」

テツ「そんなのは俺らの知ったこっちゃねぇ。いちいち情を移してたらきりがねぇよ」

ボク「本当は助けた方が良かったのかな」

テツ「助けるだぁ!?やめとけ!お前に何ができるってんだよ。逆らえば、お前も焼かれちまうぞ」

ボク「うん…」

テツ「…確かに、サチちゃんの言う通り、心がねぇわけじゃあ無さそうだな。感情を知らないってとこか」

ボク「心、あるの?」

テツ「いいか?俺はサチが好きだ」

ボク「うん」

テツ「お前はあの焼かれた家族を心配してる。ほんで、さくらだんごが好きだ。立派な感情だろ?」

ボク「うん」

テツ「ほんでもって、俺は立派な盗っ人だ。お前にもいつか夢中になれるもんが見つかるさ。ほら、もう寝るぞ」

ボク「うん」


ようやく寝つけたその夜、懐かしい夢を見た。

熱い…これは、火?

女の人が自分に話しかけているが、なんて言っているのか聞き取れない。

ここは…どこだろう。

男の人の声がする。

なんて言ってるんだ…?

もう少し、もう少しで聞こえそう…。

「大丈夫かい、僕ちゃん」


はっと目が覚める。

テツ「お前、大丈夫かあ?」

ボク「うん…」

テツ「今日はよ、城人が嫁さん探しをするらしい。人が集まった隙に、食いもん盗みに行こうぜ」

ボク「うん」

さっきの夢をなんで懐かしいと思ったのかなんて、家を出るときにはとっくに忘れていた。


広場に着くと、昨日見た城人が、女の人を何人も地面に座らせていた。

テツと一緒に物陰に隠れ、隙を見計らっていると、城人共の会話が聞こえてきた。

城人「どうしてこんな身分の奴らから嫁をもらわにゃいかんのかね~」

城人の手下「城人族は、女の不足にございます」

城人「もっとマシな女はおらんのか」

城人の手下「風の噂で、隣町でだんご屋を営む娘がいると聞いたことがございます」

城人「たかが噂ごときで、隣町まで行けってのか?」

城人の手下「かなりの美人のようで、きっと気に入るかと」

城人共が一斉に隣町へと向かい始め、広場に座っていた女の人たちは、安堵の表情を浮かべた。

ボク「隣町のだんご屋って、サチさんのことだよね?」

テツ「あぁ。俺らもすぐに向かうぞ」

ボク「うん」

テツは見たことないくらい怖い顔をしていて、だんご屋に向かうまでの間、一言も喋らなかった。


テツと一緒にだんご屋に先回りすると、今日もサチはだんごを作っていた。

サチ「あら、テツさんとボクさん!いらっしゃい」

テツ「サチちゃん!ここにいちゃいけねぇ!」

サチ「どうしたっていうの?」

テツ「城人の野郎が、サチちゃんを嫁にしようとしてんだ!」

サチの顔が見る見る青くなる。

テツ「奴らもこっちに向かってる。今すぐ俺らと逃げよう!」

どういうわけか動こうとしないサチを、テツが説得しているが、遠くにはこちらに近づいて来ている城人共が見え始めていた。

サチ「…テツさん、ボクさん、ありがとう。でも…誰かが引き受けないと」

テツ「そんなん誰かに任せておけばいい!サチちゃんが行かんでもいい!」

サチ「私が助かったとしても、他の誰かが苦しむなら意味が無いわ。城人がもうすぐそこまで来てる。二人とも店の中に隠れていて。そして、私にはもう関わらないで」

何も言えないでいるテツの腕を引っ張り、一緒に店の中へ隠れた。

城人「おい、娘はどこだ」

サチ「いらっしゃい。おだんごいかかですか」

城人「ほう。こりゃあべっぴんだ。だんごなんぞ要らん。お前、俺の嫁に来い」

サチ「…喜んでお受けいたします」

城人「そうだろう、さっそく我が城へ行くぞ。この店はもう必要ないだろう、焼き払ってしまえ」

サチ「待ってください。この店は、父から受け継いだ私の大切な店です。この店には一歩も入らず、何もしないと約束してください」

城人「…嫁となるなら、頼みの一つくらい聞いてやろう。おい、お前らも聞いたか!この店には手を出すな!」

城人の手下「承知しました」

城人共が去っていく足音を、店の中でただ聞き捨てることしかできず、さっきから下を向いて動かないテツに話しかける。

ボク「本当にいいのかな」

テツ「何がだよ」

ボク「サチが連れてかれちゃったよ」

テツ「んなこと分かってんだよ。サチちゃんがそうしろって言ったんだ。それに、俺らに何ができるってんだよ」

それからテツは、ふらっとだんご屋を出たまま、家にもだんご屋にも帰ってこなかった。


しばらく経った頃。

隣町をぶらぶら歩いていると、見覚えのある子供を見かけた。

あぁ、城人に母親を焼かれた子供かと気が付き、話しかけてみる。

ボク「ねぇ、君、城人にお母さんを焼かれた子だよね。その、なんていうか、大丈夫?」

子供「関係ないだろ」

ボク「うん、そうなんだけど…」

それからなんとなく、その子供と一緒にそこに黙って座っていた。

子供「お前、名前は?」

ボク「ボク。君は?」

子供「サク」

ボク「あのさ、あの時、君のお母さんが「泣いたらだめ」って言ってただろ?なんで泣いたらだめなの?」

サク「そんなことも知らないのか。城人は、泣いたり、弱い奴が大嫌いなんだ。だから泣いちゃいけないんだ――――



――――「申し訳ございません!私が責任を取ります!なので、この子だけは…!」

あっという間に用意されたそれは、瞬く間に燃え上がり、小さい自分には何もできなかった。

「私がおらんくなっても絶対泣いたらいかん!城人の前で、感情を出したらいかん!強く生きて!」

そう言うと、炎の中へ消えて行った。

「悲しいか?」

男のその問いに、首を横に振って答えた。

「それでいい。泣く奴は嫌いだからな。お前は見逃してやろう」

嫌な臭いが、いつまでも体にまとっていた。

「大丈夫かい、僕ちゃん」

「うん」

「ありゃりゃ、心を失くしちまったのかい。名前はなんていうんだい」

「名前…?」

「名前も失くしたのか?じゃあ、今日からお前はボクちゃんだな」

「ボク…」

「おう。いい名前だろう?俺は盗っ人やってるテツってんだ。俺と一緒に来るかい」

「…いいの?」

「おうよ。ほら、今日は疲れたろ、帰ってもう寝るぞ」――――



――――サク「おい、お前、大丈夫か」

ボク「…ぼくのお母さんも…焼かれたんだ…そうだ、泣いちゃいけないんだ…」

サク「…そっか」

ボク「テツの野郎!情を移してたらきりがねぇって言ってたくせに!助けてんじゃないか!」

サク「お、おい、急に叫んで、何の話だよ」

ボク「ぼくはボクだ!心もある!盗っ人なら、好きな人くらい盗め!」

サク「よく分かんないけど、そうだそうだ!」

ボク「ありがとう!君のおかげだ!今度、一緒にさくらだんご食べよう!」

夢中で走り出していた。

なんで気付かなかったんだろう、テツはきっとサチのところにいる!


城人の城の前に着くと、見つからないよう隠れながら、テツを探す。

ボク「テツ~!いるんだろ!」

案外すぐ近くにいたテツが、驚いた顔をしながら近づいてきて、小声で話し始める。

テツ「なんでお前がいんだよ!?」

ボク「テツ!あの時、ぼくを助けてくれてありがとう!ねぇ、サチを盗みに行こうよ!立派な盗っ人だろ?」

テツ「…言うようになったじゃねぇか…いっちょ行くか!」

ボク「うん!」


『城人は夜になると出歩けない』という噂を信じて、夜になるのを待つ。

日が沈み、星も見えないほど真っ暗な闇の中で、城に見えていたその建物は、岩場へと姿を変えた。

テツ「こりゃあ、正体が人じゃねぇってのは間違いねぇみたいだな」

岩場に近づくにつれて、汗が垂れ落ちる。

テツ「おい、熱すぎねぇか…」

ボク「岩が…赤い」

テツ「見張りが居ねぇのも気になるが、進むしかねぇ」

触れたら手が溶けてしまうような岩場の間をすり抜け、奥へ、奥へ。

進んだ先には、岩の上に横たわっているサチの姿があった。

テツ「サチ!」

駆け寄ってサチの体を起こすと、サチが寝ていたその岩だけは熱くなかった。

テツ「サチ、しっかりしろ!」

サチ「…テツさん…?」

テツ「あぁ、良かった。一緒に逃げよう」

サチを連れ、出口へと走り出したそのとき、熱さが一気に増し始めた。

テツ「なんだってんだ、ここは…」

サチ「起きたんだわ…」

テツ「起きた?誰が…?」

直後、獣が叫んでいるような騒音、今までの非にならないほどの熱風が起き始めた。

テツ「急ごう!」

体のあちこちを火傷しながら、無我夢中で岩場の外へたどり着いた。

とにかくここを離れなければ、そう思いながらも一度だけ振り返ると、岩場全体が燃え上がり、その火の中には何かの姿が見えた。

ボク「化け物…!」

テツ「ボク!急げ!」

恐ろしくて、もう振り返ることはできなかった。


逃げた先にあった川へ飛び込むと、火傷した体を冷やす。

テツ「ありゃあ一体なんだ!?」

サチ「…化け物。昼間は人の姿をしていても、日が暮れるとともに、城は岩へ変わり、あいつも元の姿に戻る」

テツ「元の姿って、奴は火そのものってことか!?」

サチ「分からないわ…」

テツ「…だが、もしそうなら、水を嫌ってるってぇのと辻褄が合う。そうでもねぇと、泣いてる奴を片っ端から燃やすなんて考えねぇ」

サチ「…見て、もう日が昇り始めてる」

ボク「さくらだんごが食べたい」

テツ「お前、今の状況分かってんのか!?」

サチ「…そうね、じゃあいっぱい作らないとね」

テツ「サチまで何考えてんだよ!今は遠くへ逃げねぇと!」

サチ「見たでしょう!?あの化け物を!…助けてくれたのは感謝しているわ。でも、さっきは運が良かっただけ。あんな化け物からなんて、きっと逃げられるはずない…これから先、あの化け物に怯えながら生きるなんて、耐えられない…また捕まるくらいなら、私は私のまま死んでしまいたい…」

テツ「サチ…」

あんな化け物と一緒に過ごしていたんだ。

気が参ってしまうのもしょうがないのかもしれない…そう思うと、サチを止めることは誰にもできなかった。

すると、サチの背後遠くで、火柱が上がっていることに気が付いた。

サチ「店の方向だわ…!」

走り出したサチを、テツが呼び止めても、サチは足を止めなかった。

サチをテツと一緒に追いかけている道中、テツが呟いた。

テツ「私は私のまま死んでしまいたい、か…」

ボク「どうしたの?」

テツ「なんでもねぇよ」


だんご屋へ着くと、火柱は確かにだんご屋から上がっていた。

そこには、人の姿に化けた城人共がいた。

サチ「酷い…」

城人「お前が悪いんだろう。これで探す手間が省けたってもんだ」

テツ「化け物め…!」

城人「あぁ、あの姿じゃあ動くのに不便なもんでな」

テツ「人に化けた今は手下を連れてやがんのかよ。化け物のときゃあ手下にも見放されるのか?」

すると突然、城人が腕を振りかざし、手下の一人を思いきり殴ると、辺りには砕けた岩が転がった。

城人「説明は終わりでいいか?全く無駄な時間を過ごした。おい、娘。我が城へ帰るぞ」

サチ「…私の名前はサチです。父が付けてくれた名です。その父も、お前ら化け物に…!」

城人「だからなんだ?」

サチ「私をお前なんかに渡すもんか!」

城人「何を言っている?」

サチ「ボクさん、さくらだんご作ってあげられなくてごめんね。テツさん、ありがとう」

そう言うと、サチは燃え盛るだんご屋の中へと消えて行った。

城人「やっと見つけた女だったが、人間ってのは燃えて死ぬのが好きだな。さてと…」

城人が慣れた素振りで近づいてくる。

城人「悲しいか?」

テツ「あぁ」

城人「…貴様、泣いてやがるな」

テツの顔を見ると、堪えんばかりの涙が溢れていた。

テツの泣き顔を見るのは初めてだった。

ボク「テツ…」

テツ「すまねぇ、お前が大きくなるまで一緒にいてやれなくて。でも、それでも泣いてやらないと、サチが報われないだろう。お前には心がある。泣いても泣かなくてもいい。それを決めるのはお前だ」

城人がテツを炎に放り込まずとも、テツは自分の足で、サチがいるだんご屋の中へと消えて行った。



――――10年後。

燃えたあのだんご屋の場所で、新しいだんご屋を営んでいる。

城人「なんだこのしけた店は。まさかあの女の跡継ぎか?」

ボク「いらっしゃい。あの女?よく分かりませんが、うちの店ではさくらだんごがお勧めです」

城人「要らん要らん」

サク「あの甘くて一度食べたらやみつきになってしまう、うちの自慢のさくらだんご。食べずにお帰りになるなんて勿体ないですね」

城人「…そんなにうまいのか」

ボク「ええ、そりゃあもう。この世のものではないほど」

城人「ふん、そんなにうまいなら食ってやろう」

サク「準備して参ります」


さくらだんごを平らげた城人は満足そうに帰って行き、毒が回って死んだという噂を聞いたのは、それからたった数分後のことだった。

だが、誰も城人の死体は見ていない。

城人がいたはずのそこには、黒い塵だけが残っていたらしい。

町外れにあったはずの誰も近づかない城も、跡形も無く消え去っていた。

まぁ、たくさんの命を面白がって奪った奴の死因なんぞ、誰が考えてもどうでもよかった。


ボク「さくらだんごは、やっぱりうまいなぁ」

サク「お客さんに出す分が無くなっちまうよ」

ボク「いっぱい作ればいいんだよ」


物語を書き進めていくにつれて、化け物のことをなんて呼ぼうかなと思い、

ちょっと自分でも読み方は分からないんですけど、城人にしました。

由来はテツが教えてくれてましたね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ