表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/270

88(2)

 刷新のやつらは気に食わないが、なけなしの給料から、所得税をごっそり絞られているぶん、保護してもらう権利はあるだろう。ただこの状態で、ケイサツに駆け込むわけにもいかないので、とりあえず武装警官がうろついていそうな、市街地を目指すことにした。面倒なことになる前に、警官ごとマイてしまうつもりである。

 背中の女は、それっきり口をきかなかった。眠ってしまったのかと疑ったほどだが、バイクが斜めに傾くたびに、かれの胴を締めつける腕の力は、効率的に強められた。存在感の希薄さが、かえってこの女の個性を、強調するように思えた。

 バックミラーには、三台のバイクが映っていた。乗っているのはやはり、三人のガスマスクで、改造バイクに鉄パイプが挿されているのがわかった。掃討車を引っ張り出すくらいだから、ひょっとしたらと危ぶんだが、物騒な飛び道具は、所持していないらしい。

(ちゃらちゃら飾るだけで、ろくに手入れもしてねえんだろう。そんな屑みたいなマシンで、追いつけると思ってんのか。いざというときに応えてくれるのが、マシンへの愛だってえの)

 黒竜がスロットルをふかすと、愛車は頼もしいエンジン音を張り上げた。たしかに単気筒では競り合いには不利だが、悪路や公道を突っ走る、喧嘩レースでは威力を発揮する。多少の障害物など、ばりばり乗り越え、かれの愛車は風を切り裂いた。

 時おり、女を後ろに乗せていることすら、忘れるほどだった。

 そうだ、おれは女を乗せている。この言葉を反芻するたび、得体の知れない快感が、身内からぞくぞくと湧き上がってきた。危険なにおいがぷんぷんする快楽。いかにも後になって、たっぷりツケを払わされそうだが、あらがうこともできない。

(きっと男ってやつは、こいつが忘れられなくなっちまって、身を滅ぼすのかもな。スピードだとか、女だとか、ヤクだとかにハマっちまう野郎の気もちが、今のおれにはちょっとわかるぜ)

 どこかでサイレンが鳴ったように思えた。あれだけ派手な爆発が起きたのだから、鳴らないほうがおかしいのだが。あるいは、それは公道をスッ飛ばすあやしげなバイクどもに、向けられたのかもしれない。チキンレースもこれで終わりかと思うと、なぜか一抹の淋しさが、かれの胸をよぎった。

 喧騒が不意に渦まいては、また遠ざかった。急角度でバイクを傾けているときも、ほとんど無感覚だった。女がよく振り落とされないものである。悲鳴ひとつ上げないどころか、まるで、バラスト代わりになってくれているようにすら感じる。おそらくは、充分にそのことを意識して。

 自身の小心が原因であろう、このぼんやりとした気分が、かれにはかえって、ありがたかった。何も怖くなかったし、まるで勇敢な男になれたような気がした。あとはいきなり我に返らないことを願うばかり。もし我に返れば、震えが止まらなくなるだろうから。

 拡声器で、何事か怒鳴っているのは、警官だろうか。それとも、デモか集会にでもぶつかったか。いずれにせよ、拡声器のある所にケイサツはつきものだ。何やらいろんなモノにぶつかっては、跳ね飛ばしているが、人を轢いてはいないことだけは、わずかに残った理性が確認していた。

 気がつくと、どこかの路地裏を、のろのろと走っていた。ジギー・バンデル・ルーデンの傑作アルバム「火星の唄」のジャケットに描かれているような、石畳の路地。火星の街みたいに薄汚れた所。空が赤いのは、日が沈みかけているからだろうか。そういえば、昼飯代をもらったけれど、とうとう食いそびれたな。

 ともあれ、火星まで逃げたのであれば、当面、追っ手はかからないだろう。

 黒竜はバイクを停めた。地に足をつくと同時に、腰に巻かれた女の腕が、すっと緩んだ。思わず振り返ると、間近で目が合い、心臓が跳ね上がった。女の表情には、疲れが色濃くあらわれていたが、共犯者めいた悪戯っぽい瞳が、かれを見つめていた。

「エンジンを切って。バイクはどこか適当なところに、隠したほうがいいわね」

 囁きが呼び覚ます心地よい戦慄に、背筋を貫かれた。

 路地には、まったく人通りがなかった。まるであつらえたような感じがしたが、女の目には、黒竜が意図的に選んだよう、映っていることだろう。古めかしいビルの壁に、すっぽりと覆われて、街灯がまたたき、酒場や食べ物屋の看板が、淋しげに光っていた。

 建物の隙間にバイクを入れて、やはりあつらえたように落ちていた、ビニールシートをかぶせた。肩を並べたとき、女が少し、足を引きずっていることに気づいた。

「ケガをしてるんじゃないか?」

「あれだけ派手に動き回れば、しないほうが変でしょう」

 見わたすと、建物の半分は空家とおぼしく、窓ガラスが割れ、戸口がぽっかりと開いていた。かといって、浮浪者やイーズラック人の巣窟になっているわけでもなさそうだ。まるであつらえたような、という言葉が、三たび、かれの頭に浮かんだ。

 もとは共同住宅だったとおぼしい建物の、外れかけた戸をきしませて入った。文句一つ言わず、女が自分に従っていることが、不思議といえば不思議だった。常にかれを小ばかにしており、一瞬の快楽の代償として、莫大な金を要求する、どうにも始末に終えない存在。女に対して、そんなイメージが固まりつつあったから。

 薄暗い廊下を通り、部屋のひとつに入った。荒れ果ててはいたが、ちゃんと椅子や机があり、まだ充分使えそうなベッドがあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ