表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~  作者: 壱弐参
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/327

第72話 いかちぃヤンキー

 まさか川奈さんが持ち場を離れてしまうとは思わなかった。

 仕方ないと割り切り、俺は川奈さんを追った。

 先程見ていた奥の十字路の角で、右に向かった集団をこっそり覗く川奈さん。

 なんというか……やはり小動物みがある。

 念の為、相田さんに連絡するべきか?

 いや、ここは独断とした方がいいかもしれない。

 この独断を派遣所の職員に共有するのは、相田さんの許容範囲を超える。

 ならば、俺たちだけの責任という事に…………ならないよなぁ。

 何たって相田さんがこの仕事を紹介したんだし、そう簡単にはいかない。

 やはり止めるべきだろうか。


「川奈さん、戻りましょう」

「で、でも……」

「川奈さんが持ち場を離れると、俺はいいですけど、仕事を斡旋した相田さんにも迷惑がかかります。これは俺たちだけじゃなく、相田さんの信用にも関わる事なんです」


 川奈さんの腕を掴みながらそう言うと、川奈さんは俯き、ちらりと父親の背中を見ていた。

 すると背後から人の気配を感じた。


「おうコラ、てめぇら何やってんだ、お?」


 やたら当たりの強い質問だった。

 俺たちが振り向くと、そこには男がいた。

 金色にテカるリーゼントスタイル。

 黒い短ランに赤いインナーシャツ、ドカンを履き、黒いローファを履いていた。

 ぎらついた目つきで俺たちを威嚇し、鋭く吊り上がった細い眉毛がそれに拍車をかける。

 大股に足を開き安定のハンドポケット。

 目の前にいたのは、いかちぃヤンキーだった。


「あ、えっと……どうも」


 俺が言うと、ヤンキーは強い視線を向けてきた。


「『何やってんのか』って聞いてんだよ、コラ?」


 すると、俺ではなく川奈さんが答えた。


「尾行です」


 キリッとした顔で、場にそぐわぬ発言をしている。

 この子の胆力にはたまに驚かされる。

 しかし、この男……強いな。


「尾行だぁ!? てめぇら天才じゃねぇのか!? 名前はぁ!?」

「だ、伊達玖命です」

「川奈ららです」


 男はスマホを操作し、何かを見ているようだ。


「あぁ!? EとFのチームじゃねぇかっ? 持ち場はあっちだろうが!」


 お怒りご(もっと)もである。どうやら彼は現場の情報を知っている人物のようだ。

 しかし、ウチの川奈さんも負けてない。


「私にはやらなくちゃいけない事があるんです!」


 その強い意思に、男も何かを感じたのか、川奈さんに聞いたのだ。


「……どうやら訳アリらしいな。よっしゃ、それなら俺様に訳を話してくんな!」


 そんな男の言葉に、俺と川奈さんは見合って驚きを見せた。

 そして俺たちは川奈さんの大盾に隠れ、声を落として話した。


「ど、どうします……?」

「ここにいるって事は、俺たちと同じ……いや、顔合わせの時に彼はいなかったよね?」

「はい、初めて見る方です。かなりお若いみたいですけど……私と同じくらい?」

「なら、もっと高ランクの依頼を受けてここにいる可能性が高いね。うーん……話すかどうかは川奈さんに任せるよ」

「わ、わかりました……!」


 川奈さんと俺は大盾から顔を出し、男の前に立った。

 そして、覚悟を決めたのか、川奈さんはその男に全てを話した。

 ヤンキーの男は蹲踞(そんきょ)スタイルで話をふんふん聞き、川奈さんがある程度話を終えると……、


「なるほどな、つまり、アンタはKWN社長の娘って訳だ……で、そのショーコは?」

「あ、えっと……これでどうですか?」


 川奈さんはスマホを見せた。

 俺と男はスマホを覗く。

 するとそこには、水鉄砲を乱射する川奈さんと、ソレから逃げる川奈氏の動画があった。

 すると俺と男は言った。


「こいつぁ、親子かもしれないが――」

「――被害者とテロリストとも言うんじゃ?」


 初めて会ったはずの男と息が合った瞬間だった。

 しかし、流石は川奈さんなのだろう。


「この日は父が『暑い暑い』って言うんで、母が特注した水鉄砲で父の望みを叶えるために、私が一肌脱いだんです!」


 ふふんと鼻を鳴らす川奈さんは、どうしようもなくいつも通りだった。


「まぁ、社長とアンタが関係者だっつー事はわかった。そんで? 社長が何をやってるか知りたいって訳だ?」

「はいっ!」

「ほーん……ま、できねー訳じゃない。俺様が一声掛けりゃ、てめぇらの穴ぁ埋める事は可能だ。だが、キソクはキソクだ。俺様の名がキズモノになっちまうのは避けてぇ」


 言うと、男は俺をじろりと見た。


「てめぇケッコーつえーだろ? お?」

「まだまだ修行中の身ですが……」

「ケンソンすんじゃねーよ。B……いや、Aランクくらいのモンスターなら倒せんじゃねーの?」


 凄いな、正確に俺の実力を見抜いた。

 この男……一体?

 すると、川奈さんがその答え合わせをするように言った。


「伊達さんはこの前、赤鬼エティンを倒したんですよ!」

「ほー、そいつぁスゲー。なら話は早いじゃねーか」


 そう言って、男は俺の肩に手を回した。


「俺様の権限でDランクの二人をここに回してやる」

「はぁ……」

「で、てめぇはそのDランク二人分の仕事をする」

「な、なるほど?」

「そうすりゃ、この嬢ちゃんの手が空くってスンポーだ」


 つまり、俺が頑張れば川奈さんは本懐を遂げられると。そういう事だな?

 心配そうな川奈さんを横目に、俺は男に言った。


「わかりました。川奈さんをよろしくお願いします」

「おっし! 話は決まりだ! 嬢ちゃん、よかったなぁ!?」

「あ、ありがとうございます!」

「カカカカカッ! 礼はその男に言いな! そんじゃ二人共、俺様に付いて来な!」


 歩き始めた男の背を見て、俺と川奈さんは見合って笑った。

 そして、俺は彼に聞いたのだ。


「あの、あなたのお名前は……?」

「ぁん? 俺様の名前だぁ?」


 何で彼はこんなにガンつけるんだろうか。


「聞いて驚けぇ!!」


 その声のボリュームに驚きだ。


「第二富岡中の『血みどろの翔ちゃん』と言やぁ、この俺様の事よ!!」


 血みどろの翔ちゃんとの邂逅(かいこう)は、俺と川奈さんの沈黙によって迎えられたのだった。

 血みどろの翔は、壱弐参の別作『使い魔は使い魔使い』からのゲスト出演となります。

 完結している作品ですし、個人的にも大好きな作品なので、気になる方は下の方にあるリンクより是非ご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓カクヨムにて先行掲載中↓
『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。
↓なろうにて連載中です↓


『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~』
おっさんは、魔王と同じ能力【血鎖の転換】を得て吸血鬼に転生した!
ねじ曲がって一周しちゃうくらい性格が歪んだおっさんの成り上がり!

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
[一言] 感想へのお返事ありがとうございます。 あと誰が、が抜けていたので連投失礼します。 気になるところと一言は、玖命とヒロインに分けて感想を書いていました。 玖命はハイリスクハイリターンの鉄火場…
[気になる点] いや、ダメだろ。身内が居るから何しているか知りたいからと任務放棄したら。 仮にも社会人で苦労をしてる主人公が、なんでナアナアになってるんだよ。 [一言] ここまで面白く読んでたけど、な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ