表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/110

発見


紅雲から旅すること三週間。碧雲という街を経由し、ようやく翠雲に着いた。神樹森を背後に望む、森から出てくる怪を倒す為に作られたらしい。

森の中には、けっこう強い怪が生息しているらしく、腕利きの討人がここを拠点にしているようだ。北の白楼、南の砂漠、東の森、西の迷宮が怪が集まるスポットだそうだ。俺たちが回っていく場所だな。有名な場所だけど、こんなところにあるのか?


「さてと、翠雲に着きましたけど、もう森に入りますか?それとも、情報収集しときます?」

「とりあえず、入ってみようヨ。怪の強さも知っておきたいシ」

「そうね。対策も練りたいし。ひとまず、入ってみましょ」



街を出て、森に入る。俺たちの他にも、数個のパーティーが森に入ろうとしている。少し離れた所から、入ることにする。

森の中に入ると、前までの空気と一変して、冷えた空気が肌を撫でる。葉っぱで空は見えず、隙間から漏れる日光がキラキラと輝いている。綺麗だな...。

「綺麗だ。こんなところに、怪が住んでいるとはな」

「こんなところだから、ジャナイノ?怪だって生き物なんだから、良い所にすみたいんジャナイ?」

「そういうものかしら?怪がそんなこと考えるかしら?」

女性陣が、思い思いの感想を口にしている。怪に、心はあるか。難しい命題だな。

「ほらほら、さっさと進む。ジッとしてると、怪が寄ってくるよ」

「もう来たみたいだが...」

前を見ると、数匹の狼が俺たちに向かって駆けてくる。早いな、まだ入ったばっかだぞ。

狼は四匹。俺に向かって、飛びかかってきたのだが

「はぁ!」

「ソリャ!」

「せい!」

ビアンカとミズキは徒手で、フェイさんは木で迎撃する。狼達は、腹や頭を貫かれて倒れていった。

「俺一人で充分だったぞ。わざわざ、出てこなくても大丈夫だ。自分のことを心配しなさい」

「つい、体が動いてな。大丈夫なら、手を出される前に倒してくれ」

「そうよ。全然動かないから、不安だったのよ」

「勘違いされるようなことをスルナー!」

そんなことを言われても...。俺の戦法は、基本一撃必殺だし。相手が突っ込んでくるのに合わせて、攻撃を入れるんだし...。それか、魔術での弾幕かな。


森の奥に進んでいくに連れて、出てくる怪も強くなっていく。最初は餓狼の森バージョンみたいな奴だったが、今では斬裂蟷螂の番が出てくる。現在戦闘中だ。

「キシャアア!」

大きなカマキリ斬りかかってくる。鎌を避け、下から硬化した刀で斬り飛ばす。

「シャアアア!?」

「シャア!」

もう一匹のカマキリが俺を鎌で斬ろうとするが、下から迫り上がってきた石の壁に阻まれる。その隙に、ビアンカとミズキが手刀でカマキリを斬り刻む。

「ふう。こっちは終わったわよ。そっちは?」

「これで!終わったぞ」

頭を斬ると、カマキリが崩れ落ちる。こいつらまでは、相手をしたことがあるんだよな。道はまだ中盤。もっと強い奴が出てくるだろう。

「私はまだ余裕だ。全然行けるぞ」

「私も大丈夫!ばっちこーい、ダヨ!」

「こんくらいなら余裕よ。前より人数も増えてるんだしね」

大丈夫みたいだな。それじゃあ、先に進もう。


しばらく進むと、また怪と遭遇した。なんか定期的に交戦しているような気がするな。気のせいか?

遭遇した怪は、立派な角を持った二足歩行の兜虫だった。キチキチと歯を鳴らし、俺たちを威嚇している。

俺たちが身構えると、羽を広げ高速で突っ込んできた。けっこう早いが、ミズキ(半竜時)ほどではない。避けて、刀で斬りかかる。が、

ガキン!

と堅い甲殻に止められる。斬れ味Bでも、駄目か。けど、ここまでは予想通り。次が本番だ。

「リュー、手助けしようか?」

「いや、大丈夫。対策は練ってある」

再び兜虫が突っ込んでくるので、俺はそれに向かって走り出す。

角が目前に迫るまで引きつけ、膝を曲げ体を地面スレスレにまで沈め、攻撃を避ける。そして、膝のバネを利用して一気に刀で斬り上げる!

ズバッと擬音が付きそうなくらいに、見事に両断される兜虫。やっぱり腹は柔かったか。

「危ない真似は止してくれ、兄者。見ている方の気持ちを考えろ」

「それは、俺も同じ。無理はしないでくれよ」

さて、大分進んできたけどまだ着かないのか?太陽はもう真上に昇ってるぞ。

「フェイさん。まだ見つかりませんか?」

「ウーン...。奥の方に、怪しい気配があるんだけど...。ソレカモ」

「怪しい気配?・・・確かに変な気がするわね」

俺も集中して、気を感じ取る。奥の方に大きな気が存在している。動かないから、生物じゃないのかな。

「とりあえず、そこに行ってみよう。この森にあるなら、出来るだけ早く見つけたい」

「ドウシテ?」

「砂漠と迷宮は、この森に比べて広さが段違いに広いです。砂漠の遺跡は砂に沈んでいるかもしれないですし、迷宮にいたってはまだ何階あるかすら分かってないんです」

「そうね。この森なら気を探知すれば、案外簡単に見つかりそうだし。出来るだけ、時間をかけたくないわね」

ビアンカは分かってくれたみたいだ。それじゃあ、進んでいきますかね。



途中で熊とか猪、でっかい蜥蜴なんかを撃破して奥に進んでいく。そういえば

「なんでここは神樹森って言うんですか?神樹があるんですか?」

「正しくは、あるって言われているンダ。色んな神話や伝承に出てきているんだけど、未だに見つかっていないんダヨ」

「へー、まだ見つかってないんですか」

どこにあるんだろうな。神樹って言われるくらいなんだから、大きいと思うんだけどな。

森の中を歩いていく。緑はどんどん濃くなっていき、もう日光も届いていない。鼻は濃密な草の匂いで一杯だ。シャネルちゃんがいたら、苦しんでいただろうな。

「・・・!りゅー君!変な結界がアル!きっとここにあるよ!」

「本当ですか!?どこにあるんです!?」

「目の前!今から通れるようにするね!」

そう言って、ブツブツ呪文を唱え始めるフェイさん。ここに結界があるのか。全然分からないな。

・・・そういえば、昨日の指輪は本当の姿を見せるんだよな。まだ、確証はないけど。

この指輪なら、結界が見えるようになるかも。影から取り出し、指に嵌めると。

「おお!見えた!」

薄緑色のドームが、目の前に現れる。てっぺんはかなり高いところにあり、ここからでは見えない。

ドームは気で出来ており、うっすらと波打っている。触ったら・・・駄目だよな。

「何が見えたんだ、兄者。その指輪...。なるほど、それで結界が見えたのか。私にも貸してくれ」

ミズキに指輪を渡す。指輪を嵌めると、「おお!これは見事な結界だな!」と驚いていた。・・・結界を見たことないだろ。

ビアンカにも見せる。ぜひ魔術師的な観点から、感想を聞かせてもらいたい。

「これは!・・・すごいわ。結界魔術は魔力を均一にしなきゃいけないのに、こんなに大きな結界を維持できるなんて。しかも、術者なしで。極めて高度な技術が盛り込まれているわ。ぜひ、この術式を作った人に、ご教授して欲しいわね」

要は凄いものらしい。そうして、フェイさんが結界を開けるのを待っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ