生徒名簿(登場人物紹介)注:ネタバレ有
なかなか人物紹介が進まず申し訳ありません。
次に簡易版を出してあります。
全員分はそちらをご覧ください。
私立南斗高等学校 生徒名簿
1学年
1組
1番 相川 桃 (女)
前世 劉備 字は玄徳
(蜀漢昭烈帝)
このお話の主人公
前世に悔いが多く、他人とは違う転生も、前世の所業の所為だと自省している。
このため本当はこの高校にも入学したくなかったというネガティブな人物。
自分の前世は農民の妻来珠(字は季芳)だと詐称している。
民草の一人として地道な一生を終えるのが夢だった。
無意識かつランダムに現れる“劉備”の人格で周囲の人間を引っ掻き回す困った人物でもある。
黒髪、黒い瞳。可愛い系。
6番 木村 翼 (男)
前世 張飛 字は益徳
(蜀漢将軍)
明るく元気な猪突猛進型の少年。
最初に桃に出会い一目で気に入る。野生の感だけで桃を見出した男。
大切なのは桃と、関羽の生まれ変わりである利長と自分だけ。
世界に3人だけなら最高と思っている。
悩みは筋肉が付きにくいスレンダーな体というダイエット命の女性の敵のような存在。
身長180センチ。フワリとくせのある黒い短髪に大きな黒い瞳。天使のような可愛い少年。
9番 須賀 理子 (女)
前世 孫安 字は尚虎 孫夫人
(劉備に嫁いだ、呉大帝孫権の妹)
明るく元気いっぱいなハイテンション少女。
桃を気に入り、桃は自分のモノだと称して憚らない。
気持ちの真っ直ぐな強い少女。
ふわふわ赤い巻き毛のハッとするような美少女。
13番 多川 明哉 (男)
前世 諸葛亮 字は孔明
(蜀漢丞相)
頭は良いが一癖も二癖もある何を考えているかわからない男。
信賞必罰を旨とする自分にも他人にも厳しい人物。
桃を見出し、桃を支えて行こうと決意しているが、当の桃が支えて欲しいと思っているかどうかを確認していない困った奴。
一際人目を惹く美形。
16番 新田 猛 (男)
前世 糜竺 字は子仲
(劉備の参謀)
地味で目立たない生徒。
前世で弟の裏切りが原因で関羽が死んでいるために名乗り出ることができず、当初偽名を使っていた。
ちょっと涙もろい誠実な少年。
30番 藤田 剛 (男)
前世 張昭 字は子布
(呉の宿老と呼ばれる重臣)
可愛い外見に似合わず落ち着いた態度の少年。
それもそのはず、前世の彼は呉の大久保彦左衛門と呼ばれる人物であった。
例外として1年生になってしまった苦労人。愚痴が多いのが玉にきず。
背の低い未だ中学生といった男の子。初々しい姿と中身のギャップが魅力。
35番 山本 拓斗 (男)
前世 華歆 字は子魚
(魏武帝曹操、文帝曹丕、明帝曹叡に仕えた第一位の文臣)
前世同様、真面目で有能、謹厳実直、清廉潔白な人物と思われていたが、思わぬところで趣味の日記の中味が知れ、本当に真面目な人物かどうかは疑問の余地あり。
39番 渡辺 隼 (男)
前世 馬超 字は猛起
(蜀漢将軍)
勉強より体を動かすことの方が得意な、そこはごく一般的な男子生徒。
落ち着いた態度を見せるが、案外好戦的な一面も持っている。
背が高く、引き締まった体躯を持つ目立つ容姿の生徒。
40番 鰐渕 利長 (男)
前世 関羽 字は雲長
(蜀漢将軍)
本来は暴走する翼を抑えるはずの落ち着いた人物。
しかし、”劉備”の話が絡むと気性の荒い一面を見せる。
”劉備”の第一の武将は今も昔も自分なのだと自負している。
190センチを軽々と超える長身。
真っ直ぐな長い黒髪を後頭部の高い位置でひとつに結んだいわゆるポニーテールの髪型。
眼光鋭い切れ長の瞳と浅黒く精悍な顔立ちの迫力ある美形。
2組
2番 伊藤 文菜 (女)
前世 糜寿 字は文姫 (糜夫人)
(劉備の妻 第一夫人か第二夫人かはっきりしない。糜竺の妹)
本当に15歳?と疑ってしまうような大人びた美しい少女。
女性陣を束ねて男どもを操ってしまいそうな強い女性。
ブラコン気味?新田の将来が心配である。
6番 香西 陸 (男)
前世 厳顔 字は不詳
(蜀漢の名将 巴西太守)
張飛に捕らわれた際、「断頭将軍はあっても、降る将軍はおらぬ。さっさと殺せ。」と言ったことが有名な老齢の勇者。
黄忠と共に老将コンビと呼ばれる。
転生したのに、いつまでも老人気分の抜けない困った元老人。
16番 永井 天吾 (男)
前世 龐統 字は士元
(蜀漢の軍師中郎将)
伏龍鳳雛として諸葛亮と並び称される逸材。
転生後は、いいように明哉に利用されている。
目立たない平凡な容姿の男子生徒。
根は良い人間のため今後も明哉には勝てないと思われる。
23番 不破 陽向 (男)
前世 馬良 字は季常
(蜀漢の文臣)
前世の弟馬謖を探し出すため前世を偽って周囲を観察していた辛抱強い人物。
前世では5人兄弟の中で最も優秀で、眉が白かったため、優れた人物を「白眉」と呼ぶ故事の元になった人。
真面目で優秀、善良な善き家臣の代表格。
諸葛亮を”尊兄”と呼び敬服している。
32番 谷津 悠人 (男)
前世 黄忠 字は漢升
(蜀漢将軍)
真面目そうな眼鏡男子。
そのくせ桃に自分を売り込むことを忘れない行動力を持つ。
中身は経験豊富な老人という手におえない人物。
忠義一徹。
「まだまだ若い者には負けん!」が口癖。
3組
3番 大江 蓮 (男)
前世 徐庶 字は元直
(蜀漢の文臣 → 魏の文臣)
前世は、文臣なのに撃剣の使い手というお得な人物だった。
劉備に諸葛亮を推薦した人。母親を心配して、劉備の元を去り曹操に下った。
現世では、立木に劉備を名乗らせながら、直ぐに正体を暴露してしまうという困った奴。
12番 立木 聖 (男)
前世 趙雲 字は子龍
(蜀漢将軍)
整った顔立ちが人目を惹く美形
前世は関羽、張飛と並んで、劉備の信頼の篤い将軍だった。
趙雲が我が身の危険を顧みず劉備の子を救った話は有名。
非常に気の利くお嫁さんにもらいたい№1男子。
32番 保科 真帆 (女)
前世 甘夫人
(劉備の妻)
文菜と仲の良い演技派女子。
必要とあらば泣き真似でもなんでもできる。
前世では、劉備の妻たちを取り仕切っていたほどの女性。
注:このお話は、ギャグではないはずです・・・(多分?)