表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/270

88(3)

 窓にはブラインドがかけられ、幸い、ガラスも割れていなかった。女はすぐにベッドに腰かけ、脚を組んだ。破れたスカートから、太腿があらわにのぞき、かれは思わず目を逸らした。

「煙草、もってないかな」

 最初からあるはずもなかったが、ポケットを探るふりをした。煙草を吸わない男だとは、思われたくなかった。

「どこかで落としちまったみたいだ」

「そう」

 無感動な調子で女は言い、沈黙がおとずれた。ブラインドの隙間から射しこむ、蒼ざめた外光の中で、微細な埃が踊っていた。外はやはり、火星の街のように静まり返っており、バイクのエンジン音はおろか、足音さえ聞こえなかった。

 沈黙に耐えかねて、黒竜は口を開いた。かさかさに乾いた声が出て、内心うろたえながら。

「ケガはだいじょうぶなのか」

「調べてみれば?」

「そういう意味で言ったんじゃ……」

 振り返ると、笑みを含んだ目に見つめ返された。ハスキーな声が、気怠そうに響いた。

「あんなタマを持ってるくらい、ワルのくせに。案外カタいんだ。それとも病気が怖いのかしら。ね、顔を見せてくれないかな」

 ヘルメットを被り放しだったことに、ようやく気づいたのである。恐ろしげなメットと素顔とのギャップを、よくオヤっさんにからかわれていたことが、思い返された。おい竜、初めてのお客の所へは、メットを脱いで行けよ。笑い死にされちゃ、コトだからなあ。

 かといって、拒絶する理由も見つからないまま、おそるおそるメットを脱いだ。女の表情に、とくに変化はあらわれなかった。

「赤間恵理子」

「えっ」

「わたしの名前。あんたは?」

 黒田竜吉と言いそうになって、あわてて口をつぐんだ。エイジみたいに、「コードネーム」で通そうと、心に誓ったではないか。

「お、おれは黒竜」

 うなずく変わりに、その女……赤間恵理子は、大きな瞬きをひとつ返した。美しい女だ。少々、鼻が高すぎる嫌いはあるが。それだって、今となっては美点に思えてきた。いったい鼻が高いからといって、文句をつける筋合いがあるだろうか。

 黒い風防ごと、メットを脱いだせいで、部屋が明るく感じられた。日暮れにはもう少し間があるらしい。ゆっくりと、女が脚を組みかえるのを、今度は目を逸らさずに、呆然と眺めた。見事な脚を覆う黒い靴下は、ガーターの代わりに、太腿の部分で幅の広い、白いレースで終わっていた。その気になれば、この女を自由にできるのだろうか。

 自身さえその気になれば、女を、どうにもこうにも手に負えなかった世界を、今こそ思いのままにできるのか。

「煙草を買ってくるよ。おれも吸いたいからね。ついでに飲み食いできそうなものを、調達してくる」

 わざとぶっきらぼうに言い捨てて、圧倒的な「女」の存在感から逃れるように、部屋を逃げ出した。夢中で廊下を歩き、周囲の様子を探りもせず、通りに出た。埃っぽい街路に、相変わらず人通りはなく、暮れなずむ赤い空には、人工衛星が瞬いていた。

 出てきた建物を振り返り、溜め息をもらした。急に胸をしめつけられる気がした。それが激しい悲哀の感情だと気づいたとき、かれ自身、呆然とするばかりだった。あの部屋はすでに空っぽで、女の姿は消えているような気がしたのだ。

(何を考えてるんだ、おれは)

 不可解な感情を懸命に打ち消しながら、酒場とおぼしい店のドアを押した。薄暗い、狭苦しい店内に客はだれもおらず、音楽さえかかっていなかった。白いヒゲの目立つ亭主は、イーズラック人であることが、はっきりしていた。ポケットを探って、くしゃくしゃの紙幣を取り出し、カウンターの上に広げた。

「煙草が欲しい。あと、水と食い物を持たせてくれ。これで足りるかい?」

 亭主はうなずくばかりで、ついに一言も喋らなかった。紙袋を抱え、女の待つ部屋へ急ぎながら、やはりここは、火星ではないかと考えた。地球とかいう星では、さっぱりうだつの上がらなかったこのおれだが、ここでは何でも欲しいものが手に入るんじゃないか。不吉と言われるこの星では。

 女は部屋で待っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ