表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~  作者: 壱弐参
第四部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

230/327

第227話 言葉の違和感

 むぅ……リビングでは親父、(みこと)、四条さんが【姫天(ひめてん)】を観てるだろう。

 俺は恥ずかしくて自分の部屋まで逃げて来たけど、米原さんが言う【新ネタ】って何だろう?

 スマホで【姫天】を観ながら考えていても、その答えは出なかった。

 だが、次の瞬間、俺は固まってしまった。

 何故なら、米原さんがキャラクターの樹子姫ではなく、米原(よねはら)(いつき)として画面に登場したからだ。


 ――うぉ、モノホンだ

 ――やっぱリアルも可愛いな

 ――流石の風格

 ――こんな事、初めてじゃない?


 そんな驚きと困惑のコメントの中、俺は目を丸くする。


「……何、アレ?」


 俺が見たのは米原さんが座る豪華なソファの左右……。


 ――いっちゃんの右隣にあるぬいぐるみ、純命じゃね?

 ――刀さしてるし髪型もソックリだし間違いないw

 ――じゃあ左隣の猫耳男は?

 ――んなの猫ニキに決まってるやろ

 ――会員番号4番は伊達じゃねぇな

 ――いや伊達なんだよ

 ――草


『今回の海老名の一件で、我々【ポ()ット】は、大きな危機感を覚えました』


 ――シャベッタァ!?

 ――いっちゃんじゃなくて米原モードだ。

 ――どうゆう事なの……

 ――ガチ話って事


(ポータル)の外にSS(ダブル)相当のモンスターが出て来た異常とも呼べる事態。こんな事が北海道で起きた場合、私は北海道代表として戦う事となるでしょう。当然、これは天才の務めであり義務。故郷を守るため、尽力するつもりです』


 ――マジでガチじゃん

 ――これは天才の辛いところだよな

 ――世間の目があるからモンスターからは逃げられない

 ――逃げたら終わるしな

 ――高い報酬だけじゃ割に合わないよな

 ――でも、天才に還元出来るのがそれしかないんだよな

 ――魔石は?

 ――魔石だって手に入れたいなら、高ランクになればなるほど強い個体を倒さなくちゃいけないんだから、結局はモンスターの前に立たなくちゃいけないんだよ。金で解決出来る部分もあるけど、それも限界がある

 ――SS(ダブル)のいっちゃんでさえ、モンスターの前に立つのは怖いと思うよ


「米原さん……」


 彼女は前に立たざるを得ない存在。

 彼女の固有天恵があれば、多くの人が救われる。しかしそれは同時に、米原さんを最前線に立たせると同義。

 …………確かに辛いな。


『私は大きな組織を預かる人間として、天才として、先程、クラン【命謳(めいおう)】の伊達きゅ……伊達さんと連絡を取り合いました』


 ――今、伊達きゅんて言おうとしたろ

 ――伊達玖命(きゅうめい)だから……

 ――きゅんきゅんしてるんやろなー


 連絡って何の事だっけ?

 あ、もしかしてさっきの事かな?

 たっくんが暴走する前に聞かれたやつ。


『伊達さんの話によると、やはり今回のダンジョンボスはSSS(トリプル)ランクのモンスターだったそうです』


 ――やば

 ――【命謳】いなかったら危なかったやつ

 ――被害は神奈川全域か……いや関東全域かもな

 ――越田がいるやろ

 ――解き放たれたSSS(トリプル)が飛行できるタイプなら、越田でも捕まえるのは難しいよ

 ――なるほど。倒せるのと、暴れてるやつを逃さず倒すってのは別物か

 ――そういう事


『もし、相手がSSS(トリプル)相当のモンスターであれば対処出来るクランは限られてきます。【大いなる鐘】の越田殿は勿論ですが、この海老名の一件で【命謳】の実力も証明されました』


 ――【インサニア】は?

 ――インサニアはまだSSS(トリプル)攻略した実績はない

 ――出来るとは思うけどタイミングがなかっただけ

 ――出来たとしても犠牲がやばそうなんだが

 ――それはある


『我々【ポ()ット】には、残念ながらその実力はありません。SS(ダブル)モンスターの討伐がせいぜい。ならば、我々もまた、役に立てる場に立つしかない。そう思い、【ポ()ット】代表米原樹は、決断し、実行しました』


 ――え、何を?

 ――【ポ()ット】が何かするの?


『【命謳】のホームページにある、傘下クラン応募ページに【ポ()ット】の代表として、応募し、受領(、、)されました』


 そう言って、米原さんはニコリと笑った。


「………………は?」


 ――……今何て?

 ――聞き違いじゃなければ、【ポ()ット】が【命謳】の下に付いたって?

 ――え、マジで?

 ――北の【ポ()ット】がCランク筆頭の【命謳】の下に付いた

 ――控えめに言っても……大事件じゃね?

 ――これ、【ポ()ット】のメンバー納得してるんか?


 そんなコメント群が流れる中、俺は階段を降り、リビングまでやって来た。


「し、ししししし四条さんっ!?」

「声が裏返ってるぞ、じゅんめー」

「純命お兄ちゃん、落ち着いて」

「純命、夜にあまり大きな声を出すなよ。近所迷惑だぞ」


 家族全員が俺の名前を間違えてる。


「い、いや、ふざけてる場合じゃないでしょ!? い、今【ポ()ット】の米原さんが!」

「あぁ、これな」


 言いながら四条さんは俺にパソコンの画面を見せた。


「知ってるなら話が早い! ていうかこの話、俺聞いてないんだけど!?」

「そりゃ、言ってないからな」


 あっけらかんと言う四条さんに、俺は肉薄した。


「どうして!?」

「い……いや、顔が近いぞ……じゅんめー」


 四条さんが顔を(そむ)けるも、俺はまだ納得できていない。

 しかし、そんな俺を止めたのは親父だった。


「よく思い出してみろ、伊達きゅん」

「よく思い出した結果、凄いあだ名が出来た事を思い出した……」

「米原さんは何て言った?」

「え?」


 親父にそう言われ、俺は米原さんの言葉を思い出す。


 ――応募し、受領(、、)されました。


「…………受領?」


 その言葉の違和感に気付いた俺に、(みこと)が教える。


「そ、『応募して受け取られました』って米原さんは言ったの」


 その補足に、四条さんが更に説明する。


「そもそも、応募されたら自動返信で『当クランで検討の上ご返信します』的なメールが届くから。受領で間違いじゃない」


 な、なるほど……だから四条さんは俺にまだ話してなかったのか。帰って来たのさっきだしな。


「米原樹さん、凄い人じゃないか」


 米原さんを褒める親父に、俺は首を傾げる。


「どういう事?」

「受領って言葉で、視聴者の混乱を引き起こしたんだよ。結果、【命謳】は大々的に【ポ()ット】との交渉の席を設けざるを得ない。つまり、玖命が断りにくい状況を作ったって事だよ。玖命もこういうの見習うといいぞ」

「お兄ちゃんのファンでも、それと【ポ()ット】を守る事に関しては別って事だね」


 なるほど、米原さんって確かにそういう(したた)かさも持ってたな。

 いやほんと、凄い人だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓カクヨムにて先行掲載中↓
『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。
↓なろうにて連載中です↓


『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~』
おっさんは、魔王と同じ能力【血鎖の転換】を得て吸血鬼に転生した!
ねじ曲がって一周しちゃうくらい性格が歪んだおっさんの成り上がり!

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ