表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サッカージャンキー  作者: 宮澤ハルキ
第一章 少年サッカー編
47/48

第46節 導火線バチバチ

 事件が起こったのは、埼玉県の少年団大会やU-12クラブユース選手権も終わった師走の頭である。

 遼は日曜日の夜中、兄と一緒に、居間のテレビでつねっちFCという番組を見ていた。毎週見ているお気に入りのサッカー番組である。基本的に10時前には就寝している遼だが、日曜はこの番組を見るため、いつも夜更かしをしている。


 始めに海外日本人選手の情報が流れた後、シーズンも終盤に差し掛かったJリーグのハイライトにコーナーが切り替わる。

 ACミランの本間がゴールを決めたというニュースが流れて居間の空気が盛り上がったが、その後浦和レッズが首位攻防戦に負けて2位に転落したことが話題になると、二人の間は負の空気に包まれた。

 利樹ほど熱狂的ではないが、二人は地元埼玉のレッズを応援しているのだ。


 落ち込んでいる兄弟を尻目に、テレビは一旦CMに切り替わる。それが明けてテレビ局での代表戦中継の宣伝が流れた直後、遼の表情が硬直した。


『日本の天才サッカー少年、バルセロナの下部組織に入団決定!』


 このテロップが流れてくると同時に、赤いユニフォームを着た前髪をちょんまげにした少年が、ヒールリフトで敵を抜いてゴールを決めている動画が流れてきたのだ。(ちなみに抜かれているのは海)。


「あれ? この子って遼が言ってた宇留野って子?」


 翔が呑気な声で遼に聞く。だが遼は衝撃のあまり、翔の質問が頭に入ってこなかった。


「おーい遼、戻ってこい」

「あたっ」


 翔に軽くチョップを食らって、遼は正気を取り戻す。


「これが宇留野って子?」

「そ、そうだよ。こいつが宇留野貴史」

「ふーん……すげえうめえな」


 翔は身を乗り出して顎に右手を当て、目を細めながら宇留野のプレーを見ている。翔の表情は笑っていない。本気で宇留野を上手いと思った証拠である。


「クソッ、俺ウルに勝ったのに……なんで俺は呼ばれねえんだ」


 遼は拳を握り締め、悔しさをあらわにする。


「まあ仕方ねーよ。バルサのスカウトはお前より宇留野を欲しがったんだ。クラブのコンセプトに合う選手として獲ったんじゃねーの?」


 男梅のような顔になっている遼の頭をポンポンと叩きながら、翔は慰めているのかそうでないのか、わからないような言葉を掛けた。


「チキショー、スカウトなんてどこで見てんだよ……わざわざ噂聞きつけて日本に来たのか?」

「確かにそれ気になるな……あっ、もしかしてお前が怪我して行けなかったスペイン遠征の時じゃね?」

「あっ」


 翔の核心を突いた言葉により、遼の口があんぐりと開く。居間が一瞬にして静かになった。


「うわあああ絶対それだああああ」


 直後遼は絶叫し、ソファーの上のクッションに顔を埋めて足をバタバタし始めた。

 翔はおかしくなってしまった遼を、 なんとか宥めようと、必死にあやしている。テレビの画面では、本日スーパーミドルを決めた川崎フロンターレの中村憲武が、爽やかな笑みで『はーいつねっち』を行っていた。



 ◇



 例の事件から少し経った冬休みのこと。遼たちFC川越は東京のとある場所で、かなり規模の大きな招待大会を戦っていた。

 この大会には北は北海道から、南は長崎まで、約30チーム程が参加している。参加チームはどこも有名なところばかりで、言うならばもう一つの全国大会のようなものである。

 全国大会準優勝のFC川越は勿論参加していた。他にも全国で川越を打倒した横浜F・マリノスJr.、関西の雄なかよしキッカーズ、そして宇留野貴史率いる浦和レッズJr.等、錚々(そうそう)たる顔ぶれが揃っている。U-12日本代表のメンツもほぼ集結していた。


 まずはグループリーグ第一試合。FC川越は柏レイソルU-12との試合を2対1で制した。得点者は遼と海が1点ずつ。内容はスコア通りの接戦で、川越は苦戦を強いられた。

 試合後のクールダウンと簡単なミーティングを終え、会場内のFC川越に与えられたスペースでウイダーを飲んでいると、ひょろりと背の高いキツネ目の少年がやって来た。


「なんだよ、なかなか厳しい試合だったなおい」


 瀧澤はニヤニヤしながら、遼の隣に腰を下ろす。


「いや……レイソルは強えよ。ていうかお前らも全国で手こずってたじゃねーか」

「確かに、レイソルは強いわ。ズバ抜けてうまい奴はいないけど、ヘタクソもいないからな。弱点がねーし」


 瀧澤らマリノスも、全国大会の準々決勝でレイソルと当たり、PK戦の末勝利を収めていた。レイソルに2点先行されたものの、瀧澤の2ゴールで追いついたのである。

 柏レイソルは、それこそ遼や宇留野や瀧澤といったスーパープレーヤーはいないが、みんなうまいのである。鎖の弱いところが無いため、なかなか断ち切ることができないのだ。


「まあ俺らのグループは、うちとレイソルで決まりだろうな」


 遼はそう言うと、真っ平らになったウイダーのチューブを捨てに立ち上がった。すると瀧澤も一緒に付いてきた。


「秀斗試合は? チームのとこいなくて大丈夫なの?」

「たぶん。俺らも第一試合終わったし、しばらくヒマなんだよね。だからこれからレッズのとこ行って、アイツに色々聞いてこよっかなーと思ってるんだ」


 それを聞いて、遼の目の奥がピカーンと光った。


「俺も行くわ」


 瀧澤はニヤッと唇の端をつり上げる。


「そう言うと思った」


 二人は連れ立って歩き出した。



 ◇



 宇留野のところへ向かう途中、二人はビクターを見つけた。現在の行動の目的を告げると、ビクターもノリノリで参加しようとしてきた。が、彼は次の試合のためのアップがあるので、凄く無念そうな顔をして断わった。

 南台SSもこの大会に出ているので、桐生も誘おうかと二人は考えたが、彼は現在試合中だったので諦めた。

 二人は少し南台の試合を眺めた。桐生たちは、鹿島アントラーズのジュニアチームと戦っている。南台は一方的に攻められているが、失点はしていない。いつも通りの展開だった。


「うわっ、あれ止めるかゴリ」


 瀧澤は目を丸くして驚嘆の声を上げる。エリア内の至近距離からのシュートを、桐生は右手一本で弾き出していた。

 ちなみに桐生は、U-12代表のメンバーからは主に「ゴリ」と呼ばれている。勿論、その風貌があだ名の由来である。


「……俺、あいつとはやりたくない」


 遼は真顔で言う。スーパーセーブをしても顔色一つ変えない桐生を見て、底知れない不気味さを感じた。


「ほんとそれ。ゴリからシュート決めんのは結構疲れる」


 瀧澤は頷く。この年代で最高のフォワードの二人でも、桐生雄彦は厄介極まりない相手だった。


 二人はしばし試合を見た後、再び歩き出した。浦和レッズの場所へ着いたのは、丁度前半が終わる頃だぅた。



 ◇



 宇留野は丁度トイレから帰ってきたところだった。タイミングよく宇留野を見つけた二人は、小走りで近寄って行った。


「よお、なんだお前ら」


 宇留野は二人に気づくと、軽く眉と口角を上げる。ずいぶんと得意そうな顔をしている。宇留野は、二人が何の目的でここに来たか察している様だった。


「お前、マジでバルサに行くのか?」


 瀧澤が真顔で問う。宇留野の顔は、ここで益々得意げになった。


「そう。俺は極東の島国から飛び出して、世界一のチームの一員となりまーす」


 遼と瀧澤は、宇留野のこの発言にだいぶイラッと来た。

 宇留野がFCバルセロナのことを世界一といったのは、単にトップチームがそうだからではなく、あの例のスペインでの国際大会でも、バルセロナが優勝したからである。


「でも世界一のチームに行く奴が、日本で一番じゃねえのはなんか変だよな」


 遼は挑発した。もちろん、自分が日本一の小学生だということを前提において。


「あ? 俺が日本で一番に決まってんじゃねえか。しょーもねえ怪我して世界と戦わなかったテメエが何言ってやがる」

「なんだと? あんな暑さ程度でへばっていた奴が調子乗ってんじゃねえ」

「……おーいお前ら。全国制覇して得点王を取ったのは俺だぞー。俺抜きに話し進めんなー」


 バチバチと喧嘩腰の二人に、瀧澤は自分も居るぞとささやかな主張をした。


「いいか。俺はこの大会で優勝して、もう一度俺が最高だっつーことを思い知らせてやる。覚悟しとけよ」

「ふん、もう俺のが上だわ。得点王もタイトルも全部持ってくからな」

「おい遼、得点王は俺だからな。優勝は最悪くれてやってもいいけど、得点王は絶対渡さねえぞ」


 彼らは暫し睨み合う。そして宇留野が無言できびすを返したのを皮切りに、彼らはチームのところへ帰って行った。


 ぶらりと出かけてからふらりと帰ってきた遼に、海と爽太が気がつく。二人は遼から漂ってくる、殺気じみたオーラを感じると、笑いながら近づいてきた。


「おいどうした遼。殺る気マンマンじゃねえか」

「海……絶対優勝するぞ。どいつもこいつもぶっ潰してやる」


 遼のターゲットは、最早宇留野だけではなく、この大会の参加チームすべてになっていた。


「もちろん。絶対勝つぞ」


 爽太の顔の笑みが、邪悪な光を帯びていった。

レスターパネエ

最後岡崎のゴールで優勝とかになったらたぶんほんとにヤヴァイ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ