表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/110

ある意味大発明


〈side タマモ〉

「リューさんが、死んだ…!?」

夏休みが終わり、学院に帰ってきたレアさんから最初に聞いたことは、リューさんが死んだという知らせだった。

「嘘です!そんなこと、冗談でも言わないでください!酷いですよ、レアさん!」

そんなわけ、あるわけないです!リューさんはとっても強くて、優しくて、あんなに凄い人なのに…。

「落ち着いて、タマモ!まだ死んだって、決まったわけじゃないのよ!」

シャネルさんが、リューさんはまだ死んでないと言う。一体、どういうことなんですか…?

「リューは、二ヶ月行方不明なの。それで、組合が死亡扱いにしたの。そういう規定なんですって」

「行方不明…?リューさんが?ビアンカさんは?」

「ビアンカもだよ。それで、リューが行方不明になったのと同時期に、古代の遺跡と魔術具が発見されたの。まだどんな魔術具かは分かってないけど、もしかしたら転移の魔術具かもしれないわ」

「リューさんが、どこかに転移したって言うんですか?」

「そうよ。どこに転移するかは分からないから、ひょっとすると変な所に行ってるかもしれないわ」

変な所って、秘境とか?そんなとこに何の用意もしないで飛ばされたら、無事じゃすまないですよ!?

「それじゃあ、リューさんは...」

「無事かどうかは分からないわ。けど、生きている可能性があるなら、私はリューを探すわ」

「私も探す。けど、私にはまだそれだけの力がない。だから、私はすぐに帝国に行こうと思うの」

「帝国に?でも、学院は?」

「グルド達がもう帝国に帰るらしいの。だから、私もそれについて行こうかなって。学院にはもう話をつけてるよ」

いつの間に!いや、レアさんは夏休みの早くにこのことを知ったのだから、休みの間に動いていたんでしょう。

「そうなんですか...。寂しくなりますね。ということは、シャネルさんも?」

「ええ。冒険者になって、皇国の方に行ってみるつもり。タマモはちゃんと、学院を卒業するのよ。やりたいことが、あるんでしょう?」

「それは、そうですけど...。私だって、リューさんのことは心配ですよ...」

私がこの学院に来たのは、家を継ぐためだけど...。リューさんだって、大切だし。どうすれば、いいんだろう...。

「そんな心配そうな顔しないで。必ず変な所に飛ばされたってわけじゃないんだし、リューとビアンカよ?きっと、自分たちで動いてるわよ」

「・・・そうですね。気をつけてくださいね。私も頑張ります」

「ええ。タマモも頑張ってね。無理しちゃだめだよ?」

「そうだね。タマモは一人で抱えすぎるところがあるからね。誰かを頼りなさいよ。私たちを呼んでもいいからね」

「・・・はい。ありがとうございます」

これからは、一人で頑張らなきゃ。リューさん達が教えてくれたことを、精一杯生かさなきゃ!




翠雲を出発して、一路黒砂に向かう。途中で褐砂、暗砂という街を経由するが、基本黒砂を目指す。

今は夜営中。ミズキに結界術を教えてもらっている。

「それで、気で空間を包んで閉鎖する。兄者の場合は、風の気で行うのだな」

「うーん・・・こんな感じか?」

風の魔力が俺たちを包む。だいたい半径10mくらいだな。これじゃあ、警戒には使えそうにないな。

「うむ、基本は出来ていたから、習得も早いな。というか、早すぎるな。兄者、一体どんな絡繰りを使ったんだ?」

「絡繰りも何も。論理と実物を見聞きすれば、基本的なことは分かりますよ。一応、結界魔術の仕組みは、学院で論文を見たことがあります」

「学院?何だ、それは」

「沢山の人が、一緒に魔術や武術を学ぶところだよ。俺もそこに通ってたんだ」

「ほう。それは面白そうなところだな。私も行ってみたい」

「そうだなー。うちの大陸に戻れたら、紹介くらいはするぞ。あ、でも俺と一緒に来るわけじゃ...」

「そんなことないぞ!兄者のいた大陸に行ってみたい!私も連れて行ってくれ!」

ミズキが俺に詰め寄ってくる。どうしたんだ?

「いや、別に連れて行くのはいいけど...。いいのか?うちの大陸に行ったら、こっちには帰って来れませんよ?」

「それでも、兄者と一緒にいたい。この大陸に、特に思い入れはないしな」

「さいですか。それは置いといて、結界についてもっと教えてください」

そうして、夜はふけていった。




街道をコクヨウに乗って、ポクポク歩いていく。本当は走らせたいんだが、あまり無茶はさせられない。潰すわけにはいかない。

ミズキは俺の前に座っている。軽いから乗っても問題ない。

「リュー、暇よ」

「りゅー君、暇ダヨ」

「俺に言わないでください」

移動中は、やることがない。最初は景色を楽しんでいたが、もう慣れてしまってつまらない。

「大体、翠雲に行くときはそんなこと言ってませんでしたよね?どうして、今になって言いだすんですか」

「あの時は、けっこう緊張してたんダヨー。りゅー君と初めての旅だったシ」

「なら、出発する前にそう言ってくださいよ。本でも買うなりなんなり、すれば良かったのに」

「魔獣が、もっと襲撃してくるものだと思ってたのよ。まさか、ここまで来ないとは思ってもみなかったわ」

出発してから、まだ一回しか怪は襲撃してきてない。前は、もうちょっと多かったんだけどなー。

「ここの環境は厳しいんダヨ。ほら、周りも岩が増えてきたデショ?」

「それなら、なおさら俺たちのことを襲うんじゃないんでしょうか。いい鴨ですよ。鴨ネギですよ?」

「私たちは、全員総気量が多いからな。わざわざ強者に戦いを挑む愚はしないだろう。怪ならなおさらだ」

俺たちの力量を感じ取って、避けているということか。まあ、生き物なら当然の反応だな。自己保存と子孫繁栄が、生物の基本方針だろうし。

「まあ、安全なのはいいことだよ。わざわざ、戦闘したいとも思わないだろ?」

「そうなんだけどネー。我慢できることは、我慢するヨ」

だけど、確かに由々しき問題だな。戦意にも影響する。何か考えないとな。




「と、いうわけでこんな物を作ってみました」

その夜、晩御飯を食べ終わった後に、暇つぶし道具をビアンカ達に見せる。

「ナニコレ?木の輪っかみたいな物が、こんがらがっテル?」

「知恵の輪っていうんですよ。上手くやると、外れるんです。こうやって・・・ほい」

「へー、すごいわね。けっこう頭を使いそうだし、良い暇つぶしになりそうだわ」

「兄者!私にも見せてくれ!・・・むむむ、上手くとれない。どうやるんだ、兄者?」

「それを自分で考えるから、楽しいんだよ。とりあえず三つ作ったから、明日の昼にやってみな」

作るの大変だったんだぞ。木を削って形を整え、形状を思い出しながら軽い火で炙ってくっつけたんだ。少し火力を上げたら、すぐに燃えちゃうからキツかった。

けど、これで暇じゃなくなるだろ。解けないと、気になって気になってしょうがないからな。

いずれは、商業化してみてもいいかもしれない。夢が広がるな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ