表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メガロポリス未来警察戦機◆特攻装警グラウザー [GROUZER The Future Android Police SAGA]《ショート更新Ver.》  作者: 美風慶伍
第2章エクスプレス サイドB① 魔窟の洋上楼閣都市/死闘編
435/470

Part36 死の道化師・黒の巨人/血盟の一族

 ファミリア・デラ・サングレ 総帥直属特別チーム『ペラ』

 それを構成する5人の彼女たちは〝生存者〟である。

 都市部、農村部などの出身地の違いはあるが、何れも半死半生となりながらも、あの血の惨劇にて辛うじて生き残った過去を持っている。

 身体に重篤なダメージを負い、心に拭い得ぬ恐怖を刻まれ、そしてこれからの明日をどう生きればよいのか絶望に打ちひしがれていた。貧しく政治も行政もまともに働いていないこの国では、公的な救済も期待できない。ハンデキャップを負わされてしまったこの体を引きずりながら野良犬のように地面を這いずり回ることしかできないのではないだろうか?

 

――そう絶望しながら自ら死を選ぶことだけを考えていた。


 死の道化師とも呼ばれるクラウンによりもたらされた無差別殺戮――、それは単に犠牲者を生み出したのみならず、多くの組織の壊滅、及び、活動拠点の喪失という事態を招いた。なにより何の犯罪歴も無い、なんの落ち度もない無関係な市民までもが犠牲になっていた。単に犯罪組織構成員への制裁と報復と考えるには、あまりもひどすぎる虐殺行為だった。


 そして、クラウンとその配下による凄惨な血の惨劇の被害状況が明るみに出るにつれて、人々は思うようになる。

 

『明日は我が身か?』

 

――その言い知れぬ恐怖は伝染病のようにその国の至る所へと広がり続ける。恐怖と絶望がその国を覆い始めたのだ。


 だがそこにある男が立ち上がる。

 

 男の名は『ペガソ グエヴァラ クエンタニーリャ』

 

 元、ロス・セタスの幹部の一人で重戦闘サイボーグボディの持ち主、あの血の惨劇にて、襲撃被害エリアの中から無傷で生き残れた奇跡の男。彼はある目的のもとに動き出していた。

 様々な組織の生き残りたちを集めると一つの組織としてまとめ上げる。さらに組織関与者で血の惨劇の被害者が居ればすぐに救済を行う。一般市民での被害者・犠牲者に対しても救援を行い、場合によっては政府機関への交渉を行い支援を極秘裏に取り付けることまでやってのけた。

 そして、彼が最も熱心に行ったこと。それは血の惨劇の被害者へのサイボーグボディの適用。そして、自らが新たに立ち上げる組織への勧誘である。

 

『死の道化師へ報復を』


――ペガソたちが願ったのはそれである。そして、その為にはペガソの後に続いた人々のすべてが手段を選ばない覚悟を決めたのだ。皮肉にもクラウンたちが既存組織を無差別に攻撃・破壊したことがきっかけとなり、大同連立を許し、より巨大な一つの組織へと生まれ変わる余地を生み出してしまったのである。

 否、むしろそれを狙っていたと推測するのは穿ちすぎだろうか?

 いずれにせよ、ペガソと言うこの野心家はこのチャンスを逃さなかった。戦闘サイボーグへの適用手術をイニシエーションとした、より戦闘的で好戦的なマフィア組織。彼らを組織として一つに束ねる理念は『血の惨劇をもたらした者たちへの確実なる報復』

 

 それを結実させるために、ペガソと言う男を中心として多くの人々が集まったのだ。

 

 今こそ彼らは名乗りをあげる。

 

――ファミリア・デラ・サングレ――


 彼らは今、血盟により結ばれた一族となったのだ。

 目的はただ一つ、血の惨劇の精算と報復――ただそれだけである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ