表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/87

板挟み

 家に戻ると、妹からの出迎えはなかった。

 代わりにリビングに居た両親から話を聞くと、ミナを連れて自分の部屋に行ったとのことだ。

 俺はラピスに自室で待機するよう言った後、妹の部屋に向かう。

 中には確かに人の居る気配があるのだが、戸を叩いてみても返事がない。


「おーい花琳。いるなら返事し……」


 しびれを切らして中に踏み込んだ俺だったが、目の前に飛び込んできた光景を目にした途端、口にしようとした言葉も尻すぼみになってしまう。

 部屋の中には確かに、目的の二人――いや、一人と一匹がいたのだが。


「よ~しよしよしよしぃ~! ほれほれ、どうだ~?」


 中には、俺の記憶にないほどの猫撫で声を出す妹。

 そして彼女に仰向けに寝かされ、好き放題体中を撫でまわされているミナの姿があった。


「花琳っ! おいっ!」

「――はっ!? ……え、えっ!? 兄貴!?」


 妹の後ろに立った俺は、背中越しに大声を浴びせる。

 そこでようやく気付いたらしく、振り返った妹は明らかな狼狽を見せた後、


「な……ば、バカ! ノックくらいしろっての! 勝手に部屋に入るとか信じらんない!」


 顔を真っ赤にしながら怒り出した。


「したわい。お前が気付かなかっただけだ」


 やれやれとばかりに俺が言うと、妹はとってつけたように平静を装いつつ話題を変える。


「ったくもう……それで? ちゃんと買ってきたの?」

「ああ。おいミナ、こっちこい」


 ミナの方も声がかかった瞬間、寝転んだ状態から瞬時に飛び起きていた。

 俺はとことこと近寄ってきたミナの首に、買ってきた首輪を着けてやる。


「よっ……っと。うん、大丈夫そうだな」

「へー。兄貴にしちゃセンスいいの選んだじゃん。こいつ赤毛だからな、青い首輪はワンポイントで目立っていいね」


 花琳からお褒めの言葉をもらう。

 本当に適当に選んだだけなのだが、首輪を着けたミナの姿を見ると、なるほどこれは確かに悪くない。

 それに身体を洗ってもらったせいもあるのだろう、くすんでいた色合いも光沢ある綺麗なものになっている。

 毛並みも、これまでは少しゴワゴワしていそうな感じがしたが、今では全くそんなこともない。


「どうだミナ、お前の方は。苦しくないか」


 言いながらミナの様子を伺うが、特に苦しげにしているような素振りはない。

 うん、大丈夫そうだな。


「それじゃ花琳。ちょっとこいつ連れて部屋に戻るわ」

「えーっ……」


 不満そうな花琳をなんとか宥めすかした俺は、ミナを連れて自室へと戻る。


「よしっ……と。ミナ、そのままで戻っても平気か?」


 部屋に戻った俺が言うや否や、ミナの体から光が漏れ出し、そして瞬く間に人の姿へと変貌した。

 半人半獣の見た目となった彼女。その首筋を俺は確認する。


「見た感じ大丈夫そうだが……苦しかったりしないか。もうちょい緩めるか?」

「う、ううん……へーきだよ、ご主人」


 ……確かに肌に食い込んでいる様子も無さそうだ。

 というか、体の変化に合わせて首輪の方も同じくサイズが若干変わっているようにも見える。

 まあこの辺はもう突っ込むのも面倒だ。そういうものなのだろう。

 しかし、それとはまた別の違和感が俺には感じられた。


「ミナ、お前なんか様子がおかしくないか?」


 様子がおかしいというのは、衣服とか毛並みだとか、そういうことではない。

 確かに毛ツヤは良くなっているようだし、何故だか衣服の方まで若干の修復がなされているように見える。

 以前のような見すぼらしい外見から比べれば相当な変化ではある。

 だが、俺が指摘したのは彼女の表情、そして態度のことだ。

 もじもじと体をよじらせている上、顔は真っ赤に染め上がっている。

 ……まさか。


「なあミナ。……まあ、花琳に限ってんなことないと思うが、なんか妹に気に障るようなことでもされたか?」

「う、ううんっ! ぜんぜんそんなことないのっ! お姉さま(・・・・)、すっごく優しくて……」

「ん、そうか……っておい、なんだって?」


 危うく聞き流しそうになったが、慌てて俺は彼女に聞き直す。


「なんだそりゃ、妹のことか?」


 するとミナは両手を頬に当て、ますます顔を火照らせる様子を見せる。


「うん……。やっぱりご主人の家族だね。ちょっと強引なところもそっくり。体の隅々までていねいに洗ってくれたし、それにその後も。まるでご主人みたいに、ミナを仰向けにさせて――」

「おい、妙な言い方はよせ」


 死神からの殺気を察知した俺は、慌てて彼女の言葉を中断させる。

 ……まあ、呼び方なんぞはどうだっていいか。

 ミナのこの姿は家族には秘密だからな。


「……ま、上手くやれそうで良かったよ。んじゃま、これからよろしくな」

「うんっ! ご主人、本当にありがとうなの! ミナも改めてお礼を言わせてもらうのね!」


 耳をぴんと立たせ、花咲くような笑顔で言うミナ。

 こうも素直に喜びを表現されると、軽率からとはいえ自分のやったことは正しかったのだと思えてくる。


「それに、この首輪も。ミナの宝物にするっ!」

「おいおい、そんな感謝されるほどのモンじゃないぞ。それに値段だって」

「ううん。高いとか安いとか、そんなこと関係ないの。だって、これはご主人がミナにくれた最初の――……」


 ……と、続く言葉は何故かそこで打ち切られた。

 俺がミナの様子を伺うも、どうも視線が俺を向いていない。

 むしろ、俺の背中越しの背後を見ているような。

 この推察を確かめるため、俺は首を後ろに回す――と。


「んん~? どうしたのじゃこむすめぇ? 妙な顔をしおって。くっくく……」


 そこには、ニヤニヤと意地の悪そうな笑いを貼り付けたラピスの姿が。

 いつの間に嵌めたのか、彼女の手首には例の首輪が既に巻かれていた。

 それを、ラピスはミナに見せつけるようにしている。


「……ご主人」


 それまでとトーンの違うミナの声に、俺は慌てて視線を戻す。


「な、なにかな?」

「どうしてあのひとも、なのかな? ご主人はミナにくれるためにお出かけしたんだよね? とっても不思議。なんでなのかな? ミナはね、ご主人から説明してほしいのね?」


 彼女の持つ五本の尻尾が、わさわさと逆立つ音がする。

 ラピスといいミナといい、こうして笑顔のまま圧力をかけてくるのは頼むから止めてほしい。


「くかかかっ! これこれこむすめよ? あまり我が君を困らせるものではないぞ。いくらわしが先(・・・・)であったとはいえ、のう?」

「……」


 嘲りに満ちた言葉を耳にしたミナは眉に皺を寄せ、目を苛立たしげに細めてラピスの元へと向かう。

 そうして彼女が目の前に立っても、ラピスは煽るのを止めない。

 二人の間に険悪な空気が流れる。


「くっくく……まあ諦めることじゃな。我が君はいささか火遊びが過ぎるところがあるが、結局はわしが一番というわけよ。貴様なぞは一時の戯れに過ぎぬ」

「ふぅ~ん、随分上からなの。えらそうに……ミナよりずっと子供じみてるくせして、笑っちゃうのね」

「こむすめよ、悔しいのは分かるがの。口の利き方には気を付けるがよかろうぞ?」


 ミナの鋭い返しに、ラピスも若干不愉快そうに顔を歪めた。

 しかしながら、まだ精神的なアドバンテージは自分にあると思っているのだろう。尚も居丈高な態度を崩そうとはしない。


「……ふん、大体なんじゃその首輪は。その色、まるで病人の顔のようではないか。わしのものに比べればまったく、雲泥の差と言わざるを得んの。この気品ある黒を見よ」

「はんっ。それはこっちのセリフなの。あなたの服ってば、ぜーんぶ黒ばっかり。お年の取りすぎで色々考えることもできなくなっちゃてるのかな? この綺麗な青色の良さもわからないなんて、とってもかわいそうなの。同情しちゃうのね」

「ほおお~……? 言うたな、こむすめ」

「うん、言ったよ?」


 蚊帳の外にいるはずの俺の心臓が、キリキリと痛み出した。

 二人の間に流れる空気は、確かに人では出せないような雰囲気を纏わせている。

 ……しかし、あまりに理由がしょうもなさすぎるだろう。

 たかが首輪の色を巡って、神たる存在が言い争うとは。


「お前らなぁっ……いい加減にしろっ!」


 隣の部屋にいる妹に聞こえない程度に声を押さえ、俺は二人を一喝する。


「いいか、家の中では喧嘩は禁止だ! わかったな!」


 二人は俺のこの言葉で、渋々ながら矛を下ろす。


「ああもう……ほんと、先が思いやられ――ん?」


 と、ここで懐に入れていたスマホから着信音が鳴る。

 取り出して画面を確認すると、液晶には『惣一朗さん』の文字が表示されていた。

面白いと思って頂けましたら、お気に入りや評価など頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ