表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~  作者: 壱弐参
第五部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

273/327

第270話 内見と内覧の違い

 ◇◆◇ 20X0年10月6日 11:30 ◆◇◆


「いかがでしょう? 最高の好立地(、、、、、、)あの大災害(、、、、、)を乗り越えた3重魔石コーティングの支柱。地下3階、地上7階。総階数10階。地下3階はシェルターとしても活用が可能できますし、屋上ではバーベキューも出来ますよ」


 微笑む営業マン。

 本日は【命謳】の事務所(オフィス)を借りるべく、テナントビルの【内見(、、)】である。

 付き添いには四条(しじょう)(なつめ)さん、そして伊達(だて)(みこと)、更には伊達一心(いっしん)君がいる。

 他の【命謳】メンバーは、最終調整に向けて、各地でソロ討伐任務(、、、、、、、、、)をこなしている。

 皆、真面目にやってるだろうか?


「玖命、ここ、悪くないぞ」


 親父の言葉に、(みこと)、四条さんも頷く。

 どうやら、魔石コーティング数に嘘はないようだ。

 これを見誤ると、高い賃貸料を払うのが馬鹿らしくなるというものだ。


「大災害で荒らされた内装もしっかりリノベーションしてあるし、エレベーターも2基。非常階段も左右に分かれてるから、いざって時は私でも使いやすそう」


 (みこと)の言葉に、俺は感心する。

 確かに、事務所(オフィス)に訪れるのは天才だけじゃない。

 一般人の(みこと)からの助言は、目から鱗かもしれない。


「何より、アレ(、、)がいいよな」


 四条さんは自動ドアの外を指差しながらくすりと笑う。

 俺は自動ドアの外、四条さんの指の先を見ながら苦笑した。


「は、ははは……そうですね……」


 そんな会話を聞いていた営業マンも、満面の笑みで揉み手をしている。彼の言う通り、ここは最高の立地である。

 周囲の外食産業も盛んだし、駅からも近い。

 交通アクセスがあるという事は、都心にもアクセスしやすい。

 賃料も立地の割には比較的安い。親父が勤める株式会社TLEの穂積(ほづま)社長の紹介とはいえ、これ程の物件はそう巡り合えないだろう。

 大災害の被害からのリノベーション工事が終わった直後という事もあり、テナントもない状況……であれば、米原樹さんが言ってた【ポ()ット】東京支部の条件もクリアしている。

 …………まぁ、問題なのはアレ(、、)だけなんだけどな。


「どうする、きゅーめー? 鳴神や山じーは特に希望はなかったし、ららの希望もバーベキューだけだろ? 後はいじって好みの内装にすればいいだけだと思うけど?」

「あ、はい。後は四条さん次第だと思うけど……どうです?」

「え……えと……うん、いいと思うぞ」


 そう言って、四条さんは背中を向けてしまった。

 何か変な事でも言っただろうか……?


「そうですか。【天武会】までそう時間はありませんし、早目のがいいでしょうね。お話進めちゃってください」

「ん、わかった」


 そう言って、四条さんは営業マンの下へと向かった。

 すると、俺の下へ親父と(みこと)がやって来る。


「それじゃあ、私たちは社長に紹介された業者に行って来るから、玖命はもういいぞ」

「え、そう?」

「お兄ちゃんは【天武会】の事だけ考えてればいいのよ。買い物なんて誰でも出来るんだから、お兄ちゃんはお兄ちゃんにしか出来ない事をするの。いい?」

「あ、はい」


 そう詰められ、俺はそのまま引き下がる他なかった。

 確かに、皆に指示を出している以上、俺がぶらぶらしている訳にもいかない。


「それじゃあ四条さん、後はお願いします」

「おーう、詳しい金額決まったら連絡するー」


 四条さんの言葉、親父と(みこと)の笑顔に見送られ、俺は天才派遣所の八王子支部へと向かった。

 そこでは相田さんがいつもの微笑みをもって俺を迎えてくれた。


「おはようございます、伊達くん」

「おはようございます、相田さん。ソロで受注可能な討伐依頼をピックアップして欲しいんですが、お願い出来ますか?」

「かしこまりました。希望はあるかな?」

「可能な限り高ランクのものを。多少遠くても構いません」

「となると……横浜方面でも構わない?」

「静岡までなら」


 そう言うと、相田さんは少し驚いた様子で俺に言った。


「えと……伊達くん、今日だけでそんなに……?」

「いやぁ……本当は愛知まで足を運びたいんですけど、そこは別のメンバー(、、、、)が行ってるので……」

「別の……メンバー……?」


 目を丸くする相田さんに、俺は現在の【命謳】メンバーの動向を伝える。


「川奈さんが東北まで足を運んでるんで、北は難しくて」

「東北……」

「静岡より西は山井さんにお願いしてるので、愛知は難しいんですよね」

「西……」

「あ、でも、四国と九州は翔に任せてますよ」

「四国と……九州……」

「翔の事だから沖縄まで泳いで行きそうですけどね……はははは」

「も、もしかして全国の依頼をソロで受けてる……の?」

「一応、規約は確認して問題ないと思ったんですけど……まずかった……ですか?」


 聞くと、相田さんは困った表情で言った。


「ううん、大丈夫大丈夫……大丈夫なんだけど……普通、この時期は【天武会】が近いからって事もあって、依頼消化が少なくなるの」

「え、【天武会】が近いのに……ですか?」

「えと……怪我とかしたら出場に影響が出ちゃうから……なんだけど」

「なるほど、そういう考え方もあるんですね……」

「そういう考え方が主流なんだけどなぁ……」

「という事は、滞ってる依頼もあるって事ですね」

「まぁ、そういう事になるから、派遣所としては出張討伐は有難いんだけど……本当にいいの?」

「えぇ、関東全域と、一部の中部地方は俺がやるって事になってるんで、お願いします」

「わ、わかりました。10月9日までに消化可能な依頼って事でいいかな?」


 流石は相田さんだ。

 最後の1日を休養に当てる事をちゃんと考えてくれている。


「はい、それでお願いします!」


 そう言って、相田さんがパソコンにせわしなく向き合ってる中、俺に四条さんからの連絡が届く。


 四条棗―――【内覧(、、)】終わった。ビルのオーナーが60億円提示してきたけど、ららのサイン付けたら57億円になった。何とかサタンの魔石分で収まったから良かったよ。さっき渡された委任状使ってこれから契約して来る。遂に命謳もビル持ちだな。やったなきゅーめー!


 ……あれ、内見じゃなかったっけ?

 念のため。


 購入前提=内覧(ないらん)

 賃貸目的=内見(ないけん)


 と、不動産業界で言われてるらしいですが、日本語として定義づけはされていないみたいです。業界用語みたいなイメージで汲み取って頂けると幸いです。


 カクヨムにて先行掲載中。

 気になる方は、お手数ですがページ下部のリンクから、カクヨム版へどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓カクヨムにて先行掲載中↓
『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。
↓なろうにて連載中です↓


『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~』
おっさんは、魔王と同じ能力【血鎖の転換】を得て吸血鬼に転生した!
ねじ曲がって一周しちゃうくらい性格が歪んだおっさんの成り上がり!

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ