表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/270

52(3)

「あなたにはもう、必要のないものです。こんなものを被り続けたところで、あなたがつらいだけではありませんか」

 アリーシャの静かな声が、沈黙に呑まれた。どうすることもできないまま、おれは呆然と立っていた。トリベノを見れば、散乱した書類の中、机に腰かけて、あらぬ方を向いていた。マキは顔を覆ったままだ。

 もし衣服を裂かれたのなら、上着をかけてあげられるのだが、仮面の代わりなど持ち合わせていない。しかもトリベノみたいに顔をそむける機会さえ、逸してしまった。

「『幽霊船』の中にはね、名医が多いのよ」

 くぐもった声。依然として顔を両手で隠し、どうやらおれに話しかけているらしい。

「ああ、聞いた覚えがあるよ。ロストテクノロジーの一部が解明されたとか何とか、たまに新聞に載っているが、待てど暮らせど実用化されたためしがない。ところがここには、禁断の医療を駆使する凄腕たちが多くいて、密かに船外から訪ねて来る、悩める者たちを診ているとか」

「そんなところね。父が顔が広かったおかげで、わたしもそういった医師たちを何人か知っている。頭部さえ残っていれば体を再生させられると、豪語する医師もいる。そんなかれらでさえ、わたしを診たときは匙を投げたのよ」

「……」

「もちろん、色素を注入するなどして、一時的にはごまかせはしたでしょう。でもすぐに元に戻ってしまうのは、明らかだった。かれらは口を揃えてこう言うのよ。こればかりは、どうにもならない。科学的にまったく原因のわからない。一種の呪いのようなものだって……」

「呪い?」

 掌の下で、マキは自嘲的に微笑んだようだ。

「ええ。科学技術の権化みたいな人たちが、そんな言葉を口にするのだから、滑稽なんだけど。でもわたしにとっては、あまりにもリアルな一言だった」

 顔を覆ったまま、彼女は立ち上がった。おれに背を向けると、金色に染めた髪の結び目を解き、ふっさりと、両手で背中にさばいた。

「エイジ、見て」

 彼女はこちらを向いた。髪が揺れて広がり、また肩の上に流れ落ちるまで、おれは息をつめて見まもっていた。

 七年前の、あどけない少女の顔が、たちまち重ね合わされた。現在の彼女は、もちろんぐっと大人びて、目つきは凛としている。間違いなく、イイ女の部類に入るだろう。その顔に傷らしい傷はまったく見当たらなかったが、何を見ても顔色を変えまいと決めていたおれを驚愕させたのは、その瞳の色だった。

 アリーシャと同じだった。マキの瞳の色は、ほとんど銀色に近い白なのだ。

 七年前は、濃い栗色だった。ハシバミの実のような艶があり、好奇心たっぷりに、くるくるとよく動いた。それが今では、幻の湖水のように冷たく、瞑想的なまでに静まっていた。そう、アマリリスが組んでいたジグソーパズルの湖水のように。

「きっとわたしは、わたし自身が許せなかったんだと思う。両親を助けてあげられなかった自分が。あるいは、両親とともに逝けなかったわたしが。気が狂う寸前まで、さんざん自分を責めて責めて責め続けたあと、瞳の色が変わったときは、だからむしろ納得できたの。わたしの本当の敵は、わたしなんだって」

 おれは相変わらず、ばかみたいに突っ立っていた。マキは身をかがめ、割れた仮面の片方を拾い上げた。

「これを被るようになったのは、瞳の色を隠すためじゃない。わたしが敵だということを思い知るためよ。何をしても、どんなに犯人を追及しても、両親は戻らない。過ぎ去った時は、取り返しがつかない。わたしが本当に許せなかったのは、きっとそのことなの。ね、アリーシャ」

「はい」

「あなたも、元から白い瞳をしていたわけじゃないでしょう。どうして色が変わったの? 何かきっかけがあったの? イーズラックとは、いったい何なの?」

 床に落ちる仮面の音が響いた。マキの瞳から、涙がこぼれ落ちるのを見た。あまり多く泣きすぎたため、瞳から色素が抜けてしまったのではないか。彼女にとって仮面を被ることは、涙との決別をも意味したのではないか。なすすべもない男は、ぼんやりとそう考えた。

 アリーシャは、かすかに首をふった。

「わたしにもわかりません。それを呪いと呼ぶのなら、わたしもまた、イーズラックの呪いにかけられているのでしょう。運命という名の呪いを背負ったまま、わたしは生きてゆくのでしょう。でもマキさん。もしあなたが、あなた自身を責め続けるのだとしたら」

「なに?」

「それは間違っています」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ