表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
業火の剣士と忘却の魔導師  作者: BLACK BOX
18/26

14話 【迅の太刀――餓狼】

「………………」

凱帝かいてい学園一年 火野勇輝(ひの ゆうき)は第三訓練場へと続く廊下を歩いていた。

この先に待ち受ける猛者逹と、刃を交えるために。

「勇輝!」

選手用入場ゲートの前まで来たとき、ふと後ろから声がかかる。

振り返るとそこには、暖かみのある茶髪の少女が立っていた。

玲愛れいな…………」

彼女は七草玲愛さえぐさ れいな。彼の同級生であり、共に最強を目指す相棒だ。

「先輩たちは強いけど、頑張ってね」

ただそれを言うために、追いかけてきてくれたのだ。

「ああ、全力で食らい付く!」

彼女のエールに力強く返す。

勇輝は彼我ひがの実力差を見極められないほど弱くはない。自分と先輩逹にどれ程の差があるか、それはたった一度の会話で十分にわかった。

それでも勇輝は挑む。この闘いで、何かを見つけられそうだと思ったから。


そして、その足を戦場へと踏み入れた。

「やぁ、待っていたよ」

そう声をかけたのは、二年の神藤凪月しんどう なつき

彼が戦う相手の一人だ。そしてもう一人は、

「じゃあ、アリスがレフェリーするよ♪」

とても小柄な金髪の先輩、緋文ひもんアリスだ。

「二人とも! 霊装れいそう出して♪」

レフェリーらしからぬ指示に従い、勇輝は霊装を顕現させる。

「燃え盛れ! 【業火の魔剣(インフェライザー)】!」

勇輝の言霊に応じ、炎を体現したかのような片手剣が現れる。

そして、凪月も自らの霊装を顕現させる。

「斬り払え。【天叢雲剣クサナギ】」

彼女の手に、見事な黒塗りの鞘に納められた刀が顕現する。


「じゃあ二人とも開始位置についてっ」

二人は互いに約20メートル離れた位置に立つ。

そして――――


「戦闘~開始!」


「………………」

「………………」

戦闘は始まっていると言うのに、両者ともに動かない。

「…………賢いな。開始と同時に斬りかかって来るものだと思っていたが……」

凪月が先に口を開く。

「あんまりバカにしないでくださいよ。もし迂闊うかつに近づいたりしたら、真っ二つにされるでしょ」

下手に攻めれば負ける。それがわからないほど勇輝は弱くない。

「そうか、ならば攻め手を変えよう」

言うが早いか、彼女は刀を抜き払った。

それは到底届くはずのない攻撃。二人の位置は変わっていないのだから。


しかし――――――


勇輝は咄嗟とっさに剣を構える。

「――――――ッ!」

その手に、重みが伝わる。

「…………風属性魔法……ですか?」

そのあり得ない現象に勇輝は心当たりがあった。

「その通りだ。これは風属性魔法、【裂空刃れっくうじん】。刀身から真空の刃を飛ばすものだ」

風属性の遠距離魔法。その厄介なところは、風ゆえに見えづらく、速度も速いという点だ。

「さて、どうする?」

そう言って再び【裂空刃れっくうじん】を放つ。それも三連撃だ。

しかし、一つとして勇輝に届くことはなくった。

まるで見えているかのように攻撃をかわす勇輝。

「…………まさか……見えているのか?」

攻撃の手を止め尋ねる凪月。

「その手の攻撃は見慣れてます」

勇輝は知っている。音速の速さを誇り、不可視の攻撃を操る魔導士を。

黒木あいつにずっと練習付き合ってもらってましたから」

これに凪月は納得したというように頷く。

「……成る程。良い戦友ともを得たのだな」

すると彼女は刀を鞘へと戻し、前傾の姿勢をとる。


そして――――――


「ならば避けてみろ。【じん太刀たち――餓狼がろう】」


「――――――え?」

彼女の攻撃を警戒しようとして勇輝は気付く。


彼女の刀が既に抜き放たれていることに。

そして、自らの腹部から……鮮血が滴っていることに。











黒木……練習付き合ってあげてたんだね……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ