表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/270

74(2)

「そうだね。アイゼンシュタインの『螺旋量子論』なんかよりは、むしろ童話を勧めたい気もするね。十歳くらいの女の子が、地底で変てこな冒険をする話なんか、どうだろう」

 小動物のように、少女はきょとんとした顔。

 しかし考えてみれば、彼女には最初から、かなり高度な教養がそなわっていた。芸術に関する知識もあるようだし、料理を作りながら鼻歌を歌えば、ワーグナーの旋律が飛び出してくる。文字情報のデータは軽量なので、何千万冊もの本ををまるごと暗記するくらい、アマリリスには容易であるはずだ。

 けれど、読書をあくまで「体験」ととらえるならば、あらかじめインプットされていることに意味はない。なにがしかの時間を無駄にして、感動したり退屈したりする必要がある。例えば、生まれながらに、テニスの技能が完璧に備わっていたとしても、一度もラケットを振らなければ、テニスをしたことにならない。

「冒険、ですか?」

「そうだね。頭のイカレた帽子屋と茶を飲んだり、体が伸びたり縮んだり」

 と、我ながらちっとも面白そうに要約できない。アマリリスは、けれど見る間に瞳を輝かせた。

「面白そうですね、マスター!」

 なぜ唐突に、この童話が浮かんだのか、今さらながら理解できた。エプロンを身につけた恰好もそうだけど、少女の名が、童話の女の子と似ているのだ。そう、彼女の名の間から、妻の名を除けば……見れば、アマリリスは、やはり小動物をおもわせる仕ぐさで、聞き耳を立てていた。

「どうした?」

「隣の部屋に、侵入者があります」

 彼女が指さしたのは、一一〇七号室、すなわちレイチェルの部屋に面した側だった。とっさに、悪夢のようなマッドピエロの顔が浮かんだ。これまで来なかったのが、不思議なくらいだ。おれは腰を浮かせ、壁にかけたホルスターからパイソンを引き抜いた。

 安普請なので、壁は決して厚くない。耳を押し当てると、たしかにがさごそと音がする。何者かがしきりに動き回り、時折、ごとりと重い物を床に下ろしたりする。話し声は、まったく聞こえないが、もしこれまでの経緯がなければ、引越しが始まったのだと考えたろう。

 引越しが?

 隣の部屋に、家具も荷物もないことを、おれは知っている。例のマッドピエロが、宅配業者を装って襲ってきたとき、隣室はすでに藻抜けの殻だった。だからレイチェルは一時的に身を隠したのであり、いずれ戻って来るだろう、と、おれは漠然と考えていた。間の抜けた話だ。彼女がすでに解約している可能性に、どうして思い当たらなかったのか。

 そうだ、ただの引越しと考えるのが、最も理に適っている。レイチェルとは縁もゆかりもない、赤の他人が、タダ同然の家賃に惹かれて、この老朽化した雇用促進住宅に越してきたに過ぎない。いまだに話し声が聞こえないのは、引越し屋のアンちゃんがチャペックと組んで、黙々と作業しているからだろう。

「何人いるかわかるか?」

「一名と思われます。それと、チャペックが一体」

「そんなところだろう」

 溜め息をついて壁から身を離した。念のため銃を隠し持ったまま、そっと玄関のドアを開けてみると、全開にされた隣室のドアから、灯りが洩れていた。ボール箱の山と、運搬用チャペックが覗いたから、やはり「ただの」引越しとおぼしい。

 願わくば、新たな隣の住人が、真夜中にギターを掻き鳴らしつつ、クロック鳥が絞め殺されるような声で歌いだすような、頭のイカレたアンちゃんでないことを祈るばかりだ。黙らせるのはわけないが、後味がよくないし面倒である。

「明日あたり、本屋を漁ってみよう。コーヒーをもう一杯頼むよ」

 もの音は、三十分もしないうちに、ぱたりと絶えた。やがてアマリリスがシャワーを浴びて、自室に下がった。一朗が来たときに、彼女の部屋そのものが改修されており、室温はマイナス十度を超えないよう、設定されていた。彼女のベッドであるカプセルのレプリカ、および周辺機器の放熱を抑え、性能を上げるためだ。

 おれは何となく眠る気になれないまま、灰皿に吸殻の山を築いていた。ページから目を離し、ぼんやりと煙の行方を目で追いながら、いつの間にかレイチェルのことを考えていた。扉がノックされたのは、真夜中近く。

(こんな時間に?)

 隣の住人が挨拶に来たのだろうか。だとしたら、やはり頭のイカレたやつだと思わざるを得ない。ほかに、唐突に訪ねて来る者といえば二葉だが、彼女は今頃、新東亜ホテルに住み込みで入っているはずだ……おれは足音を忍ばせてドアの後ろに立ち、覗き穴に目を近づけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ